気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

食べ物絵手紙 95 昨日の晩ご飯 嫁ネタもアリ

2005年05月31日 | はがき絵
2005






2005年5月28日 

ごもくあんかけご飯  お味噌汁(豆腐・あげ)  モズク酢  かぼちゃ煮  夏みかん  ミニトマト  発泡酒



DVC00057


ブログ更新をさぼってる間に、気温が上昇。

でも朝夕はやはり肌寒い今日この頃です。

で、tananobu家の朝食は、こんな感じ。

コーヒー、市販のヨーグルト、市販のパン(時々ロールケーキとか) 

ちょっと味気ないけどこんなものかな?


ある朝のこと

嫁: パパ? 冷蔵庫の中の「クリーム入りコーヒーゼリー」が一個無いのよ。 もしかしてパパ食べた?

俺: ああ食べたよ。 あれめちゃ美味しいやん。クリームとコーヒーの苦味が渾然一体として、、。
   もう他のコーヒーゼリーはかすんでしまうね。


嫁: ええ!! なんで私のコーヒーゼリーを食べるのよ!!!  
   
   あれは私の「お気に入り」やろ!!!! 
   わたしは、あれが大好きなんよ!!
   あんたには、ちゃんとフルーツヨーグルトがあるやろ!!  
   もう信じられん!!!

   

俺: なんで食べたら悪いん! 
   
   冷蔵庫の中のものは 「俺のものはオマエのもの」「オマエのものは俺の物」やろ!
   第一、ヨーグルトはどれも「賞味期限切れ」やん!     
   期限切れ一週間以上のもあるやん!!  
   
   俺が腹痛にでもなったら大変やろ!

   大体、一度に大量に買いすぎなんよ! 食べるのは俺一人やろ!







嫁: しゃあしい!!!(訳:うるさい!)   
   
   私は、冷蔵庫の中に沢山入ってないと不安なんよ!
   
   大体、あんたは食べ物にいちいちうるさい!

   賞味期限が何日か過ぎたくらいで、ぐじゅぐじゅ言って!

   あんたは「不死身の男」やろ! こないだも、開封10日過ぎた豆乳を飲んでもなんとも無かったやん!

   その点 私はデリケートなんよ!

   賞味期限をちゃんとチェックして買った、コーヒーゼリーを断りも無く食べてしまって!

   このコーヒーゼリーは、私の「お気に入り」ってことを

   あんたの頭の中に「インプット」しとき! (訳: インプットしておいてね)








俺: ひぇ~!  
   納得 納得。  確かにあの期限切れ豆乳を飲んでも、全然平気だったとです。

   

でもひとつ、気になることが。

パソコンとは全然無縁のうちの嫁が

「お気に入り」とか「インプット」とか、パソコン用語を使っている。   

いつの間に、パソコンを!
     

嫁がこのtananobuブログを見るのも時間の問題か!


皆さん、 もしtananobuブログが予告無しで閉鎖になったら、

そういう いきさつ ですから、、、、。




   






食べ物はがき絵 94 きのうの晩ご飯

2005年05月28日 | はがき絵
odennodenn





2005年5月27日

このおでんの絵が、気に入ってます。

おでんと、ビートルズは関係ないだろって?

たしかに。  

でも

おでんなんですよ。




5月26日更新の ブログ人 「週間粋人 観察+α」 で紹介していただきました。


私のブログ「気ままぶらぶら」を紹介していただきました。

多くの方にtananobuワールドにおいでいただき、ウレピ~(^。^)/




食べ物絵手紙 93 昨日の晩ご飯

2005年05月28日 | はがき絵
2005



2005年5月26日

サーモンにぎり  吸い物(みず菜・つみれ)  酢の物(きゅうり・いか)  豚ばら肉とキャベツの炒め物   発泡酒







DVC00046






















へへ、最近 こんなことやってます。


ペンシルバルーン っていうやつです。   パッケージのチェーン店の棚で発見。 100本入りを買っちゃいました。

まだレパートリーは 犬 と ウサギと  キリンさんくらい。

「よ~し レパートリーをどんどん増やして、みんなの前でご披露するか」 張り切る俺。

以前、キャナルシティ博多でみたパフォーマーみたいに、子供にその場で作ってあげようか。

喜ぶ子供達。  子供のママからは感謝の笑顔。

頭の中では、すっかりパフォーマーになりっきてる、俺。


でも嫁の耳には 風船を絞る 「キュッキュ」という音が気に障るようです。

仕方なく、会社で作ってたら、

「うちの娘も、作ってるよ。 結構 うまいよ」

「うちの母も作ってますよぉ。 もう3年くらいなるけど」

などなど コメント続出。


結構 皆さんやってるのね。

テンションはちょっと下がったけど、 コツコツ続けます。

へへ



食べ物はがき絵92 きのうの晩ご飯

2005年05月27日 | はがき絵
2005



2005年5月25日

ハヤシライス  わかめと豆腐のお味噌汁   にがウリとベーコンの炒め物   ゆで卵・ブロッコリー・春巻き
発泡酒

ブログの更新をさぼってる間に、ホント気温上昇!

今日27日(金)は昼間は28℃くらいあった様な。



本日のニュース!!!!

tananobuのこのブログ「気ままぶらぶら」を 今週の「週間粋人観察+α」で紹介していただきました

ikimonoサイトからのアクセスがメチャ多いことに朝気づき、見てみるとなんと、なんと。

紹介していただいてました。

これを励みに、更新をしっかり続けます。 

ありがとうございました。




食べ物絵手紙 91 昨日の晩ご飯

2005年05月27日 | はがき絵
2005



2005年5月23日

かれいの煮付け  ポテトサラダ(きゅうり・ソーセージ)  吸い物(ぎょうざ・水菜・白菜)  ゲソ天(ビールに合う)
トマト・オレンジ  発泡酒


VANの創業者 石津 謙介氏が逝ってしまいました。

当時、 VANの服って、結構ハイプライスだったんです。

欲しくてもなかなか買えなかった。 就職が決まったとき 祖母が「スーツでも」って、お金をくれて。

万札を握り締めて、VANのスーツを買いに行きましたよ。

「わくわく、どきどき」したのを覚えてます。

ネーム入りの紙袋なんか、宝物でしたから。

前回の記事「シティ情報FUKUOKA」の休刊に続き、

私のなかの「一つの時代が終わって」しまった気がします。










食べ物はがき絵90 きのうの晩ご飯

2005年05月24日 | はがき絵
2005




2005年5月19日
ゲソの唐揚げ   きゅうりとハムの酢の物   味噌汁(豆腐・わかめ)  ご飯  スイカ・りんご   発泡酒


福岡の情報誌「シティ情報FUKUOKA」が、6月27日発行 647号をもって

休刊になるそうです。

発刊されたときは、感動しましたよ。

エリアマップなどは、すべて「手描き」でした。 ロットリングペンなんかで描いていたのでしょうね。

初期の頃は、モノクロでした。 「白黒印刷」です。

毎号、新鮮な驚きと 「わくわく感」を届けてくれたものです。

スタイルを変えて、複刊するとのことですが、

「ひとつの時代が終わったような気持ち」とは、こんな感じかな?






食べ物絵手紙 89 昨日の晩ご飯

2005年05月21日 | はがき絵
2005


2005年5月18日

カレーうどん(皿にうどん麺を盛り、カレーをかける)
さかなの塩焼き(何と言う魚かは聞き忘れ)  麩の味噌汁  トマト・ゆで卵  枝豆  燗ビール


ブログ更新をさぼっている間に、気温も上昇。
昼間は、かなり暑くなりました。

会社に何を着ていくか。 tananobuの勤め先は服装はフリー。
かなり自由です。毎日がカジュアルデー。 ちょっと古いかな。

長袖のシャツでは昼は暑い。 よしっ! 今日から半袖のシャツにしよう。


ちょうど、こないだ買ったばかりの半袖シャツがある。

「しわ加工のシャツ」を買ったのです。 シャツ全体に程よい「シワ」がほどこされ、いい感じ。

ちょっとマンネリ気味かな と思った時など、

新しいシャツや、靴を身に着けると気分が変わることってありますよね。

この気持ちは男も変わらんとです。

たんす部屋に入り(訳:クローゼットに入り)、ソックス、ハンカチ、パンツ、を選び

さあシワのシャツを。



ん~~。 買ったばかりのシャツが無い。

たんすの引き出し、その辺の紙袋の中、 探しても「無い! 無い! ない!」



俺: お~い こないだの休みの日に買った、シャツ。 どこになおした?(訳:どこにしまった?)


嫁: たんすの中にあるやろ~。 あのシャツのシワのひどいこと。
   不良品やないと?  クリーニングに出そうかと思ったけど、もったいないからアイロンかけたよ
   しわが取れんのでスプレーのりをかなり使ったよ。 


俺: ううううううううぉーーーーーーーーー。 


俺: お前、あのシャツは始めからシワが入っているんよ!
   
   シワがおしゃれやん!
   それくらいわかるやろ!
   まだラベルが付いていたやろ!! なんでシワを取るんよ!!
   なんでアイロンかけるの!!!     もう信じられん!
   


嫁: しゃあしい! (訳:うるさい!)      
   
   しわがあるとか、無いとか、わかるわけないやろ!!!!


   「始めからシワが入っているくらいわかるやろ」?
   わたしが、わかる訳無いやん!!!

   大体、あんたは着る物にいちいちうるさい!
   
   朝の「ファイト!」の女の子を見てごらん!  
   高校生なのに苦労しようよ。
   かわいそうやろ! 毎日私は涙流して、テレビを見ようとよ。
   緒方直人も、いい味出しようよ。
   でもお父さんが偉大すぎて、やっぱり苦労があるはずよ!
   みんな苦労しようとよ!!!

   それに比べたら、シャツのシワのひとつや、二つ関係ないやろ!
   ぐずぐず言わんで、はよ会社行かんね!


俺: ・・・・・・・・・・・・・・



何で、NHKのテレビ小説が出てくるのかは、わからんけど、
妙に納得して、糊のパリッときいたシャツを着て会社へ行きました。

   










食べ物はがき絵88 昨日の晩ご飯

2005年05月13日 | はがき絵
2005
2005年5月7日

もつ鍋  サラダ(ポテト・ソーセージ・きゅうり) 餅ぎょうざ きゅうりの酢の物(昨日の?)  発泡酒

もつ鍋の鍋は100円均一のベストセラーらしい。

そうよね、一人分にちょうどいいサイズ。

家では、もつ鍋に始めからうどんがはいってます。

この鍋はホント重宝してます。  恐るべしダイソー。





食べ物絵手紙 87 昨日の晩ご飯

2005年05月13日 | はがき絵
2005
2005年5月6日
焼肉  ジャガイモと人参の炒め物  きゅうりの酢の物  味噌汁  りんご・キウイ  発泡酒

画像を大きなサイズで掲載する方法を発見!(^0^)/


たまたまブログの説明を見ていて知りました。

よ~区、気をつけて見ていれば、もっと早く知っていたのにぃ~。

家電の「取り説」なんかもあまり読まないからね~。

以前は隅まで読んでいたけど、最近の「取り説」はすごく厚い。

読む前から、気持ちが萎える~。

でも、イラストを大きくできたので良かったですよ。