熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

ところで、シンガポールのMRT

2010年10月11日 20時38分12秒 | ペナン島旅行とシンガポール旅行
ところで 前の日記の シンガポールのMRT 地下鉄



行き先 表示は ちゃんとしているし 車内では 路線や次の駅の表示が出るし
治安がよさそうだし 良かったのです。

私は 地下鉄 好き
 地下鉄や電車で 移動するの 大好きなのです。



マレーシアでは あまり 電車に乗る機会がないので 嬉しかったのですが・・・・



みなさまは このLRT 切符を買うのは 大丈夫でしたか?



私は 買い方が 分からなくて 戸惑った  です。



結局 隣の券売機で 買っている日本人親子(どうも駐在らしい)の 一挙一動を 観察して
買い方が 分かった次第です。



その方々は 幼稚園くらいの男の子とお母さんで
お母さんが おこさんに 買い方を日本語で 説明していたので わかったわけです。

「ぼくが 買う~~~~」
とか 小さい子は よく 言いますものね。












焦ります。
電車の切符も買えないのか・・・・ 結果的には 意外と 簡単で 買うことができましたが。




チャージする場合と 1回使い切りの カードを デポジット込み(1$)で 購入し
そこに 行き先を 画面でタッチしていくだけです
カードは 同じ券売機で デポジット返却 できます。



自動改札を カードで タッチして 通過します。





日本に一時帰国して 最初に とまどうのが 切符の券売機。

私鉄と地下鉄の乗り入れなど 日本の券売機も ややこしいです。

鉄道会社によって 券売機が 違いますから さらに ややこしいです。

しばらく 使わないと どのボタンだったか 右往左往します。

日本にきた 外国人の方は 日本の券売機 たいへんでしょうね。








シンガポール  あらゆる意味で おもしろいです



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンガポール・シティ周辺~... | トップ | ナイトサファリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾も同じシステム (kakikukeko)
2010-11-30 12:50:01
なので、すんなり変えました。
便利で結構のりましたよ。
kakikukeoさま (まーしゃ)
2010-11-30 17:47:38
こんにちは

マレーシアのLRTは 市内中心部のみ走ります
しかし 車内の治安が悪く 中心部しかないこともあって 
1度しか 乗ったことがありません。
非常に 使いにくいのです。

安心して 電車に乗れる治安というのは
良いことです。

シンガポールでは 安心してMRTやタクシーに乗り 街を歩きました
それが どれだけ うれしいことか!
日本や台湾 シンガは いいな~~~

コメントを投稿

ペナン島旅行とシンガポール旅行」カテゴリの最新記事