気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

片付け中 嫁のアイデア

2011年11月29日 | 主夫の修行

空前の片付けブームらしい

テレビでは「片付け特集」を毎日のようにやってる

書店に行くと 片付け関連の本が積み上げられている

近藤麻理恵さんなる「片付け界のスター」の本が良く売れているらしい

我が家ではやはり地元の片付け界のカリスマを応援したい

1

著者の安東英子先生は以前から福岡で活躍されている

片付けのカリスマだ

嫁は安東先生のファンです

出演されるテレビの番組は欠かさず見ております

本も買いました

その嫁が我が家の片付けのために作った最新最強グッズ

「衣類立て収納用スタンド仕切り板」

Photo

いまテレビの収納番組などで盛んに言われている

Tシャツなどの立て収納

立てて並べるだけでもいいのですが 凝り性の嫁が考えた仕切り板です

ダイソーで売ってるカード立て(メニューなどに使うもの)とA4サイズの下敷き

を用意します

下敷きは半分にカット カットした1枚をカード立ての挟み込みます

これで自立式の仕切り板が完成 簡単! 早い! きれい!

立てて並べたTシャツを側面からしっかりサポートします

以前はダイソーのブックスタンドを使ってましたが

これなら幅が広く安定します

ちなみに田川にあるダイソー(2店舗)のカードスタンド20個は

先週我が家が 1個を残し全部買い占めました

そろそろ入荷しているかも(汗)


ホークス日本一!

2011年11月21日 | はがき絵

ホークス日本一!

いまKBCテレビでは祝勝会(ビールかけ)の実況生放送をやってます

おすぎさんがうれしさのあまり スタジオで悶えています

日本シリーズの試合中継をこんなにマジで見たのは初めてです

嫁も一緒にみました テンションあげあげです

七試合全部いい試合でした

特に木曜日の夜の試合中継は女子バレーボールのアメリカ戦と

日本シリーズ第5戦がかぶってたので

1分単位でチャンネルを切り替えて観ましたばい

野球 バレーボール 野球 バレーボール 野球(これの繰り返し)

よかった よかった

今朝のKBCアサデスはもうとんでもない放送になることでしょう

おすぎさんが泣くでしょう

(昨年のリーグ優勝の時も泣いた)

が 喜んでばかりおられんとです

甥っ子の結婚式で使う ウェルカムボードを描かんといけん

締め切りの日が近づいております

まだ全然できてません

これって難しいです(汗)

どうしよう(汗)



杵築を気ままぶらぶら

2011年11月14日 | はがき絵

11月の初めのこと

大分県杵築市に行ってきました

Rimg1643

目的は城下町だった杵築市の古い街並みをスケッチし カメラにおさめ

「建物イラストシリーズ」の素材にするのです

しかし嫁が兄弟妹に声をかけ

目的がいつのまにか杵築名物「海鮮どんぶり」を食べることに変わってしまいました(汗)

もうこれは我慢するしかない(涙)

目当ての店はブーマさんのブログでも紹介された「ざこば」さんです

オリジナルの海鮮丼が人気らしい

行く前々日に休みの確認をするため「ざこば」さんに電話を入れました

大将が 「よかったらご予約を入れときましょうか?」

と言ってくれましたが 到着時間がわからないので やんわりと断りました

すると前日のRKB放送の「探検九州」でなんと

この「ざこば」さんが紹介されたのです(汗)

わー! これはおおごと! はよ電話いれな!

お客さんが詰めかけて 店に入れんバイ!

あたふた「ざこば」さんに電話してなんとか六名分の予約を取りました

あー よかったばい(汗)

で田川から片道クルマで4時間かけて

Rimg1642

これを食べてきました

海鮮ざこば丼(上)1,575円なり

ちょっと贅沢ですが

まあ日頃の主夫のご褒美でしょうか(汗)

しかし 国道10号線沿いの道の駅「おこしかけ」 産直所「国府の郷」「メタセの杜」などなど

産直所を見かけると寄り道し 買い物する おばちゃんたち(嫁・その妹・嫁の兄嫁)

には付きあいきれんです鯛。

もういつまでたっても 杵築に着かんのです(汗)

くたびれた~~~~


玉子巾着を作ったのです鯛。

2011年11月08日 | はがき絵

20111107resipi

添田町民の皆さん 

冷蔵庫に玉子が残っていませんか?

平田プロパン秋の感謝祭の記念品のあれですよ

毎年11月の初めに開催される地元のガス会社のイベント

ガス器具の展示会に加え 野菜の即売やから揚げ 衣料品などの

お店が出てにぎやかです

 

その来場記念品が「玉子30個」ですばい

我が家は去年まで60個玉子をいただいてました(ふたくちの契約です)

今年母の台所をIHに変えたので玉子は30個になりましたが

やはり30個は使いおおせません

せっかくの玉子です

今までは「玉子コロッケ」などを作ってましたが

今年は「玉子巾着」

嫁の指導の下

「きわみ」出汁の力も借り何とかできましたです鯛。


ん~~~! 美味しい!





カレー失敗! なんてこったい(汗)

2011年11月08日 | はがき絵

Photo

今日のご飯はカレーだ!

昨日のテレビ「かえれまテン」を見てたら

カレーが無性に食べたくなった

嫁が「シチューを作って」と言うのも聞かず 

見切り発車でカレーを作り始めたのだ

開始早々から嫁の「ダメ出し」が炸裂

茄子の皮をむいてない!

なすの切り方が大きすぎ!

人参も大きすぎ!

など 下ごしらえした材料をみて朝から 嫁の「集中口撃」が炸裂だ!

「何がレシピノートよ! 何の役にも立たんやん!」などと

捨て台詞をはいて 嫁が出かけて行った

まあ結果 美味しくできればいいやろ!と俺は頑張ったのだ

カレーのルーも入れ ことこと煮込むことしばし

ん?

水が足りないようだ 

カップ半分ほど水を足したら今度はゆる~いカレーになった

ん~~(汗) 嫁はゆる~いカレーはお好みでないなぁ~(汗)

どうしよう(汗) 

そうだ!昨日の残りご飯がある 

あれを 少しルーに入れ 煮込めばとろみがつくのでは

(おかゆの要領である)

これはいいアイデアと 「のこりご飯」を入れた

つもりだったが

何と言うことでしょう「入れたのは生米」  

どこで間違えたのかわからんが気づいたときはもう遅い

芯のある米が鍋の中にいっぱい浮かんでおる

あーーーーーーー

もう 仕方ないのでそのままさらに水とルーを足して

30分煮込みました

結果 茄子の姿も消えてしまい 米は膨らんで

もうとんでもないカレーが出来ました

もうじき嫁が帰って来ます(汗)

「集中口撃」の炸裂は間違いない

どうなる俺は?(汗)


EVER NOTEでレシピの取り出し

2011年11月06日 | はがき絵

6月にパソコンを新しくしました

何とか慣れたので EVER NOTEを再びインスツールしましたばい

なにに使うのかと言うと

「主夫のレシピ」の検索です


Rimg1655

使い方はこう

手書きのレシピをスキャンして EVER NOTEに預けておきます

手書きが無いレシピは ノートに直接入力し画像も貼り付けときます

Rimg16532_2    

例えば 「なす」で検索すれば EVER NOTEに預けている

「なす」を使ったレシピがすべて表示されます

もうすごいことです(汗)

何の整理整頓の必要も無く どんどんEVER NOTEに放り込んでおいても

瞬時に必要な情報だけを取り出せます

便利です鯛。

生来のものぐさがたたり すべてに整理整頓ができない俺にとって

EVER NOTEは強い味方です