goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

今日からお天気が下りに

2007-01-16 15:45:01 | Weblog
のち薄日のち
朝から公民館でのパソコン「Winくらぶ」に行って来ました
今日はエクセルで会計簿の勉強
オートサムを使った数計算やシートのコピー
前々から少しずつ習っていたものの復習をかねて次のステップへ
いつも思いますがエクセルってすごいですよね
何行もの計算をあっという間にこなしちゃうんですから

9時からの勉強会でしたが
先に、息子の受験料の振込み(銀行→郵便局)と
明日、義母の月命日なので仏花を買いに行きました
二つの大学の受験料なので、書類を間違わないように
何度も確認、気をつかいました
毎回思うのですが、どうせ速達にするのだから
最初から郵便振込みにしてくれたらいいのに!
郵便局と銀行の手続きにはいつも思いますね
利用者の立場に立っていないです
郵便局⇔銀行ってしてくれたらどんなに助かるでしょう

Winクラブが終わってから、1週間分の食材の買い物
家に帰ったら1時半を回っていました
簡単に昼食を済ませ
暮れに手づくりのお味噌を頂いた近所の方へ
イチゴを持って入れ物を返しに
「お陰さまで美味しいお雑煮がいただけました
その頃から空が曇りだし雨がポツン???
洗濯物を軒下に入れてから、花を持ってお墓へ
毎年、小正月に松などの正月花を普段の花に替えるのですが
昨日はヨガもあって花を買いに行けなかったので、一日遅れです
花を入れ替え線香を上げた頃に、またポツン
慌てて帰りまし

家の花も替えてやっと家事終了ホッと一息です

      

寛のもう一つの作品です


娘のもう一つの作品です




今年最初のヨガに行って来ました

2007-01-15 13:05:30 | Weblog

い~~~いお天気です
ほぼ1ヶ月ぶりにヨガに行って来ました
今日は(昨日はサッカーで)ヨガ)の鍵当番
9時半に家を出て、鍵を受け取りに
会館に着いて部屋の窓を全開
お天気なので寒さもさほど気にならず
掃除機をかけて、拭き掃除(床のみ)
窓を閉めて暖房を入れたところで、先生を筆頭に会員の人たちが到着
年始の挨拶をしながら玄関・外のポーチの枯葉を片付ける
ここまで終わったら
「あつ~~い
開脚・前屈は私の鬼門(笑)
しばらくぶりの柔軟に汗汗
でも身体がすっきりしたなぁ~
行ってよかった~

書道展で大きな作品に挑戦


ちょっと破けちゃいました、難しいですね
炭の濃さが薄いように思いますが、こんな作品なんだそうです

書き初め展

2007-01-14 16:47:11 | Weblog


昨日は書道教室の書初め展に行ってきました
今年は運よく(?)二人とも賞を頂ご機嫌で帰ってきました
下の息子は、会場で他の教室の先生に指導していただき
大きな作品に挑戦しました

今日も暖かな一日でした
サッカーの鍵当番なので12時からの練習に合わせて
11半に家を出ました
40分には校門に着いたのですが
すでに10名あまりの子どもたちが待っていてくれました
風もなく暖かだったので助かりました
子どもたちも、防寒用に着ていた上着を1枚脱ぎ・・長袖を脱ぎ・・長ズボンを脱ぎ・・(笑)
走り回ってだんだん暑くなるようで
最後は、半そで半ズボンで練習に励んでいました

下の息子の作品「福寿草」
「書道協会賞」をいただきました


娘の作品「青雲の志」





青空が気持ちいいですね

2007-01-13 09:38:15 | Weblog

今朝は気温が低かったのか外に置いた水が凍っていました

旦那様が今年最初の休日出勤
炊き立てのご飯で(笑)ちょこっとサービス
洗濯・風呂掃除・玄関回りの掃除
子どもたちは、まだ起きてきません
というわけでHP

今日は書初め展を見に行く予定です

久しぶりにパソコン同好会に^^

2007-01-12 11:51:33 | Weblog

小学生がランドセルを背負い
足音と鈴の音を鳴らしながら登校
わが子も集団登校の集合場所へパタパタと走っていきました
近くのお寺の森からは陽が上がろうとしていました

今日は今年初めてのパソコン同好会
ミーティングの中で
小学校のホームページに載せるPTA活動をパソコン同好会(パソ同)が担うことが
決まったと報告がありました
そこに行き着くまでには
学校・PTA会長・PTA本部役員・同好会立ち上げに携わった方々の中で、交渉が何度も行われそれぞれの立場や外部との繫がり等、色々な問題があげられ大変な苦労されたようです
皆の「学校をよくしよう・何かできることを手伝おう」という気持ちが一つにまとまった結果ですね
息子が卒業すれば実質部外者なのですが、これからもお手伝いできればと思っています