昨日はお天気はよかったのですが
風が強かったですね
北側の植木鉢がひっくり返るほど
冬の北風のようでした

この間までの夏のような気温はどこへやら
今朝も肌寒いほどに感じました
朝長女にお弁当を作り
給食の有る次男に「

今日お茶どうする~?

」と聞くと
「

いつもと一緒でいい」・・と
500mlも飲むのかと思い「

今日は寒いくらいやで

」と言うのに
「

いいから~」
ふ~~ん

体育でもあるのかなと思いながら水筒を用意
ところが登校する段になって
「

お茶、やっぱりいらんわぁ~~



」
と舌を出しだし行ってしまった



(

だから寒いって言ってるのに~~入れさしといて持って行けへんとかぁ~)
内心ブツブツ文句を思いながらも
でも舌を出して笑いながら

出かけていった笑顔に免除か???

昨日の預かり保育は年少児2名年長児10名の合計12名
数的には楽勝コース?


年少の2名は初めての女児・・仲良し2人組み
2人で仲良くパズルをしてすごろくをして~
おやつの頃になって一人が「

もう帰りたい~」。。。出ました

「

おやつ食べようね、食べたら外行くし」となだめ・・・
年長の一人は今年からここの幼稚園に着たばかりでもちろん預かりも初めて
ままごとをしだしたのだが
一緒に遊んでいた友達の使っているのが欲しいらしく一々言いにくるし・・・・
年長のほかの子どもたちも
やんちゃと言うか日ごろ結構手のかかる子どもばかりがそろい


あっちこっちでひと悶着
年少のパズルを手伝い

年長のままごとでおもちゃの貸し借りの手伝いをし

かたほうで折り紙を教え

また片方で喧嘩をとめ。。。

はぁ~~せめて年長の経験者はおとなしく&仲良く遊んで欲しいゎ

と思ったり。。。。。。
おやつを食べいつもより10分くらい遅く外に出て
リレーをしたり

うんていをする様子を見たり

4時近くになりそろそろお迎えのお母さんの顔が見えた途端
おやつの時に泣いていた年少児が
「


もう帰りたい~~~」と大泣き
女の子をなだめながら
大急ぎでみんなで片づけをしてホールにもどり降園準備
お迎えを待つあいだ紙芝居

(その間もグシグシ泣いていましたが。。。)
やっと4時ちょうどくらいに泣いていた子のお母さんが来られ
走って抱きついていました(やれやれ

)
しばらくはこんな状態が続きそう~
今日はとりあえず年長のみ???

人数も少なめ?。。

を期待して!
がんばってきます

