goo blog サービス終了のお知らせ 

tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就職活動に読書の秋◆知識は情報◆ブラック企業を解剖しよう

2010-09-29 14:08:02 | 日記
こんにちは
読書の秋?いいえ、クマの秋です。

※リラックマファンには朗報。
10月1日にリラックマの新刊絵本が出ます。



のんびり読書もいろいろな知識が増えます。
本を読むのは好きになったほうが良いですね



それと並行して
就活で必要となる実践的な知識といいますと

1.基礎知識(SPIなどの適性テスト)
2.専門知識(TOEICなどの語学スキルや専攻分野の科目)

にもう一つ

3.情報の知識

というのもありますよね。
ここでいう「情報」はITとは違います。

メディアから発信される情報の
中身の読み解き(メディア・リテラシー)ということです。


◆広告宣伝から探ろう


昨日テーマにした新聞の全面広告(リクナビ)で

「企業・大学向けの自社宣伝なのだ」
「就職支援の市場も厳しい競争があるみたいだ」

という読み方をしたのは
私なりのメディア・リテラシーでもあります。


情報発信者の意図を考えてみる、
という訓練をすると、だんだん磨かれる感覚があるのです。


それがブラック企業の見抜き方です。


◆簡単なリトマス試験紙


企業広告、特に求人情報が出始める時に注意したいのは

デザインやメッセージに惑わされずに客観的に発信内容を見る
ということです


私のオススメです。

気になる会社の自社紹介の文章から

1.修飾された言葉、過大で情緒的、主観的表現、あいまいな表記
をピックアップして削除していく。

2.残った文章と客観的な会社の公開指標(従業員数、売上、年齢構成比など)
だけを書き出してみる。


※ブラックとされる企業を実際に調べてみたとき
1.の文章がほとんど残らなかったことがありました。


◆簡単な例文


※※
わが社は世界NO1を目指す、ベンチャー企業です。
少数精鋭の優秀な社員により、あらゆる分野で社会貢献を目指しております。
アットホームな社風で、毎回社員は楽しく海外旅行に行きます。
実力主義で給与待遇保障。
大手取引先多数→〇〇生命、〇〇銀行、〇〇商事、
※※

削ると

わが社はベンチャーで少人数の会社です。

だけが事実情報になりました。



・世界一〇〇を目指す→過大表現
・精鋭で優秀→修飾された表現
・アットホーム→情緒的。主観的
・毎回海外旅行→あいまい。どの程度の「毎回」なのか。
・実力主義、高級保障→主観的、あいまい。

★大手取引先という表現も


実際にあったのは
「大手〇〇生命との取引」という表現の会社が

実際は
「『大手〇〇生命も』取り扱っている代理店」
と、過去に1回だけ間接契約した会社であるのに

あたかも
大手と毎回直接取引きしているように表現していたケースなどです。



◆秋の虫除け◆


秋の味覚を美味しく頂くには
きちんと収穫せねばなりません。

収穫のためには手間ひまかけて
虫除けしてください

余計な虫(情報)は取り除いていきましょう。

ではまた。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月28日読売新聞◆リクナビ全... | トップ | スカウト転職~リラックマ生... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
週刊誌、夕刊紙も参考に (tarebon)
2010-09-29 14:22:05
ビジネスマンが読みそうな週刊〇〇とか夕刊〇〇を拾い読みするのも訓練になるかと思います。

・文末の『!』を削り

・あいまいな表現を削り
例)
〇〇かもしれない。
〇〇なのではないのだろうか。

・情緒的な表現を削り
例)
あたかも鬼のように非情な犯人は・・


どんどん削ると
どの記事も事実関係は数行で終わることが多いと思います。

返信する
どんどん防虫、どんどん防虫 (tarebon)
2010-09-29 14:41:01
というCMがあった記憶があります。
記憶に残るCMは成功するらしいですが。

必要な自己演出と、過大な自己演出との境界線をどこに設定するのかが、自己PRでも一番難しいところです。

事実だけ書いても人には伝わりません。
ここが広告にも就活のESにもいえるポイントなのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事