goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

2階からゴミ・・・、どこでもトイレ・・・、中国のマナーには大きな地域差

2014-10-22 19:10:31 | 政治、経済
国がかわれば

習慣とか違うから

郷に入れば郷に従う です。それがその国でうまくいく方法です。

が、、

フランスも汚い、上から汚物が降るし、街中は犬のフンだらけだし、

右足踏んだら右足も踏めば運が良くなるとかわけのわからないことわざがあるし。。

セーヌ河はドブ川状態いだし。カップルがいちゃついてると思ったら男同士だったり。。

職場で使うぞうきんはどこでも使用~~

テーブル拭いたり、床を拭いたり、トイレまでも使用。。

呆れます。。



郷に従え です。

が、、

アントルメに飾るフルーツをそのぞうきんの上でカットしていたら。。

degueulas(デギュラス)とシェフが一言。。。。




そーすから

中国で生活をしていると信じられないところから、ゴミや危険物が落ちてくることがあります。もう少しで自分自身に当たり、大変な目に遭いそうになることがあります。信じられない場所で小用を済ます人にも出会います。今回は、中国のゴミポイ捨てとトイレで出会った驚きの経験に関する現場コラムです。

■1. 2階から落ちてくるゴミ

 筆者の家族が、マンション敷地を歩いていると、空から火のついたタバコが降ってきました。あと3歩前に進んでいたら、頭にタバコの火がつくところでした。

 筆者は4年前まで北京市に居住していましたが、ここ湖北省武漢市では、北京市在住のときにはそれほど気づかなかったことに気づかされます。それは、路上などでタバコを吸う人が、火がついたままのタバコを捨てることです。足で踏み、火を消すことはしません。タバコの火がついたままでも、平気で街頭にあるゴミ箱の中にタバコを捨てます。「火事になるだろ! 火傷するだろ!」と突っ込みを入れたくなることに、日々出会います。

 武漢市に住むある人が、自宅マンションで布団を干そうとしていました。すると、上から降ってきた火のついたタバコが、その方が干そうとしていた布団の上に落ちてきた、と言っていました。自宅マンションのベランダでタバコを吸うだけでなく、火がついたまま外に投げ捨てる人が少なからずいるのです。

 筆者自身の経験ですが、信じられないことに目の前にレンガが落ちてきたことがあります。確かにその場所近くは工事作業中ではありましたが、下に道を歩く人がいるかどうかを確認することなく、平気で高層からでも、ポイ捨てをする習慣には閉口することがあります。

 北京に居住していたとき、日本企業や日本人向け飲食店も入る雑居ビルのエレベーターに以下のポスターが張ってあるのを見かけたことを印象深く覚えています。「2階からゴミを捨てるな」という啓発ポスターです。2階にいる人が、タバコ・食べ物・生ゴミなどを窓からポイ捨てをする画が描かれたものでした。

 「文明のある生活をしよう」という啓発ポスターは中国中あちこちにありますが、この2階からのポイ捨てをやめようポスターを初めて見たときには驚愕したものでした。

■2. どこでもトイレ

中国では、どこでもゴミをポイ捨てをするという習慣だけでなく、どこでもトイレを済ませるという習慣に出会うこともあります。筆者はあるとき、広州市のフェリー乗り場にあるトイレに入りました。小用を済ませていると、隣である中国人も小用を始めました。しかし、そこには便器はありません。手洗い場です。

 他にも、河南省漯河市に行ったとき、ある火鍋料理屋のトイレで小用をしていたところ、ここでも便器ではなく、掃除用の水などを汲む場所に小用をしている人がいました。外の木陰にでも立って、小用を済ませた方が、よほど清潔で後から使用する人も困らないだろうと思ったものでした。

 他にも、湖北省武漢市のとあるスーパーでは、ゴミ箱に小用をしている人もいましたし、ある子供向け病院では、トイレではなく待合室の床の上で子供にトイレをさせている人も大勢おり、2度と病院に行きたくないという話しも身近で聞きました。子供を連れて病院に行っていたこの日本人女性は、本当にたまげたということでした。

■3. まとめ

 いわずもがなですが、中国中、どこでも、誰でもが上述のようなことをするわけではありません。日本の26倍の国土を誇り、56もの民族を抱える中国では、たいへん大きな地域差があります。

 たとえば、新疆ウイグル自治区に近い甘粛省敦煌市は清潔な街です。甘粛省蘭州市から敦煌市までを走る夜行列車「敦煌号」の中では、洗面所やトイレでの乗客のマナーの良さに、中国初心者である筆者の家族は目を丸くしていました。

 また、敦煌市内も、砂漠(鳴沙山等)があるため砂っぽいものの、武漢市で連日目の当たりにする「かーぺっ!」という痰吐きから逃れる必要もありません。武漢市では“お約束”の、スープの入った麺(めん)を歩きながら食べ、食べ残しを道端にそのまま捨てるということも、敦煌には2回行きましたが、1度も見受けませんでした。

 中国の有数の貧困省である貴州省でも、筆者は、想像と違った街の清潔さに、驚愕したことがあります。公共マナーは、「中国はこういうものだ」とは一概には言えず、非常に大きな地域差が見られます。

 中国人の中にも、観光地のレストランで上半身裸で食事をし、大声を出しながら食べ残しやゴミをどんどんと床に捨てるグループに目をひそめる人たちも多くいます。「○○省人だけど、彼らのああいう習慣は恥ずかしいと思う……」と口にする人たちもいます。中国では、インフラ・ハードだけでなく、人・ソフトも今後どんどんと変わっていくのでしょう。以上。(執筆者:奥北 秀嗣 提供:中国ビジネスヘッドライン)

「血液型と性格に関係なし」に7万人調べた血液型研究家反論

2014-10-22 18:18:06 | 政治、経済
血液型と正確の関係ですか。。

血液型に関心を持つのは日本人だけみたいですね・




ソースから

今年7月、九州大学の講師が、「血液型と性格との関係に科学的根拠はない」との論文を発表。日米1万人を対象に調査を行って執筆されたこの論文は、血液型性格診断が大好きな日本人にショックを与えた。しかし、統計学による血液型の傾向を研究する血液研究家の金澤正由樹さんはこう話す。

「これまで、7万人以上の血液型を調べ、統計を取った結果を見ると、やはり血液型と性格は、関係があると思います」

 その傾向から、時代や流行も見えてくるという。

「例えば、今アラフォーに人気の男性タレントは、A型が多い。A型の傾向として、他人に気をつかえる人、優しい人が多いんです。ですから、一通り恋愛も経験し夫や子供もいる世代には、わが道を行くB型や、『おれについてこい!』のO型より、優しく包み込んでくれるようなA型の男性が好まれるのです。

 一方、女性タレントはB型・O型が多いですね。これはB型の米倉涼子さんのような強くて自分を持っている女性や、小泉今日子さんのように天真爛漫な女性に憧れる方が多いからだと思います」

 また、ジャニーズはA型とO型が多いよう。

「A型とO型は、和を重んじるので、組織やグループでうまくやっていきやすいんです。逆に、B型はパイオニア精神がある。例えば、初めてメジャーリーグで成功した野茂英雄投手は、B型です」

※女性セブン2014年10月23・30日号