goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

「第5回情報セキュリティEXPO」展示会を見て

2008-05-15 06:03:43 | 情報セキュリティ
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

第5回情報セキュリティEXPOの展示会に行ってきました。情報セキュリティ関連メーカー、システム構築ベンダーなどを知るには良い機会です。

今年の特徴は「記録」でしょうか。これまで地味だったログ集約関係の商品が増えています。ログを「集約し、解析」が必要ですが、難しいのは「解析すること」です。集約対象のサーバーや通信機器ごとにログが生成され、フォーマットもまったく違います。当然企業ごとにシステムの構成は異なります。「どこそこで上手くいった」経験がそのまま応用できる分野ではありません。情報セキュリティ管理のスタートが「記録をとること」ですから、よく判らないからとにかくログをとり集約するという流れでしょうか。

あとはメール。業務で使うからこそ、SPAM対策、ウイルス対策が重要になっています。メールに対する対策要素が増えるので、メールはFAXよりも信頼性の低い通信手段になりつつあります。

情報セキュリティは「人」の問題です。システムで解決できるものではありません。昔から企業の基本は「人」といわれますが、情報セキュリティ分野も全く同じです。

会場では、知らない情報を浴び、旧知の方にも会うことができ、良かったです。

会場も広く、幅広い製品が展示されているので一日がかりで行ったほうが良いですね。金曜日の午後はたいへんな混雑になると思います。
会場でモバイルする間もなく帰ってきました。

第5回情報セキュリティEXPOの案内ページへ

☆情報セキュリティに関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマハRT58iとEMobileでモバ... | トップ | 携帯Suicaで財布を忘れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報セキュリティ」カテゴリの最新記事