気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

コロナ禍・雑記帳その4

2020年05月27日 | 新型コロナウイルス


手作りマスクでつなぐワンチーム
イラストのメンバーもさらに増え
我が老母も参加しました

福岡県ではこのところ陽性者が毎日出ています
第二波の前兆かも
今まで頑張ってきたことがすべて無駄にならないよう
私たちは日々マスクを付け 手を洗い 消毒し
ソーシャルディスタンスを愚直に行うことしかない

「新しい生活様式」についてテレビの街頭インテビューをやっていた
「テーブルは横並びに」「しゃべらないで料理に集中」
「買い物は短時間で」などについて
「出来ない」「出来るわけない」という人が多い

「出来ない」のではなく
生き延びるためには「やる」しかない

どんなことがあっても生き延びたいものです




コロナ禍・雑記帳その3

2020年05月07日 | 新型コロナウイルス


◎マスク不足が騒がれ始めた頃から
嫁(妻のこと)は夜なべ仕事で布マスクを作っております
今では手持ちの布地も使い尽くし さらにゴムひもも手に入らない状況
それでも着なくなった服を解体したり ストッキングで耳ひも作ったり
薄手の生地で夏仕様マスクを作ったりと
嫁の工夫する姿にちょっと感動です

嫁の手作りマスクを付けた息子家族や親せきのみんなから
スナップ写真が届きました
スナップ写真はわしがイラストに描き起こしております
メンバーも増えたので今回ポスター風に作ってみました
絶対一人の感染者は出さない強い思いです
We will survive

◎今朝(七日)の地元テレビ番組では
「福岡は感染拡大がかなりおさまってきている」的な専門家の先生発言があった
地元民としてはうれしいが 勝手に拡大解釈する人もいることも事実
福岡県は「緊急事態宣言・特定警戒都道府県」であり「不要不急の外出は自粛」
しなければならないのだが
五月五日の人出のすごかったこと
英彦山方面へ向かうクルマ 大型バイクが本当に多かった
コロナ以前の日曜日並み
まるで外出自粛が解除されたかのようなムードを感じた
感染から症状が出て検査の結果が判明すると言われる
二週間後が心配ですバイ

福岡県はこのところ陽性患者の発表数が一桁台で推移している
ここで多くの陽性患者が出ると5月中の解除はおろか
6月も緊急事態宣言が継続することもあり得る
息子夫婦や嫁も職を失いかねない事態となり
すべてがどん底ですバイ
そうならないためにも ワシは
「バカ」と言われても「外出自粛」します



コロナ禍・雑記帳その2

2020年05月02日 | 新型コロナウイルス


お詫び:記事削除につきまして
数日前投稿していた「コロナ禍・雑記その1」を操作ミスにより
削除してしまいました
閲覧・リアクションしていただいた皆様に深くお詫び申し上げます
以後 十分気を付けてまいります


この「コロナ禍・雑記帳」はわしが思うがままに書き散らかしたものです
時々毒を吐きますが 何卒ご容赦願います

◎外出自粛により孫に会えないこと二ヶ月
嫁(妻のこと)はさみしいようだ
手作りしたリュックサックや手作りマスクを孫に送ると言い出した
「amazon」ならぬ「babazon」(ババゾン)の箱に入れ今日出荷

◎外出自粛の効果か本日2日は家の前を通る車も
例年に比べると半分以下くらいか
それでも観光地・英彦山方面に向かう車・大型バイクは多い
「おーい 英彦山スロープカー・道の駅歓遊舎ひこさんは休業中!」

◎あまのじゃくは2割くらい居る
家に居ようとみんなが言い出すとそれに逆らって
いつも以上に外に出たがる人がおる
通り過ぎる車や大型バイクを見ていると
おおまかに「全体の2割」くらいか
その2割の人が残りの8割の人をイライラさせる
まさに「パレートの法則」(笑)

◎我が家のブロック塀横に車を停めて中年男性が電話中
「歓遊舎ひこさんは休みやった 野菜買えん」とな
この非常時に店がいつも通り営業しているわけが無い
クルマで一時間かけて来て残念でした

◎コンビニ・ローソンが感染防止のためごみ箱・灰皿を使用休止に
トイレも使用禁止にしていたがさすがに抗議が来て
店別での対応にしたようだ
大賛成! 何で自分のごみをわざわざコンビニで捨てるのか
入り口近くのたばこの煙は気分が悪くなる
ずーっと禁止すればいい!
わしはローソンしか利用しないことにする