goo blog サービス終了のお知らせ 

tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活SMAP◆自分史を振り返るヒント◆1995年を調べたら

2016-01-23 22:55:31 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村



■過去20年の自分史を振り返る就活ステップ■


多くの大学では入試の準備と定期試験に追われて
学内になんだか緊張感が漂うこの季節です。


殺伐とした緊張感、、
やはり今週の芸能ニュースから。

・・・・・・・・・・・・

今年の年明けから続きたSMAP解散騒動。様々な批判の声はあるものの、メンバーが『SMAP×SMAP』内で謝罪したことにより、一応の幕引きとなった。

・・・・・・・・・・・・
エキサイトニュース2016.1.23
http://www.excite.co.jp/News/90s/20160123/E1453283770901.html

生放送で会見したSMAP

(画像提供:matome naver)

★★★定期更新は★★★

今年も原則週1回(土)+増刊で予定です。

◆2016年スタート◆


★★★☆☆☆☆★★☆☆


■1995年のSMAP■


これから就職活動を始める2017年卒予定の大学3年生が生まれた1995年頃のリサーチです。


※※※※※

1995年に三井住友銀行グループが発表したヒット商品番付の関脇の位置に「都市型RV」が挙がっている。この年にヒットしたRVの代表は、ホンダの「オデッセイ」と、トヨタの「RAV4」だった。

(中略)

「RAV4」のCMに起用されたのは、1972年生まれの木村拓哉だった。1995年頃は木村拓哉がトップアイドルの地位に昇りつめようとしていた時期だった。


※※※※※
速水健朗「1995年」(ちくま新書) から


今の大学生が生まれた時、すでにアイドルだったSMAPのメンバー。
2016年現在の騒動から遡ってみるとなかなか興味深いかな。


■SMAP木村拓哉の出発点■


就活の自己分析で自分史をまとめるとき、世の中の出来事と自分の成長を時系列で並べていくと、いろんな発見があるかもしれません。

そして両親世代が夢中になっていたことを知っていこう。何かのヒントになると思うよ。


※※※※※

93年のドラマ『あすなろ白書』での木村は、注目は集めこそすれ、まだ脇役だった。所属グループのSMAPがバラエティで活躍するようになるのもこの頃だ。

1995年の時点では、すでに数社のCMに出演していたし、ベストジーニストも2年連続で獲得していた。だが、フジテレビの月曜9時の枠で主役を務めるのは96年の『ロングバケーション』からである。以降、月9の枠で木村は特別な存在となり、日本を代表するアイドルとして活躍するようになる。

※※※※※
速水健朗「1995年」(ちくま新書) から



当ブログは芸能ブログではありませんので
これ以上のSMAPリサーチは避けますが

例えば2016年現在の視点で1995年を振り返ると


・今でも続いている
・すでに消えたもの
・変わったもの

がいろいろあると思います。

自分史を振り返るときに、どんな出来事が記憶に残っているか。
どんな影響をうけて成長してきたか。

ぜひまとめてみてください。それが自己分析につながっていきますよ。



■■1995年生まれのターニングポイント■■


最後にどうぞ。


※※※※※

携帯電話、インターネット、次世代ゲーム機、貿易自由化、価格自由化、規制緩和、雇用柔軟化。1995年から始まったものが、現在の礎になっている。

テクノロジーと消費がリードした時代に終わりが突きつけられ、さらなるテクノロジーと消費がリードする時代が始まる。そんな矛盾がクロスしたポイントが1995年だったように思う。

※※※※※
速水健朗「1995年」(ちくま新書) から



みなさんを応援してます!!



2016.1.23



★★★定期更新は★★★

今年も原則週1回(土)+増刊で予定です。

◆2016年スタート◆

★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする