tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

自己分析は健康診断みたいなもの■早めに終わらせよう■

2016-01-16 23:21:45 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村



■自己分析は健康診断みたいなもの■


こんにちは。
そろそろ就活準備で自己分析をスタートだね。


自己分析の基本的な項目は健康診断と同じように考えて
あくまで
「自分の客観的な状態を確かめておく」というスタンスのほうがいいよ。



・・・・・・・・・・・・

いくら時間をかけて長くやっても、健康診断の結果は変りませんから
自己分析の作業も「時間をかけすぎない」ことを心がけてみてね。


・・・・・・・・・・・・



★★★定期更新は★★★

今年も原則週1回(土)+増刊で予定です。

♪2016年スタート♪


★★★☆☆☆☆★★☆☆


■時間をかけすぎない■


特に女子学生に多いパターンのひとつが
「自己分析の深みにはまって抜け出せなくなる」

というものだね。


※※※※※

どんな自己分析でも、重要なのは、自分に適した将来の仕事の方向性をある程度、見えるようにしなければいけないということです。その上で企業研究をし、インターンシップ(就業体験)に参加したり、OB・OG訪問をしたりするのです。自己分析の内容は、就活を進めるうちに深まることもあり、途中で志望業界が変わっても問題ありません。


ただ、女子学生は、職業の適性診断など、心理テスト的な自己分析が好きな人が多いように感じます。適性診断だけで、就活の方向性を決めるのは好ましくありません。目的意識をはっきりさせてください。


--上田晶美(ハナマルキャリア総合研究所代表)--

※※※※※
読売新聞2016年1月12日「就活ON!」から


→→
「女子学生は、職業の適性診断など、心理テスト的な自己分析が好きな人が多いように感じます」


大学のキャリアセンターに勤務していた頃
tarebonも上田さんと同じような感想を持っていました。


今も昔も変わらないパターンですが

女子学生は自己分析の作業に没頭しすぎて
その結果、いたずらに時間をかけすぎてしまい


業界研究、企業研究といった
次のステップに進めなくなることが多いようです。



■段取りを意識すると仕事能力も高くなる■


何のために自己分析をするのか?

という目的をいつでも確認しておいて
自己分析(基本的な部分)は早めに切り上げたいところです。



まず目的をきめて、時間配分を考えて作業をする
という「段取り」が大切になってきます。

「段取り」というのは仕事の基礎能力でもあるからね。


※※※※※

自分のやるべきことを、手順とスケジュールに落とすことが「段取り」というもので、逆に段取りがつけられない人は、仕事の期限が守れない困った人である可能性が高い。

慣れていないうちは、やるべきことが目の前にあったら、まず手順とタイムテーブルを書くようにするとよい。

※※※※※
大久保幸夫「キャリアデザイン入門」日経文庫から抜粋。



自己分析のタイムテーブル
期限は早めに設定しておいてね。



みなさんを応援しますよー!!




2016.1.16
(誕生日の前日に)


★★★定期更新は★★★

今年も原則週1回(土)+増刊で予定です。

♪2016年スタート♪


★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村