実家に帰省したり、仕事が忙しかったりして、更新が滞ってしまいました。
8万番台のタキ1900のご紹介を続けます。
今回はタキ81901です。

(タキ81901 2006年9月3日 伊勢治田駅にて)
羽生川駅にある、貨物鉄道博物館へ行った際に寄り道して撮影したものです。
伊勢治田駅構内の留置線に居ました。
運用から外れて長いのか、タンク体はカサカサであちこちに錆びが浮いています。
社紋板と社名板は小野田セメントのままで、台車はTR41を履いています。
他HPでは、その後TR225に履き替えられて太平洋セメントの社紋板を掲げた画像がありましたので、台車履き替え等を行うまでの一時留置だったようです。
次回もタキ1900の8万番台のご紹介です。
8万番台のタキ1900のご紹介を続けます。
今回はタキ81901です。

(タキ81901 2006年9月3日 伊勢治田駅にて)
羽生川駅にある、貨物鉄道博物館へ行った際に寄り道して撮影したものです。
伊勢治田駅構内の留置線に居ました。
運用から外れて長いのか、タンク体はカサカサであちこちに錆びが浮いています。
社紋板と社名板は小野田セメントのままで、台車はTR41を履いています。
他HPでは、その後TR225に履き替えられて太平洋セメントの社紋板を掲げた画像がありましたので、台車履き替え等を行うまでの一時留置だったようです。
次回もタキ1900の8万番台のご紹介です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます