出版屋の仕事

知識も経験もコネもないのに出版社になった。おまけに、すべての業務をたった一人でこなす私。汗と涙と苦笑いの細腕苦労記。

返本の実態

2005年07月22日 | ただの雑談
・・・とはいえ、返本率がどうのとか流通がどうのという難しい話ではない。消しゴム作戦をしたので、ついでに写真を撮っただけ。

できれば、4つ下の記事から見てください。

ところでこのブログは、本当にコメントをいただけないブログだが、アクセスは結構ある。なので、ちょっとサービス精神を出してカテゴリーの整理をしました。初期の頃の苦労とか、自分で今読むと面白いのでおススメ。

返本4

2005年07月22日 | 返本
こいつは、今回初めてのパターン。

以前、献本が返品されてくると知って、これからはマークをつけてやろうと決心したが、何のためなのか、マークがついた本が返ってきた。

見づらいかもしれませんが、鉛筆で5桁の数字。

いや、そりゃ消えるけどさ~。気分悪いです。当然、短冊に何か書かれるより気分悪い。

ちなみに今回は、赤い線がついた本がないな~。あれ、どうしてだろう。もしかすると例の新しい返本センターと関係あるのか?

返本3

2005年07月22日 | 返本
これは、上製だと避けて通れない。

今回の本は少々表紙の紙が柔らかい。なのでこうなりやすいが、指でぐいっと曲げると元に戻るので、致命傷を受ける硬い紙よりいいのかも。

こんなのは、ひと束に4冊くらいあるので、めげちゃいられない。

もう1度書店に流すという消しゴム作戦の目的からすれば、爪で引っかいたような傷のほうがこういうダメージよりやっかい。

返本2

2005年07月22日 | 返本
続きまして、別の本。

これも結構多いパターン。

短冊に何か書いてある。

以前、オビは商品の一部とは思わないという書店さんのブログを読んだが、短冊なんて、もっと思わないんだろう。版元として言わせてもらうと「全部商品」に決まってるじゃん! 金払って作ってるんだから。

とはいえ、忙しい(らしい)書店業務、この程度は許す。というか、「あ、スリップ差し替えなきゃ」と分かりやすいので、どうせならここに書いてほしい。

返本1

2005年07月22日 | 返本
初めてトライする画像アップ。ひとつの記事に1枚の写真しか選べないのか?

ともあれ、本日も消しゴム作戦をしたので、どうせなら見ていただこうと考えた。

返ってくる本は、だいたいこんな感じ。カバーの端がビロビロ、上製本だと表紙の端に何らかの傷あり、短冊がちょろっとはみ出て少々汚れ。