気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

食べ物はがき絵559枚目 牧のうどんに巡礼の巻

2009年10月24日 | etegami

Photo

麺のメッカ巡礼 その5番札所に

行ってきました

先日の唐津の帰り道

牧のうどんに巡礼です

秘密のケンミンSHOW風に言うと

「福岡市周辺の福岡県民」には

もうおなじみのうどん屋さんです

ここでうどんを注文すると

四角のお酒注ぎのような

ものがテーブルに出てきます

一見 あったかなお茶のようですが

飲んではいけません!

これは

うどんのだし汁なのです

ここのうどんは

一見 普通のうどんです

油断すると

あれよ あれよという間に

丼ぶりの中のだし汁が 無くなっていく

うどん

そのため

別に継ぎ足しのだし汁が用意されてるのです

客はこのだし汁を 継ぎ足し継ぎ足しながら

うどんを食べる

ちなみに

初めて食べたとき

私tananobuは

このだし汁をお茶と勘違いし

飲んでしまいました(汗)

しかも

一見 普通のうどんだが

麺の量も多いようで

女性陣は

麺を残してしまいました

(嫁)

ここのうどんは 食べても

食べても減らん・・・・

逆に増えよう

と申しております

私?

もちろん 完食

だし汁も残しません

文中の麺のメッカ巡礼

一番札所は 朝倉市吉井の「長尾製麺所」

二番札所 飯塚市「池流うどん」

三番札所 かけうどん170円「うどんの小麦冶」

四番札所は 飯塚市稲築の「あじよし食堂」

です

(私tananobuが独断で勝手に札所にしてます)

田川市松原の「まんぷく亭」

川崎町の「向山食堂」は

すでに巡礼をしてます

麺のメッカ巡礼の旅は続きます

筑豊周辺でオススメの

麺のメッカをご存知でしたら

おしえて下さい

お願いいたします

ジャンルは うどん 蕎麦 ちゃんぽん

焼きうどん 焼きそばです


気ままぶらぶら 唐津をぶらぶら2

2009年10月21日 | etegami

Photo_6

唐津城近くの

旅館に到着

ひとっ風呂浴びて

夕食です

始まるや否や

いきなり鯛刺しやあわびの登場で

一同テンションが上がります

Photo_7

こんなに食べたら

ヤバイやろ

と思うくらい食いまくりです

9名で4時間の大宴会

カラオケで歌いまくり

踊りまくりの狂喜乱舞です鯛。

いつもながら

嫁の兄妹ののりのよさには

感心します

Rimg0600

カラオケを唄う

6才と4才の甥の子供達の

レパートリーは

「てんとう虫のサンバ」

はぁ~?

何でこの歌知ってるの?

「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」

チェカーズ?

はぁ~?

「ヴァケイション」

60年代?

平成生まれの「昭和男子」です

しかも 歌がめちゃ上手い(汗)

Rimg0652

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

IKKOさんのサインです

愛がなんたら

と書いているようです

まあ ひさびさ盛り上がった

ひと時でした


気ままぶらぶら そえだふる里まつり

2009年10月18日 | はがき絵

Photo

行ってきました

わが町添田のふる里祭り

昔は産業まつりと言ってました

農産物や工芸品の大売出しです

22回目の今年は

10月17日(土)18日(日)の2日間開催

売り出し大好きの嫁は早く行かんと

人が多くなると一人で盛り上がり

17日の開催直後に会場へ

まだ町長さんの挨拶が続いてますが

聞いてる時間はありません

速功 店を回ります

地元の店ばかりなので

知ってる人が多く

話しばかりして先へすすみません

写真も撮り忘れます

何とか

お餅やじゃがいもや

チキンのもも焼きなどをゲットして

即 帰宅

急いで腹ごしらえをしたら

パナソニックの展示会へ行きます

(記念品をいただきに)

私の腕の治療へも行かねば

忙しいのです(汗)

そして18日(日)は夏祭りと並ぶ

添田町秋のメインイベント

「そえだ岩石城まつり」の開催です

戦国時代

岩石山(がんじゃくさん)にあり

豊臣秀吉の九州平定で落城

我が家のあたりは血しぶきの舞う激戦場だったようです

城主一族は「八丈の広さの岩」の上で自害

お姫様は井戸に身を投げたと言う

伝説が残ってます

そんな岩石城をしのぶお祭りです

まあ目的は 町おこしですが

お祭りの目玉は

Photo_2

鎧兜に身を固めた武士の

武者行列です

息子も小学生の頃参加しました

今流行の歴女 必見のお祭りでしょう

私は残念ながら

18日は

よそ行きのため見ることが出来ません

まあ

添田は盛り上がってます

それにしても

忙しい(汗)

(武者行列の画像は添田町のサイトから

いただきました)


食べ物はがき絵558枚目

2009年10月17日 | etegami

Photo

うどんを食べた

北九州市小倉南区

平尾台入り口近くの

バイパス道沿いのうどん屋です

以前から 食べてみたかったので

念願かないました

カウンターに腰をおろし

さてと

メニューを見ると

ここは讃岐風のようだ

まあ初めてのお店では

俺は「ごぼ天うどん」を

注文します

「ごぼ天」は他のアイテムと異なり

ごぼうの調理にその店の特徴が出るのです

さて出てきた 「ごぼ天うどん」は

絵のように

薄切りのごぼうの天ぷらが満載!

おそらく10枚以上はある!

美味い!

麺もこしがあり本当に美味い!

だしもしつこくなく

薄めだけどこくがある!

ごぼう天の食感もいい

ごぼうの厚さ加減がちょうどいいのだ

かなり薄い

これがいいのだ

ひたすら麺をすすり

ごぼうを噛み砕き

出汁を飲み干し

ご馳走様

価格も特に高くはないと思う

(うどん320円、ごぼ天150円 お結び70円)

素材からすると安い

外に出ると秋の風が

心地よい

美味しかった~

確かに美味しかった

一こと言わせてもらえば

水がセルフなのは気に入らん!

店内に給水器が2台ある

「お水はセルフでお願いします」だろう

カウンターのみ客席10席位のお店に

従業員が4名いた

これで「水がセルフ」なのはわからない

俺的に言えば

最初の一杯は従業員が持ってきて

後は水ポットを置いて

「ご自由にどうぞ」となるべきだ

さらに

「おむすび下さい」と注文

すると

「後ろから取ってください」

と言われる

後ろを振り向くと

壁際にガラスのケースに

お結びのお皿が並んでる

なるほどここからご自由に取ってね

だろうが

お結びも セルフかよっ!

あの

「かけうどん170円」の小麦冶(こむぎや)でさえ

お結びは店員さんがテーブルまで

運んでくれる

なんでお結びまで「セルフ」なのか?!

俺が思うのは

「セルフ」は「付加価値」との足し算引き算

だと思う

「お水や食べた後の器はセルフ」でお願いいたします

そのかわり

「うどんは200円で提供しますから」とか

「少しでもお安くするため 従業員2人でやってます」

「お水はセルフでお願いいたします」

などなど

引き算するサービスと

加わる付加価値のバランスが大切

そのバランスがとれていれば

「なるほどね~ セルフも当然だよね」

と客は納得するのだ

客席10席あまり しかもカウンターのみ

そこに従業員が4名いて

なんで「お水、おむすびがセルフ」なの?

と思ってしまう

俺には理解できん

何らかの事情があるのかもしれん

いくら 美味しい店でも

「美味しさの上に胡坐をかいているのでは」

と感じたら

偏屈な俺は

もう行く気はしないね

まあ

俺はへそ曲がりの

偏屈オヤジだ

かなり独断的で上から目線

重箱の隅をほじくって

言いたい放題

しばしお許し下さいませ

ご不快に感じたら

スルーをお願いいたします


気ままぶらぶら・歓遊舎ひこさん

2009年10月13日 | まち歩き

Photo_2

12日

野菜を買いに歓遊舎ひこさんへ行く

ここは 産地直売所で地元の野菜や

加工品を売ってる

画像のアケビには客のおばちゃんや

おばあちゃんが大喜び

「懐かしい~」

おじさんやじいちゃんには

竹の鉢ポットが注目されてた

「これくらい俺でも簡単に作れるちゃ」と

オジさんが言っている

それなら

「我が家に竹があるから今から来て作ってよ」

と言いそうになった(笑)

この産直所は

我が家から近いので

最近 野菜はここで買っている

値段が安いし採れたて新鮮

観光地・英彦山への道沿いなので

もう来客がめちゃくちゃ多い

地元の筑豊ナンバーのクルマより

北九州ナンバーのクルマの方が多いくらいだ

この日も

入り口ではクルマが渋滞していた

駐車場はもう満車状態

でも何とかクルマを停められた

一般に筑豊のクルマは

スキマさえあればどこにでもクルマを駐車する

(傾向にあるようだ)

スーパーの駐車場でも通路に少しでも余裕があれば

すぐに駐車する

駐車禁止の看板があってもだ

危険だし迷惑なのにね

それならまだしも

あの車椅子マークの「身障者用駐車スペース」にも

堂々と駐車する

ホームセンターのナ〇コの筑豊のある店舗の

身障者駐車スペースには

軽トラがずらり停まっている

まあ身障者は

ふつう軽トラは運転せんやろ

おばちゃんも平気でクルマを停めている

なかには

車椅子のシールを車体に張っている車もあるが

カーショップでシールは誰でも手に入るので

シール貼ってるクルマが全て

身障者とは限らないだろう

筑豊で身障者駐車スペースが

正常に機能しているのは

穂波のジャスコくらいだろう

ここはガードマンが常駐して

駐車チエックしているので何とか

なっていると思う

この商売が厳しい中

立派なことだと思う

同じジャスコでも直方イオンの

身障者スペースは野放し状態

「ここはお身体の不自由な・・・・」などと

アナウスが流れているが

モラルのない者には

「カエルのつらに小便」みたいなもの

常に健常者の車が停まってる

歓遊舎ひこさんの身障者スペースにも

以前は常に健常者がクルマを駐車していた

今は ガードマンのチエックが

厳しくなり 改善はされてるようだ

FBS放送夕方のテレビ番組「めんたいワイド」でも

先日、「身障者駐車スペースの問題」を特集していた

福岡市内のスーパーに設けられた

身障者駐車スペースに

健常者が常にクルマを停めているので

障害者がクルマを停められない

仕方なく買い物をあきらめることもある

とのこと

停めているオバチャンは

「ちょっとの時間だからよかろうもん」

と何の悪びれた態度も無い

なかには指摘するテレビ局の人に

逆切れして

恫喝する男もいた

情けない

もう 福岡県人のモラルの無さに

失望です

テレビなどではよく

「福岡の人は人情があって温かいですぅ~」

などと言われているが

何のことはない

「そとづら」が良いだけ

中身はそんなものなのでしょう

こんなにモラルの低い街が

2016年のオリンピック開催に

よくぞ手を揚げたものだ

あつかましい

あきれてしまう

落選してよかったよ

仕事をやめ

世の中を見渡せる時間が

多くなりました

それにともない

色んなことが目に付きます

どうも

良い事より

理不尽と思われる事の方が

多いようです

そんなことを時々記事にします

かなり独断的で 上から目線です

不愉快と思われたら

スルーしてください(笑)


気ままぶらぶら・物申ぉ~す!

2009年10月12日 | まち歩き

Photo

10月11日 小石原・民陶祭に行きました

今年のGWの民陶祭は

あまりの渋滞にしっこをちびりそうになり

会場まであと1キロメートルのところで

やむなく引き返しました

今回はリベンジです鯛。

9時過ぎに自宅を出発

30分足らずで会場に到着

渋滞のかけらも無く

クルマも駐車出来ました

いつもながら

お皿や茶椀や湯飲みなどが

これでもかと大量に陳列されてます

特に何を買う目的もありませんが

嫁が飯茶碗を買ってくれました

1,050円の2割引です

道沿いに店を見て行くと

テント張りの食べ物コーナーが

だご汁、鶏の炭火焼 山菜のお結び

などなど ッめちゃ美味しいそう!

もう迷うことなく

嫁と食べまくりです

10時過ぎというのに

もう昼ごはんです

我ながらあきれてしまいます

もう満足 満足

10時半ごろには家路につきました

途中の道は小石原を目指してるのか

クルマの列が途切れませんでした

連休で 北九州ナンバーの車が

めちゃくちゃ多いです

我が家は北九州から英彦山・日田方面へ向かう

県道沿いにあります

家を建ててから半年後くらいに

英彦山から小石原へ抜ける道が完成しました

それからは

大分ナンバー・久留米ナンバーの貨物トラックが

昼夜を問わず通過するようになりました

この道は

北九州方面へ抜ける最短ルートなのです

おかげで家は揺れる 騒音が激しい 埃がすごいです

しかも真夜中も貨物トラックが

轟音で通過します

もちろん乗用車も深夜までひっきりなしに

通過します

もう15年近くなり少しは

慣れましたが

最初の頃はノイローゼになりそうでした

今でもなんでこんな所に家を

建てたかのかと

後悔する毎日です

こうなれば

途中の英彦山の道を爆破して

トラックが通れないようにしようか

とか

バズーカ砲を買って

スピード違反でぶっ飛ばして通過する

貨物トラックを狙い撃ちしようか

などなど

とんでもない妄想が広がります

まあ

妄想なら犯罪になら無いでしょう(笑)

なおかつ

なんでこんな沿線の住民が迷惑を

こうむる道を

そこに住む住民のコンセンサス無しで

作ってしまうのか疑問です

住民(私一人に限ってもいい)

には何のメリットの無いのです

政権交代して民主党政権にかわっても

このようなことは変らないでしょう

高速道1000円になって 土日は

今まで以上に通過する車が増えたような

気がします

この先「高速道無料化」にでもなれば

さらに通過する貨物トラック、乗用車が

増えるのは明らかです

いつも冗談みたいに言っている

「福岡市移住」も

こんな事情があってのことなのです

まあ

グチをブログに書くことは

私の本意ではあるません

こんなことも思っているのですよ


オジトースト一覧14

2009年10月08日 | トースト

Photo

ここのところ 

すっぴんトースト

(マーガリンさえ塗らないトーストのこと)

ばかり食べてるので

トーストファイルが増えません

仕方なく

香春うどんの紹介などさせていただきます

写真はうどん屋さん方向から

赤い暖簾のたこ焼き屋さんを撮ってます

もう数限りなく

このブログでご紹介の

あの「香春(かわら)うどん」です

石灰石の採掘のため

一日一日山の高さが低くなっていると言われる

「香春岳(かわらだけ)」のふもとにある

立ち食いうどん店です

同じ屋根の下に たこ焼き屋さんと

-{}@{}@{}-焼きとり屋さんがあります

我が家族はここの大ファンです

先日久しぶりに帰宅した息子と

(息子の彼女と)連れ立って

この香春うどんに行きました

日ごろものぐさな

俺tananobuも 

たこ焼きを買いに行ったり

焼き鳥を買ったり

テーブルを確保したりと

大家族サービスです(汗)

注文がそろって

さあ いただきます!

となった時

息子の彼女が

カメラを取り出し 

うどん たこ焼き 焼き鳥を

カシャ

何か俺と同じ様な事してるなぁ~

と思いながら

俺も携帯でカシャ

後で入ってきた

若いカップルも

うどんをカシャ

そういえば こないだ行った

シージャックでも

客の若いお嬢さんが食べる前に

携帯でお寿司をカシャ

日曜日

小学校の運動会のお昼でも

若いお母さんが

お重箱弁当を

カシャ

カシャ、カシャカシャ

もうあちらでもこちらでも

食べる前にカメラで「カシャ」です

おそらく昭和の時代には

考えられなかった事

いいや

10年前でも考えられなかった事です

デジカメや携帯で

さっと、気軽に撮れるからなぁ~

おまけにみんながブログで

写真なんか

公開できるようになったもんね~

この先 「食べる前にカシャ」は

ますます増えていくだろう

俺tananobuは

非難を承知で名づけたい

「平成のお食事作法・

食べる前にカシャ」


オジトースト一覧13

2009年10月07日 | トースト

Photo

初めて入ったこのパン屋さん

お店の内装は

フレンチナチュラル系とでも言うのでしょうか

若い女の子好みの

おしゃれなインテリアです

作ってるパンも

こだわりの食パンや

イカ墨パンなんてのもあって

ちょっとおしゃれ

販売のスタッフやパンを焼いてる人も

全員若い女の子

笑顔満載、動きもきびきびして

とても感じがいいのです

私みたいなオジさんにも優しく接客~

いい店だぁ~~

嫁にこの店のこと教えよう~

と思ったのです

読めん!

のです

店名の「英文字」が(汗)

レシートに印字されてる英文字が読めない(汗)

読めないと嫁にこの店を

説明する時

「バイパスの川宮交差点があるやろ

それを右折してすぐ 〇〇製菓の看板があって

その横にセブ〇〇レ〇ンが出来てて

その隣に 

きな〇チ〇〇チョコを一袋300円で売ってる

チ〇〇チ〇〇のアウトレットがあって

その隣にあるパン屋さんで買って来たイカ墨パンがこれ」

と説明することになる

すると

(嫁)うるさい!

私は今 「鶴瓶の家族に乾杯!」を見てるやろ!

もう横からわけのわからんことを

しゃべくりまくって!

たいがいにしてよ!

嫁の集中口撃が炸裂するのだ

おそらく(汗)

そうなる前に辞書でも引いて

この英文字を解読しなければ(汗)

と思ったが

お店でくれたポイントカードに

店名をカタカナでスタンプしてました

これならわかる

とりあえずホッ!

俺tananobu

最近よく感じるのは

若い女の子向けの食べ物やさんや

ケーキ屋さん(スイーツショップと言うらしい)

ファッションの店

(ショップと言うらしいが)

の店名に

やたら英文字が多い

しかも 長ったらしいのだ

おまけに最近は

フランス語なんかも多くなった

これって

オジさんには読めん!

もうなんと言う店名なのか

じぇんじぇんわからん!

まあ オジさんなんか

はなから相手にしていないから

読めなくてもいいんだろう

辞書で調べないと読めない

(っていうか 俺は辞書で調べても読めないかも)

店名って

店名とは言えないんじゃない