気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

食べ物はがき絵54 きのうの晩ご飯

2005年03月31日 | はがき絵
2005年3月30日

煮込み(筑前煮)れんこん・里芋・ごぼう・にんじん・鶏肉   吸い物(白菜)  ハヤシライス   クラシックラガー



ブログがリニューアル!  容量もばいになってるよ!  なんかイイ!  モチベーションがアップアップ!

これからも張り切って更新!2005



食べ物はがき絵52 きのうの晩ご飯

2005年03月29日 | はがき絵
2005.3.282005年3月28日

カップヌードル(シーフード)  コンビニおむすび  いかにぎり  発泡酒



今日3月29日はOFF。  ブログ大行進(更新)の予定。

最近食べ物の絵を描くのがスローダウンして3日分くらい、遅れていたのですが、

やっと追いついたとです。


見ました? テレビ。 すでに朝5回見ました。     マライヤ 最高!!(^0^)/  マライヤ最高!

今、アサデスで福岡翼さんが言ってる。 「森光子さんはどうしてジャニーズのメンバーと仲がいいの?」

俺も納得。



(よかったらイラストをクリックしてね)



食べ物絵手紙 51 昨日の晩ご飯

2005年03月29日 | はがき絵
2003.3.272005年3月27日

焼きうどん  吸い物(わかめ・椎茸・玉子)  冷奴  手羽先の唐揚げ  びわのヨーグルトかけ  発泡酒

焼きうどん発祥の地は 北九州市小倉らしい。

小倉といえば、リニューアルの「リバーウォーク」に行ってきました。

ショップがかなり入れ替わっていましたね。 地下1階の「餃子の小路」もクローズ。

以前の新聞報道では、「若い客層に偏っていたテナント構成を、幅広い客層に対応するよう見直す」
と読んだつもりでしたが、

見た限りではやはり若い層ねらいにかわりないようです。

それにしても不思議なのが、2基あるエレベーターの1基は1F止まり。

地下1階には行かない。 ベビーカーのママにはほんと、不便ですよね。

理由はあるのでしょうが、どうにかなりませんか?




食べ物はがき絵50 きのうの晩ご飯

2005年03月29日 | はがき絵
2005.3.262005年3月26日

シチュー(ジャガイモ・にんじん・たまねぎ・牛肉)  餃子  斤目鯛焼き物  ほうれん草  りんご  発泡酒



地震の被害が自宅の隅から次々出ています。

仏壇の横の塗り壁に細いひび割れが。

廊下の天井のクロスに割れが。

結構、ゆれが激しかったんやね~。

すごかったのが、 広縁のたたきに置いている70キロの石がずれていました。

また、テンションさがる。

(よかったらイラストをクリックしてね)


食べ物絵手紙 49 昨日の晩ご飯

2005年03月27日 | はがき絵
bo-rutakiase2005.3.252005年3月25日

パスタ(小えび入り)  コーンスープ  茄子の酢の物  きゅうり・わかめ・はもの甘酢かけ  発泡酒


テンション下がりっぱなし。

気温も低い。  最低の3月。

そんな中、家に帰ると変なボールがやって来ていた。 嫁が「パパ、このボール買ったのよ。空気入れてよ。」

手動ポンプで空気を送り込むこと5分あまり。 次第に謎のボールが全貌を現した。

直径60センチくらい。 ぷにゅぷにゅ感がある。    嫁が言うには、 これにすわってバランスをとる。

バランスをとることにより、ストレッチ効果があるらしい。

なるほど。

でも、 こないだ買った「腹筋マシン」は廊下の隅でホコリかぶってます。

その前に買った「弓道の弓みたいな棒をぶるぶる振動させて引き締め効果がある」と言う、道具は

物置でホコリかっぶてますよ。


嫁: しゃあしい!(訳:うるさい!)  あんたのパソコンよりましやろ! あれほど欲しがってた「Mac」は2階の隅でほこりが
   2センチくらい積もってるやろ! 勢いで買った2台目のデジカメはまだ使ったところを見たことないよ! たいがいにしいよ!(訳:いいかげんにしてよ!)

   

俺: ひえ~。(滝汗)


滝汗かいて、少しすっきりしたかな。


でも毎日嫁の 「集中口撃」を受けているにも関わらず、めげない俺って、


もしかしたら   「 M  」  ?







食べ物はがき絵46 きのうの晩ご飯

2005年03月24日 | はがき絵
2005.3.222005年3月22日

今日はOFF。 昼、ひさしぶりに地元の「立ち食いうどん」に行く。

以前ブログに掲載した、たこ焼きをうどんの中に入れて食べる という店。

めんたい入り丸天が美味い。


ここでも客の話題は、地震。

立ち食いの客がうどんをかき込みながら話す。

それにしても、被害のひどい玄海島の住民の皆さんは気の毒。

九電記念体育館に避難しているが、疲労が日増しに蓄積しているという。

微力でも力になることがあれば、したいが。



食べ物江手紙 45 昨日の晩ご飯

2005年03月23日 | はがき絵
2005.3.21

2005年3月21日

蕎麦  茶碗蒸し   にぎり鮨   なます(にんじん・大根)  苺(あまおう)  発泡酒


ブログの皆さん 地震のお見舞いコメント  をいただきましてありがとうございます。


幸い、私の周りでは特に被害はありませんでしたが、


「福岡は安全」という神話は、思い込みにすぎなかったことを思い知らされました。