
予報が当たり曇り空の朝です
降水確率20%
午後からは40%です
カラカラ天気が続いているので少し降るといいですね

新型インフルエンザも
東京で新たにアメリカ帰りの女子高校生が感染したとの報道がありましたが
大阪ではなんとか終着しそう?

来週25日には府下の公立中高の学校が再開されそうです
といっても今日は木曜日
まだ週末も合わせて4日も自宅待機?
無理ですね~



昨日中学校の担任が健康状態把握も兼ねて様子を見にまわって来られたとのこと
先生も大変です
元気を持て余した子どもたちが羽目を外さないことを祈る限りです

昨日の預かり保育は年長ばかりの7人
水曜のお弁当日ではあるけれど
やんちゃ坊主も居ずそれぞれによく遊ぶ子どもたち


お弁当を食べひと遊びしてから外遊びに
小1時間遊んでそろそろ片付けに入ろうとしたころ
「光化学注意報が出てるから~

それだけなら普通なのだけれど
小学生対象に行われている授業終了後の「子ども広場」の子どもたちも来るという

年何回か「子ども広場」の会場として
勤めている幼稚園も割り振られているのはわかっていたが
昨日は割り振り日以外
「え~~~~

仕方ないので
大急ぎで子どもたち総動員で
ホールのおもちゃとそれぞれの荷物を空いている保育室に移動



外で十分遊んでいたこどもたちは
文句を言うことなく移動を手伝い

ご機嫌でおやつタイム







子どもたちがニコニコしていてくれるので助かったが
いくら小学校に隣接する園とはいえ
小学生の行事なのだから
学校内でどうにかできなかったのか。。。と

預かりの子どもたちの人数も少なく
おとなしい子どもばかりなので
混乱もなく移動もスムーズだったけれど
これが人数の多い日や年少のまだ慣れていない子どもたちが多い日だったら
昨日のように上手くは行かなかっただろうなと
去年は「子ども広場」の名前を聞かなかったから
今年から導入されたのか
それにしても~~~なのである

