気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

今日は食べ物絵手紙はお休みです  ケータイ補修始末記

2013年11月02日 | etegami

10月29日の記事で

ガラケーからアイフォンへの買い替えを断念したわし

現在 月額2,500円くらいのケータイ使用料金が8千円くらいに増えるのは痛い

無職の身では当然ですな(涙)

それならばせめて

傷だらけの「ガラケー」を見栄え良くしようではないか

黒色の油性ペンと黒色のネイルで

補修しましたばい

before

P1030645_2

塗装が剥げ 補修で塗った油性ペンがさらにとれて

ひどい状態です

ドコモのショップのおねえさんもあまりにひどい状態に

息を飲んだとです

それが なんということでしょう

after

P1030659

黒のネイルが美しい光沢をかもし出し

キラキラと輝いています

まるで買った時の状態に戻ったようです

まさに匠の技

あと十年は使えそう(笑)

ただ

かなりネイル臭いのと

ネイルがカメラのレンズに付着したみたいで

写真がぼやけて写ります

あわててレンズを 除光液で拭いたらさらにひどくなりました

F1000819

こんな撮影効果を狙うなら とんぴしゃ!

でも いつもこんなでは こまる(涙)

どうしよう(汗)(汗)


食べ物絵手紙2013年10月31日 カレーの絵&マックのクーポン

2013年10月31日 | etegami

Photo

2日ほど前に「壺焼きカレーキートン」さんでカレーを食べました

絵は わしが勝手に描いた キートンさんのカレーの絵です

2年前のものですな

我が家に 定期的に届く JAFの会員誌「JAFmate」(ジャフメイト)

この冊子にはパン屋さんやレストランなどの「クーポン券」が付いています

まあ福岡(市)近辺のお店のクーポンが多いので

使う機会はそうありません

ただ「マクドナルド」のコーヒークーポン券は別物

マクドナルドなら田川市にも飯塚や行橋にもありますからね

このクーポン券でマクドナルドの「ホット(アイス)コーヒーS」が一杯無料になるのです

F100079822


「ありがたい・・・・(涙)」

毎回 冊子から切り離しては財布に忍ばせております

で 先日 ゆめタウン行橋のマクドナルドで「何か飲もう」と言うことになり

買いに行く嫁に すかさずこのクーポン券を渡しました



「このクーポン 使うなら今でしょ!」

独り言を言いながらテーブルで待つことしばし

嫁が戻って来ました

トレイにコーラ ポテト シェイク コーヒーMサイズ などなど満載です

でもクーポン券でいただけるはずの「コーヒーSサイズ」が見当たりません(汗)

嫁に訊ねると

「アー あのクーポン使わんやった 捨てた」

(わし) 「使わんで 捨てたぁあああああ???!!!!」

(わし) 「なんで 使わんやったんかい?
     一杯100円がただ(無料)になるやろ!
     貴重な1枚だったのにぃ!」

(嫁)  「いいやん! 100円くらい 別に」

(わし) 「”100円くらい”やないやろ!
     いつもお金が無い無いって言ってるやろ!」

(嫁)  「もったいない言うなら あんたのパソコンの方が
     電源入れっぱなしで電気がもったいないやろ!」

と 段々会話がエスカレートしてきまして

(わし) 「俺はスマホも買わんで こつこつ節約してるのに
      その言い方は何なん??!!」

(嫁)  私はあんたの携帯がボロボロだから
     「スマホに買い替えたら?」と言ってやったのに
     「もったいないから買わんでいい」
      と言ったのはあんたでしょ!!
     「何なん! いい歳して
      みじめったらしいことばかり言って!!」

もはや 何のことやらさっぱりわからなくなってきて

一緒にいた姪も 完全に呆れ顔です

と そこに

「たなじい(わしのこと)と たなばあ(嫁のこと)に喧嘩やめるよう ママ言ってよ」

姪の3歳半の男の子が仲裁をママにお願いしたのです

おっと これはいかんと反省し 口喧嘩もそこで終了です

60歳過ぎのじーさん ばーさんが

3歳半の子供に諭されましたなぁ

まさに「貧すれば鈍す」でしょうかね


食べ物絵手紙2013年10月30日 ラーメンの絵&懐かしの絵

2013年10月30日 | etegami

20131029

今日の「食べ物絵手紙」もラーメンの絵

2年ほど前に描いた絵に筆を入れ描き加えました

筆と言ってもパソコンソフトの筆ですが(笑)

コメントも加えました

ラーメン屋などで漫画本やスポーツ新聞を読みながら

ラーメンすすっている男性客をよく見ます

それを見るたび わしゃものすごく嫌な気分になる

子供の頃にそんなことしたら 

「行儀が悪い!」 って親からひっぱたたかれてましたな

第一 作ってくれたお店に人に失礼じゃあないか

食べる時は食べることに集中しなくちゃ

それといまだに 食べる前に写真撮ってる人も多い

わしも以前は絵を描くため 写真撮ってたけど もうやめた

若い女の子ならまあ可愛いが

わしみたいなじーさんが食べ物の写真とってる様は

「ちょっと気持ち悪い(汗)」 と思うようになったからだ

まあ「温かいものは温かいうちに」「冷たいものは温まる前に」

食べることがよろしいようで

昨日 あけみ蝶さんから頂いたコメントに

「ともちゃんのお結び」がありました

懐かしくて画像を探しました

2007006

これですかね?

もう一枚も

Photo

懐かしい~~~~~~


食べ物絵手紙2013年10月29日 ラーメンの絵&アイフォン始末記

2013年10月28日 | etegami

2

今日の「食べ物絵手紙」はラーメンの絵

2年半前に描いた絵に筆を入れました

筆と言ってもパソコンの筆ですが(笑)

さてこのところ このブログの記事の内容が

「女々しい」「いじけてる」「被害者意識過剰」

等などと思われているでしょう

たしかに FaceBookを批判したり 若い連中をやり玉にあげたりと

なんかネガティブな内容ですな

そこで とどめに「さらに いじけた」記事をアップします

わしは 現在「ガラケー(ガラパゴスケータイ)」を使っています

別にガラケーにこだわりがあるのではなく

機会があればスマホに変えることはやぶさかではありません

ただスマホと言えば「iPhone(以下アイフォン)」にこだわりたい

最初に買ったパソコンは「iMac」 

今はWindowsを使っていても

Mac=Appleへの思いは胸の奥にしまっておりますばい

しかし 長年契約しているドコモではアイフォンは扱っていない

そんな理由でずるずるとドコモのガラケーを使っていた次第です

しかし 今回のドコモのアイフォン参入で事態は一変

秘めていた「アイフォン愛」に火がついたとです

もう どうしても「アイフォン」が欲しい!(汗)

しかし わしは無職の身 

スマホで無くても不自由ないはず(と嫁が申しております)

しかも 収入が無いのにスマホとは贅沢(とも嫁が申しております)

つまり買い替えの許可が出ないのです(汗)

そんなこと言われながら この一カ月じーっと我慢してたけど

とうとう我慢できなくなり

今日の 朝イチ ドコモのショップへのこのこ来てしまった

見積りだけならかまわないだろうと

ショップのおねえさんにいろいろ相談した

結果

最低(本当に最低限)で 「今の支払額に5千円~6千円プラスくらい」とのこと

やっぱり それくらいは覚悟しないといけんのか(汗)

帰宅して 嫁に恐る恐る切り出すと

いきなり却下だ!

しかも他社への乗り換えも絶対したらいけん!

と きつ~いダメ出しも(涙)

昔 会社勤めしていた頃は嫁に相談もせず

「即買い」しても問題なかったなぁ

なんかその頃が懐かしい~

当分 っていうか

生きているうちにアイフォンを使うことは無いかも(笑)




食べ物絵手紙2013年10月28日 バックナンバー

2013年10月28日 | etegami

Photo

5年前に描いた我が家の「晩ごはん絵手紙」です

バックナンバーの絵などをアップして

なんとか更新続けています(笑)



実は今年の始め頃から

FaceBook(以下FB)ってのをはじめました

これにも「食べ物絵手紙」などをアップしてきましたが

ここのところ急速に興味が無くなり 

先週から更新をやめてます

理由はいろいろあるけれど

おなじ記事を「ある友達には見せ ある友達には見せない」

ことが出来る機能があることですかね

ってことは

「この人随分更新しないな~」と思っていても

実際はずーっと記事をアップしていて

「自分だけ閲覧できないようになっていた」

なんてことも可能性としてはあるわけですね

それってちょっとどうなんだろう



それに「お友達数百人」なんて人とお友達になっても

自分のFBを閲覧してくれてるのかどうかわからんし

どうもわしには向いてないかな



そんなに批判するなら FBやめてしまえばいいのに

と言う声も聞こえてきますが

まあ助かることもあって

40年以上前 福岡にいた頃

同じアパートに住み

仲が良かった先輩をFBで見つけたことかな

彼はふるさとの大分に住み 

独特の画風で人気のアーチストになっていた

さっそく「お友達」になりましたが

この時はうれしかった



等などで FBは退会せずにもうしばらく続けましょうかね

更新する気はないけどね(笑)

それよりも

今読んでいただいているこのブログ 「気ままぶらぶら」も

11月で開始10年目(2004年11月スタート)に入ります

このところ ちょっとお留守になっていたので

これからも どんどん充実していきます鯛。(笑)








建物イラスト 豆田町界隈

2013年10月03日 | etegami

5_2

夏の初め頃から、少しづつ描いていた

建物シリーズ「日田市・豆田町界隈」が出来上がりです

根を詰めて描けば、2週間くらいで出来上がるのを

だらだらしながら三か月かかってしまいました

正直 集中力が続かないので 途中からかなりの手抜き(笑)

おまけに 最終スパートをかけ始めると

ペンタブレットの調子が悪くなり

ペンは使えるものの ほかの機能が動作停止

福山雅治の「そして父になる」を観ながらも

「屋根の部分をイメージ通りに描くことが出来ない」悔しさで

思わず涙

隣に座っていた嫁は 

わしが「映画に感動して」泣いていると思ったやろうけど(笑)

絵の中心の建物は 大分県日田市・豆田町の「草野本家」です

三月に「日田・お雛様祭り」を見物した時のもの

この絵のウリは 建物の板壁に貼られた

「ポスター」(絵の中央右よりにあります 下の画像は拡大してます)

かなり細かく描きこみました

A4サイズでプリントしてしまえば ほとんどわからないのですが

こだわりですかね

2


絵を描くためのスナップ写真(資料)
2013031619

2013031613


次は地元の古い造り酒屋さんの蔵などを描いてみたいです


2013年7月19日 絵手紙ギャラリーオープン! といっても・・・・・

2013年07月19日 | etegami

私が描いた「絵手紙ギャラリー」がオープン!

といっても 自宅の玄関スペースを利用して

額を並べただけの

「ミニミニミニギャラリー」です

3

(こんなのがギャラリーと呼べるのか)との思いはありますが

少しずつ作品を増やしてゆく予定です

壁に描けたうどんの絵は

縦50センチ 横70センチの大型です

7

これくらいのサイズが書き易いですね

1