京都~東北 東北大震災復興支援 支援サークル『絆』の活動記録

2011年3月11日東北大震災復興支援の活動をしています。

Never Forget 3.11!

2020-03-11 15:02:13 | 日記
忘れない! 忘れさせない!
2011年3月11日午後2時46分。東北地方をマグニチュード9.0の大地震が襲った。
そして、陸前高田~気仙沼~石巻~東松島~に襲いかかった大津波。
そこに住む人たちの生命も暮らしも生業も何もかも奪い取られてしまった。
東京電力福島第一原発も脆弱な防災設備ゆえの大事故!1.2.3号機がメルトダウンを起こし、14日には3号機の水素爆発によって放射能をばらまき、今なお故郷を奪われたままの人達がいる。

*東日本大震災の被害・<新聞報道による>・
(死者=15.899人)(行方不明者=2.529人)(関連死者=3.739人)
(避難者=47.737人)(仮設入居者=709人)
 支援サークル『絆』は被災地の人達と共に祈ります。3.11を忘れない!ために。
今なお、悲しみの中で必死で前を向いて歩んでいる人たちのことを忘れさせない!ために。
2020年3月11日14時46分 黙祷

新型コロナウイルス感染症の感染が日本各地に広がり、
追悼式典すら行わない現政権。
復興オリンピックとなるのか?
整備された道路のみを数百メートル走る「聖火リレー」
卒業式も出来ず、学校にも行けない子ども達。・・・

2020年の3月11日を決して忘れてはいけない。





南相馬への支援活動を中止します

2020-03-05 22:37:26 | 日記
残念なお知らせです。
4月11日から実施を計画していました「南相馬市への支援活動訪問」を中止することになりました。
日本国中を不安と混乱に巻き込んでいる新型コロナウイルスの感染。
安倍内閣;政府の施策は後手後手で、場当たり的にさえ感じてしまいます。
こうした中で、京都でも感染の広がりが懸念されています。
熟考の結果、4月の南相馬市での支援活動は中止します。
社会的に落ち着きが見られ、現地の方々の納得が得られたら、
支援サークル『絆』として、訪問したいと考えています。
その時が一刻も早く来ることを願っています。
支援者の皆さんの、南相馬の皆さんのご理解をお願いいたします。