京都~東北 東北大震災復興支援 支援サークル『絆』の活動記録

2011年3月11日東北大震災復興支援の活動をしています。

第8回支援活動報告その②

2015-06-01 21:21:47 | 日記

5月23日の活動は、まず鹿折中学校仮設住宅です。めいめいが昨夜コンビニで調達した朝食を終えた後、準備にかかりました。自治会の役員さんだけでなく、顔見知りになった方々もかけつけて下さいました。集会所の中では、「お茶っこ」「人形劇」「足湯」。外では、「焼きそば」です。そして、東一口(ヒガシイモアライ)の川崎さんから頂いた長大根やかぶらを全戸にお届けしました。

支援者から預かってきた様々な衣類や生活雑貨・おもちゃなどの無料バザーの準備も、お手伝いいただきました。

子どもたちも参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足湯はとても好評でした。ゆったりした気分になっていろんなお話も出ました。集会所まで来れない人への「出張足湯」も!

お茶っこのグリーンティで話の輪が広がります。

本格的な人形劇(人形劇団・虹色どんぐり)にも沢山の人の笑顔と拍手がありました。鹿折中のテニス部員も、顧問の先生のはからいで、練習を終えて人形劇の鑑賞に来てくれました。

焼きそば作りは、集会所前の広場にテントを張ってしました。焼きそば焼き以外は、ほとんど住民の皆さんがやってくださいました。できたての「焼きそば」と「大根」「生活雑貨」を持って、自治会役員さんと一緒に全戸を訪問しました。

午後の人形劇の後、アーカイブ仙台さんの協力で恒例の映画会でした。作品は「寅さんシリーズ」です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿