気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

コロッケ 食べ物はがき絵 Vol.233

2007年09月30日 | etegami

2007929

前回からのつづきです

嫁が、大量のゆで卵を作り始めた

結婚したての頃

お金が無くて・・・・・

お給料日の前になると

さらにお金が無いので

よく作ったよね~(嫁)

と嫁が昔を懐かしむかのように

作り始めたものは

「玉子コロッケ」

覚えてない(汗)

25年以上前に記憶をさかのぼっても

思い出せない(汗)

そんなの作った???

まあいいか

そこのところをいじくっていたら

嫁の集中口撃が炸裂するかも(汗)

その玉子コロッケのレシピ

①ゆで卵を半分に切り、中の黄身を取り出します

②黄身はよくほぐしておきます

③玉ねぎのみじん切りしたもの

④つなの缶詰

⑤ ②に③と④を入れ、よく混ぜ合わせます

⑥ ⑤を再び白身の黄身だった部分に

   詰めてゆき、ゆで卵の状態にしておきます

⑦ ⑥にパン粉をつけて油で揚げて出来上がり

Dvc00063

画像は⑥のところです

その当時は

スーパーの特売で10個パック39円とか

の玉子を買ってきて作ったのです

結婚した頃

祖母が私のために遺してくれた

古い家を改造して二人で住んでいました

家のそばが小さな川でした

洪水で2回床下浸水したり

雪でスリップした車が

家の上を走る道から落ちてきたり

とか

結構色々スリリングなこともありました

お金が無いのはしょっちゅうでしたが

つらいとか、いやだとか

思わなかったものです

嫁もあの頃は優しかったなあ~

夕方 家に帰り着くと

家のよこの川に下りていた嫁が

手を振ってくれたりして・・・・

うれしかったなぁ~~~~

あんた!(嫁)

コロッケがこげる!!!

もう火を通しているから

軽く色が付くくらい揚げたらいいのよっ!

先から何度も言ってるのに!!!

それに、この味噌汁

豆腐を入れすぎっ!!

何でも入れれば

いいってもんじゃないやろっ!!

それに

この茄子は値段が高い!

あのスーパーには

産直のコーナーと

野菜やさんのコーナーが

あって

野菜やさんの方が

少し値段が安いのよっ!

何度も入ってるのに

まだ覚えてないの!!

ああ!

トマトの半分切りを出してどうするの!

食べづらいやろ!

こんな時はさらに半分に切るのよ!

トマトのへたも取ってないっ!

もう

たいがいにしてよっ!

ばかちん!!!

ひえ~~~~~~~~~~~~~

炸裂 嫁の「集中口撃」

突如 現実にもどった

私tananobuです

とほほ

こんな日常のtananobuに

はげましのクリックを

人気ブログランキング九州情報

黄身に


チャンポン 食べ物はがき絵 Vol.232

2007年09月28日 | etegami

20079

26日 27日と仕事を休み

糖尿病の検診に行く

月に一度は病院で検査するのだ

数値は改善に向かっている

ただ

ブログのネタが病気ネタでは

ちょっと淋しいので

26日はケイキよくチャンポンを作った

もちろん、休日主夫の私tananobuが作る

まあスープは、スーパーで買った

粉末のスープ

麺もすでに茹でたものなので

野菜と肉ともやし、かまぼこを

炒めるだけだ

えびやイカも小さく切ったものが

スーパーにある

餃子は仕上げに、片栗粉を

水に溶いたものをかけて

「はね」を作りたかったのだが

片栗粉がない!

仕方ない、水だけで我慢するのだ

チャンポンといえば

昭和54年 結婚した年に

地元 筑豊の飯塚市柏の森に

リンガーハットが出店してきた

今までなじみの無い味

長崎チャンポンだ

珍しさから

連日満員

たちまち話題になったのです

24時間営業なので

休日の前の日の

夜中に、片道25キロの道を

嫁と食べに行ったものです

当時は24時間営業の店なんて

他に無かったので

嫁は夜中に、食べに行くことだけで

喜んでいました

今から思うと、ささやかな

楽しみでした

などと昔を思い出していると

嫁が鍋に大量の玉子を

茹で始めた

20個はある

何を作るのか?

(嫁)結婚したての頃

お金が無かったから

お給料日の前になると

よく作ったよね~

覚えてない(汗)

何を作ったのか

つづくのです

よろしかったら、クリックを

人気ブログランキング九州情報


お好み焼き 食べ物はがき絵 Vol.231

2007年09月23日 | etegami

2007923b

ブログの先輩

陶酔さんのブログ

お好み焼きのカットのスタイル

碁盤目スタイルか

ピッツァスタイルか

論議(?)が起こってます

ちなみに

我が家は、碁盤目スタイルです

子供が小さな頃は

よく家でお好み焼きしました

最近は、とんとやりません

絵は記憶を頼りに描いてみました

一緒に

さかえ屋の「なんばん往来」

栗饅頭、おせんべいも参加しました

お彼岸には似合いでしょう(笑)


レース? 食べ物はがき絵 Vol.230

2007年09月23日 | etegami

2007924

毎日毎日

9月の終わりと言うのに

昼間は、30度を越えてます

夜も、外気温は28度、29度だよ

こんなの初めてだ

そんな暑い日に

本日、サイクルレースの開催です

今年で12回目かな?

わが町主催の、自転車レースです

このレースには

右のお隣のお宅の息子さん

左のお隣の中学生の男の子

通りをはさんでのお隣の息子さん

も参加してます

スタートは我が家の真ん前です

中学生のお母さんはスタート前の

わが子の勇士をビデオカメラで撮影に

余念がありません

コースは、山の上のほう山岳コースです

無事に完走されることを祈ってます

Img_2641_1  ・ 

スタートが無事終了

嫁が、産直所に買い物に行くと言うので

私は運転手です

嫁を助手席に乗せさあ出発

は~? あんた! (嫁)

あんた、また裏返しかい!!(嫁)

ポロシャツをまた裏返しに着てから!!!(嫁)

もうたいがいにしてよ!!!(嫁)

私恥ずかしい! (嫁)

私は、クルマから降りさせてもらうバイ!!!(嫁)

もう! いい歳してから!(嫁)

バカちん!!!(嫁)

ひえ~~~~~~~(俺)

またまた炸裂! 嫁の「集中口撃」

もうご存知とは思いますが

この夏、

私tananobu、色褪せたポロシャツを

裏返しに着てました

裏の色合いが気に入ってたからです

Dvc00068

最近は、嫁の集中口撃が恐くて

裏返しはやめてたのですが

ついうっかり

今日は

裏返して着てたのです

もうこうなれば

ひたすら謝り

機嫌を直してもらうしか

ないのです

裏返しを、表に着なおして

なんとかクルマで5分の

物産館へ

野菜を中心に地元の農産物が

新鮮で、安いのです

おおい!

めちゃ車が多い

へたな食品スーパーより客が多い

そして、お餅の店先で

100円ぜんざいと紫蘇ジュースをいただく

Dvc00044_4

甘い! めちゃ甘~イ!

でもうま~イ

糖尿病でもまあ今日はいいやろ

なあ?

と、 隣に座る嫁に声をかけたとたん

は~ぁ! あんた!(嫁)

息がくさ~イ!(嫁)

歯を磨いてないやろ!!!(嫁)

よくそれで、ご近所の奥さん達と

話せたねぇ!(嫁)

たいがい臭かったやろ!!(嫁)

もう恥ずかしい!(嫁)

たいがいにしてよ!!!(嫁)

このバカちん!!!!(嫁)

ひぇ~~~~~~~~(俺)

もう今日は、最悪の日だ~~~~~~~~

もう今日は、立ち直れんばい~~~~~

トホホなtananobuに

活!のくりッ区を注入お願いいたします

人気ブログランキング九州情報


大豆です鯛。 食べ物はがき絵 Vol.229

2007年09月19日 | etegami

2007919

一日、1,520キロカロリーで生活している

tananobuです。

カロリーコントロールと

薬の効果で、かなり糖尿病が改善しています

でも、油断大敵

しっかりカロリー調整するのです鯛

朝は、パンを食べます

菓子パンよりトーストがカロリーが低いのですが

あえて、菓子パンを食べます

ほぼ300キロカロリー前後

夜は700キロカロリーを越えるので

ランチで調整です

もちろんラーメンなどはちょっと敬遠です

いま、やってるのは

「大豆ですから」ダイエット

お昼にコンビニで

ソイジョイを2個買い

500ミリリットルの水を1本飲むのです

ソイジョイがおなかの中で、膨れて

結構満腹感が出ます

これでカロリー

300キロカロリー以下です

ちょっと荒っぽいダイエットですが

週2から3回ほどやってます

毎日だと、食ストレスになりそうですから

せいぜい、「大豆ですからダイエット」

やっちゃって

豊川悦司さんを目指しますか(笑)

参考サイト

http://www.otsuka.co.jp/soy/

成長期のよいこは、

こんなダイエットはしたらだめばい

よろしかったらくりッ区を

お願いいたします

人気ブログランキング九州情報


緊急 ホークス

2007年09月18日 | etegami

Arakaki555

昨日のホークスVSファイターズ戦は

10対0でホークスが圧勝

新垣ひさびさの勝利です

新垣ファンのおすぎさんは

昨日から、福岡にいて

まだ今朝も福岡(正確には佐賀)にいて

テレビの生中継に出てます

新垣の熱投に感激したおすぎさんは

さっきも中継で、泣いてました

それにしても

松田、井出、本田など

2年生、3年生選手の活躍が

ここのところの勝利を支えてます

若手のパワーが目立つが

がんばれ ベテラン!

首位ファイターズに1ゲーム差

一気に首位奪還です鯛


馬? 食べ物はがき絵 Vol. 228

2007年09月17日 | etegami

2007917

この数日蒸し暑かった~

昼間はもちろん、夜も蒸し暑い

台風の影響だったとおもうけどね

先週末、例のレザー教室から

帰ってきた嫁が

くれた

キーホルダー

Dvc00010_8

何故か、

お馬さんです

俺は、ウサギ年なのだが

(汗)

まあ、今使っている

ものと較べると

格段のレベルアップなのだが

Photo_41

なぜ、お馬さんなのかわからん

ん~わからん

あんた! (嫁)

何を、ぶつぶつ言ってるの!!!!(嫁)

気に入らんのなら、(嫁)

使わないでいいよっ!!!!!(嫁)

何で馬~?(嫁)

馬が作りやすいから

作っただけよっ!!!(嫁)

文句あるなら

返してよっつつ!!!!(嫁)

ばかちんっ!!!!!(嫁)

ひえっ~~~~~~~~~~~(俺)

つっ 使います~

ありがたく 使わせていただきますぅ~~~~~~(俺)

ひさびさ 炸裂

嫁の「集中口撃」です~~~

炸裂記念に

くりッ区お願いいたします~

人気ブログランキング九州情報


こんなのです 食べ物はがき絵 Vol.227

2007年09月12日 | etegami

2007912

涼しくなりました

昨日の朝、7時の外気温は

19度

20度を切りました

肌寒いです

まあ、昼間は30度を越えるので

まだまだ、夏ですが

先日、お昼を食べに行くと

知人とばったり会った

ひと周り年下の営業マンだ

立ち話をしていると

「ブログ見てますよ」と言う

私tananobuのブログを見てくれてるらしい

「自分も、あんな絵を描きたいけど、

 道具なんかいろいろいるのでしょう?」

とF君。

なんのなんの、 絵の具、筆なんかは

こだわらなくっても描けるよ

いつか、子供の年賀状を

醤油を使って一緒に書き

結構好評だったこともある

その気になれば、

泥だって、草の絞り汁でも使えるのさ

なんて、えらそうなことを書いてしまった(汗)

ちなみに

私の道具はこれっきりです

Dvc00009_4

1500円で買った、絵手紙セット

筆なんか1本きり

絵の具は3年もちました

水で薄めて使うからです(笑)

顔彩は、溜まったポイントで買いました(笑)

紙は、最近はA4のコピー紙です

F君、

ユー 描いちゃいなよ(ジャニーズ風に)

ユー クリッ区しちゃってください(tananobu風)

人気ブログランキング九州情報

実は、先日ランキングのカテゴリーを

「イラスト」に変更しました

どうも居心地がイマイチ

一日で、九州情報に戻ってきました(笑)


焼きそば 食べ物はがき絵 Vol.226

2007年09月07日 | etegami

200797

かつて地元には、F食堂という「もやしそば」の有名店があった

そもそも、「もやしそば」とは、麺ともやしだけの極めて

シンプルな、焼きそばだ

味付けも、ソースはかなり控えめ

ソースの色も薄っすらと付いている程度

シンプルな味付けだからこそ

もやしのシャキシャキ感と

そば麺のコンビネーションが

際立つのだ

地元の駅前の通りの

小さな食堂の名物だったのだ

私tananobuも、高校生の頃

下校の途中に良く食べたものさ

10年ほど前

数十年食堂を営んできたご夫婦が

リタイヤして、食堂を閉じる時、

その「もやしそば」も消え去る運命だったのだが

地元の有志ににより

その味は引き継がれたのです

いまでも「もやしそば」の

のぼりが

駅前通りにはためいてます

きのう、テレビで「かもめ食堂」を

見て、

ふとF食堂を思い出してしまったのさ

かもめ食堂に出てくる

鮭の焼いたの美味しそうです

よろしかったら、

くりッ区お願いいたします

人気ブログランキング九州情報


9月だよ!  食べ物はがき絵 Vol.225

2007年09月03日 | etegami

200792

昨日の晩ご飯

ハヤシライス・揚げ餃子・蕗と鶏肉の煮物

豆腐とわかめの味噌汁・ぶどうオレンジ

はやい!  

もう9月だよ

September(9月)って歌を

唄っていたのは、どこの

どいつだい?

こいつだよ!

http://www.youtube.com/watch?v=O5iW79VQZig

きのう、お昼になったころ

仕事の俺に

嫁からケイタイが入り

今近くまで買い物に来てるんで、

お昼を一緒に食べようという。

先日まで体調が優れず、家で寝ていたが

元気も戻って、仕事にも復帰し

外に出て回れるようになったのだ。

さっそく待ち合わせのジョイフルに

行ったが、

そこで

耳を疑うことを聞いた。

嫁が

「今日の、晩ご飯にハヤシライスを作ったんだけど」

「パパがこないだ作ったハヤシの方が、

美味しいかも・・・・」

言った・・・・・。

はぁ~?

嫁の発言とは思えない(汗)

主婦29年目の嫁のつくるハヤシより

休日主夫修行の俺が初めて作った

ハヤシの方が

美味しいかもしれないとは。

なんと弱気!

なんと謙虚!

おいおい

1ッ週間寝込んで

心まで弱気になってしまったのか

あの、強気ばりばりの

嫁は、どこに行ってしまったのか・・・・

嫁にハヤシを誉められ

ちょっぴりうれしかったのだが

かなり淋しい、私tananobuでした

嫁に強気と傲慢を

くりッ区で注入お願いいたします

人気ブログランキング九州情報