
Ubuntu/LXC仮想環境でのVM間通信速度をざっくり計ってみる
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Ubuntu上のLXC仮想環境で、仮想マシン(以下、VM)間の通信速度をnttcpでざっと計測し、傾向を確認しました。結論は、想定以上の速度で、VM間のTCP通信ベンチマークでは3.5GとGbEを超えています。LXC同一ホスト上のVM間の通信は極めて高速であることが判りました。
■仮想マシン(VM)通信速度
同一セグメント上のVM間
192.168.0.48 →192.168.0.35(同一セグメント上でbr0経由)
Byts:168,719,476,736
Real-MBit/s:3497.3840
CPU-MBit/s:4679.5957
■Ubuntuのバージョン
taniyama@lxcvps:~$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 12.04.2 LTS
Release: 12.04
Codename: precise
taniyama@lxcvps:~$
■Ubuntu PCの主なハードスペック
taniyama@lxcvps:~$ cat /proc/cpuinfo より抜粋
model name : Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz
stepping : 9
microcode : 0x10
cpu MHz : 1600.000
cache size : 6144 KB
bogomips : 6806.83
address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual
■RAMメモリー概要
taniyama@lxcvps:~$ cat /proc/meminfo
MemTotal: 8070620 kB
MemFree: 128888 kB
Buffers: 296800 kB
Cached: 6215804 kB
SwapCached: 4 kB
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。以下の案内をご参照下さい。皆様のお役に立てるよう、最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。次回4月8日(月)、4月24日(水)の募集を始めました。セミナー後の個別相談も好評です!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

