京都~東北 東北大震災復興支援 支援サークル『絆』の活動記録

2011年3月11日東北大震災復興支援の活動をしています。

【忘れない!忘れさせない!】 津軽三味線の夕べ

2018-02-27 22:15:00 | 日記
 京都ねぶた愛好会主催の津軽三味線・津軽民謡の夕べのお知らせです。
ねぶた愛好会の代表の内田さんは、支援サークル『絆』の副代表でもあり、東北支援・熊本益城支援の中心的な役割を担っていただいています。
今回の津軽三味線の演奏者である[菊田和志」さんとの出会いは、震災翌年の気仙沼支援活動でした。
長磯七半沢仮設住宅の人達との夏祭りで、お母さんと妹さんの3人で見事な演奏を披露して、みんなを元気づけてくれました。
その後、関西方面に就職で来られたのをきっかけに、津軽三味線の演奏と震災体験のお話をしてもらいました。
そして、ねぶた愛好会40周年記念に是非と、今回の演奏会が実現しました。
">【忘れない!忘れさせない!】ためにも、彼の素晴らしい演奏をお聞きして、復興への思いを新たにしてください。



5月連休明けの九州福岡支援の準備もスタートしました。
支援物資や活動資金などのご援助をよろしくお願いいたします。

第18回『絆』支援活動について

2018-02-15 09:09:40 | 日記
<2月14日に『絆』の事務局会議を開きました。>
 総会で確認していた今年度の支援活動について、論議しました。
第18回の活動は、5月のゴールデンウイーク明けに、宮城・気仙沼を想定していました。
気仙沼・石巻・東松島や熊本・益城等との情報交換の中で、
福岡、大分両県を襲った九州北部豪雨についても支援活動が行なえないかと現地の商工団体や民主商工会への問い合わせも行ってきました。
九州北部水害救援共同センターからの要請もあり、九州北部水害救援共同センターと協力して仮設住宅の支援を行なうことにしました。
従って、当初の気仙沼への支援活動予定を「福岡県朝倉市」地域の仮設住宅訪問活動に変更します。
ご了承ください。
合わせて、第18回『絆』支援活動=福岡県朝倉市への活動にご参加ください。
<支援活動の概要>
時;5月12日(土)~14日(月)の三日間
訪問地;福岡県朝倉市杷木地区・東峰村(予定)
交通手段;マイクロバス
参加費用;15、000円
**マイクロバスの運転ができる方をぜひご紹介ください!**
参加可能な方は、ファックスで連絡ください。・・・FAX 0774(43)7610






支援物資や活動資金のご援助をお願いいたします。