goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

“同じ家に2度も押し入る”女性宅に強盗に入り性的暴行容疑のベトナム人逮捕

2020-06-17 18:10:36 | 犯罪
優秀な実習生がこんな犯罪起こしているようでは

条件を厳しくすべきと思うが、、



ソースから

女性の家に強盗目的で侵入し、性的暴行を加えたとして元技能実習生のベトナム人の男が逮捕されました。男は同じ家に2度押し入ったということです。

 強盗強制性交などの疑いで逮捕されたベトナム国籍の元技能実習生の〇〇〇容疑者(22)は今年5月13日の早朝、大阪府内の自分の住まいの隣の家に侵入し、1人暮らしの女性(40代)に包丁を突き出して現金を要求、女性が1万数千円を手渡そうとしたところ「スクナイ、イラナイ」と言って性的暴行を加えたなどの疑いが持たれています。

 通報を受けた警察が付近に防犯カメラを設置したところ、ドアン・ダイ容疑者は事件の10日後にも女性の家に押し入り、玄関で包丁を示した後、自分の住まいに逃げ込む様子が映っていたということです。調べに対しドアン・ダイ容疑者は容疑を否認しています。

「特定技能にコンビニ追加を」 自民、外国人在留で提言

2020-06-17 17:44:09 | 議員
人手不足だからって

日本人は蔑ろってことに腹が立つ。

日本人の失業者を救うことが一番ではないのでしょうか?

外国人に優しい日本って?

日本人に優しい日本であってほしい。


ソースから

自民党の外国人労働者等特別委員会は17日、昨年4月に新設された外国人労働者の在留資格「特定技能」の対象業種に、コンビニエンスストアを追加するよう求める提言をまとめた。来年度予算案の編成に向けた政府の「骨太の方針」に盛り込むように求める。

 「特定技能」の対象は現在、人手不足が深刻な農業や介護など14業種。コンビニはすでに留学生など外国人が多く働いているため、業界はリーダー層の育成を目指したいとして「特定技能」への追加を求めており、経済産業省の審議会でも検討されている。提言は、トラックや産業廃棄物処理も追加を検討するよう求めた。

 このほか提言には、新型コロナウイルスの影響で実習が続けられなくなった技能実習生の支援強化▽外国人の子どもの教育環境の充実▽在留申請書類の簡素化――なども盛り込まれた。

人種差別的だとして『風と共に去りぬ』米で配信停止

2020-06-17 16:38:42 | 国際
信長の家来に黒人がいます。

米国ではその彼を主人公にした映画は作られたとか。。

子供の頃、TV,マンガで「怪傑ハリマオ」があった。

その中で黒人の少年が登場する。ハリマオの味方であり仲間だ。

「少年ケニア」は主人公の育ての親?黒人で部族の酋長だ。

サイボーグ009にだって黒人の戦士がいる。

主人公のジョーはハーフです。

タレントのボビーだって黒人だが日本で成功して金持ちになている。。。




ソースから

アカデミー賞で作品賞など8部門に輝きアメリカ映画の古典とされるも、黒人の描写や奴隷制の肯定など長年物議を醸してきた映画『風と共に去りぬ』(1939)が、米動画配信サービス「HBO Max」で一時配信停止となった。

ひどいステレオタイプの黒人描写…『風と共に去りぬ』フォトギャラリー

 現在アメリカでは、白人警官の暴行で黒人男性ジョージ・フロイドさんが死亡した事件を受け、国を挙げて人種差別への抗議デモが行われている。そんな中、想像を絶する黒人の奴隷生活を描いた『それでも夜は明ける』のオスカー脚本家ジョン・リドリーが現地時間9日、HBO Max は同社のプラットフォームから『風と共に去りぬ』を「取り下げることを検討すべきだ」という論説を LA Times に寄せることになった。
 リドリーいわく同作は「南北戦争前の南部を美化し、奴隷制度の恐ろしさを無視し、黒人をひどいステレオタイプで描いたもの」であり、「南軍をロマンチックなものとして描くことで、脱退派(南軍)の活動は善く、高貴なものであったという考えに正当性を与え続けているのです。本当は彼らが人間を所有し、売買する“権利”を持ち続けるための恐ろしい戦いなのに」と訴えた。
 これを受けて、HBO Max は『風と共に去りぬ』の一時配信停止を決定。同作はアメリカ社会において人種的偏見が普通のことだった時代の産物ではあるものの、人種差別的な描写は間違っており、それを何の説明や批判もなしに配信することは無責任だと考えたのだという。編集を加えたりすれば「偏見などなかったと主張することと同じになってしまう」ため、映画はオリジナルのままで、歴史背景の説明と問題の描写への批判を付けた上で再配信する予定だとしている。
 『風と共に去りぬ』は、南北戦争前後のアトランタを舞台に、スカーレット・オハラの波乱万丈な半生を壮大なスケールで描いた映画。第12回アカデミー賞ではハティ・マクダニエルさんが黒人として初めてオスカーに輝いた(助演女優賞)が、The Hollywood Reporter によると当時のアカデミー賞でも人種隔離が行われており、彼女は白人の共演者たちとは別の、後ろの方のテーブルに着かされていたという。
 アメリカでは、ジョージ・フロイドさん死亡事件を受けて、警察密着ドキュメンタリー番組「全米警察24時 ~コップス」の打ち切りも決定している。(編集部・市川遥)

水原さんは過去にアメリカ国籍であることを公言している。

2020-06-17 16:12:52 | 国内
えっ?

日本人ジャーないの?

日本語話すし名前も日本名だし

日本人のふりしてたのかい?

それを「日本人感だしてる」っていうんだぜ!

天安門で中指立てて良いねをツイートして中国全土で炎上したことがあったけど

日本人じゃーないですとか、、、

本名は「オードリー・ダニエル・キコ」

水原は韓国人のお母さんの生まれた韓国にある水原からとったとか。。。

日本人がなぜ?韓国人や朝鮮人が嫌いなのかは行いが良くないということ。

朝日新聞にいる在日さんは学生時代仙台では毎日日本人狩りをしていたと本人は本まで出している。

「せっちゃんのごちそう」の絵本=絵本というより自伝ではおやつは〇〇〇していた辛淑玉さん。

空き巣に来日する韓国人、やっと捕まりました。

靖国神社を爆破しようとして韓国人が逮捕されたことも。。

グアムだったかナンパした日本人を犯したあげく、あそこに棒を突っ込んで逮捕された韓国人、、

悪事たえないねえ、、

犯罪が多すぎ、、日本人が嫌いになる理由。。





ソースから

モデルの水原希子さんは2020年6月16日にツイッターを更新し、自身の国籍と絡めた一般人のツイートに対して「私がいつ日本人感出しましたか?日本国籍じゃなかったら何か問題ありますか?」と反応した。

 水原さんは過去にアメリカ国籍であることを公言している。

■「29年間、日本で育って...」

 アメリカ人の父と韓国人の母を持つ水原さんは、幼少期の頃にアメリカから日本に移り住んでいる。12年9月には自身のツイッターで「アメリカ国籍」と公言。18年3月7日放送の「NEWS ZERO」(日本テレビ系列)でのインタビューでは、

「自分を隠すようなことをしてきた。バックグラウンドを受け入れられなくて、恥ずかしいと思っちゃっていた」

 と自身のルーツについて悩んだ過去を明かしている。

 そうした中、15日に一般のツイッターユーザーが、水原さんの国籍に言及し「これ以上何かやるなら日本人感を出すのをやめてほしいと思う。毎度、私が日本の女性の代表感出すのが言ってることの是非でなく国籍的に引っかかることしかない」とツイート。

 これに対し水原さんは「私がいつ日本人感出しましたか?日本国籍じゃなかったら何か問題ありますか?」と問いかけ、

「29年間、日本で育って、日本で教育を受けてきました。何が問題なのか全く分かりません」

 と主張した。
「全ての人に自分を理解してもらうのは難しい」
 水原さんはこれまでも自身のルーツや人種問題に関わるツイートを積極的に発信している。17年9月には「全ての人に自分を理解してもらうのは難しい事かもしれない。でも、この世の中で私の事を理解してくれている人がこんなにもたくさんいるという事に気づく事ができました。一日も早く、この世の中の人種や差別などへの偏見がなくなってほしい」と投稿した。

 また、20年1月には在日コリアンに対するヘイトスピーチ、ヘイトクライムに抗議する署名に、「悪質な人種差別、在日コリアンに対してのヘイトに心が痛みます。どこに生まれても私達はみんな同じ地球人」と賛同を呼びかけていた。

 今回の発言も注目を浴び、6月16日正午時点で、発言にある「日本人感」がツイッターの国内トレンド10位にランクインしている。

〈幼保無償化〉“46万以上の署名の重み、受け止めて”/朝鮮幼稚園保護者らが関係府省へ署名提出

2020-06-17 15:51:47 | 国内
日本にミサイルをぶち込むとか脅している国のお偉いさんの

肖像画を毎日崇拝する学校にどうして国民の税金を使うとかありえない


100万人の署名が集まるのなら一人100円の募金で1億円になる。

それで運営すればいいんじゃないか?



ソースから

昨年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化(以下、幼保無償化)から朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼児教育・保育施設が対象外となっていることと関連し15日、朝鮮幼稚園の関係者らが各種学校を無償化対象とするよう求める内閣総理大臣、内閣府特命担当大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣宛ての要望書を関係府省に提出した。
この日の要請で関係者らは、外国人学校への無償化適用を求め、昨年12月1日から全国的に行われている「100万人署名運動」を通じて集まった署名の一部を提出。100人を超える日本人有識者らも賛同を表明した同署名の総数は、今年5月末現在で46万6,876筆にのぼった。