こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
最近よく財布を忘れてしまいます。昨日も銀座で旧知の友人と打ち合わせ後「食事を」となったのですが、支払いの段になって、財布を忘れていることに気づきました。またやってしまいました。
携帯電話にSuicaを入れています。このSuicaで首都圏の電車は全部乗ることができるので、切符を買うことがありません。駅でのちょっとしたものを買うときも携帯Suicaで済むので、財布が要りません。事務所と駅の間のファミリーマートでも携帯スイカです。移動中に財布が要らないので、財布をよく忘れるようになってしまったのです。
先日は逆に「携帯」を忘れました。切符の自動販売機で買い、改札を通ったところ、すでにSuica/Pasmoで先に入っていた仲間達から「ITやってる割にはレトロだね(笑)」と。仲間達は皆Suica/Pasmoカードでした。Viewカード一体型で自動チャージを使っている方もいます。ほとんどの方が私より一回り程度ご高齢です。
電子マネー登場のころは「電子マネーが普及がすすまない」との報道もよく見かけました。実際に、利用できる機会も少なく、利便性を実感することができませんでした。ところが、交通機関とコンビニと結びついた電子マネーは「電子マネー」と呼ぶこともなく広く普及してしまいました。
もう少し普及が進むと、昨日の食事代も携帯Suicaで支払いができるようになるでしょう。財布を忘れることは退化しているのではなく、実は進化しているのかもしれません。
(*)SuicaはJR東日本の電子財布、Pasmoは関東圏私鉄、バスの電子財布です。相互に利用ができるので、どちらか一つを持てば首都圏のほとんどの交通機関を利用することができます。
☆情報技術に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!
最近よく財布を忘れてしまいます。昨日も銀座で旧知の友人と打ち合わせ後「食事を」となったのですが、支払いの段になって、財布を忘れていることに気づきました。またやってしまいました。
携帯電話にSuicaを入れています。このSuicaで首都圏の電車は全部乗ることができるので、切符を買うことがありません。駅でのちょっとしたものを買うときも携帯Suicaで済むので、財布が要りません。事務所と駅の間のファミリーマートでも携帯スイカです。移動中に財布が要らないので、財布をよく忘れるようになってしまったのです。
先日は逆に「携帯」を忘れました。切符の自動販売機で買い、改札を通ったところ、すでにSuica/Pasmoで先に入っていた仲間達から「ITやってる割にはレトロだね(笑)」と。仲間達は皆Suica/Pasmoカードでした。Viewカード一体型で自動チャージを使っている方もいます。ほとんどの方が私より一回り程度ご高齢です。
電子マネー登場のころは「電子マネーが普及がすすまない」との報道もよく見かけました。実際に、利用できる機会も少なく、利便性を実感することができませんでした。ところが、交通機関とコンビニと結びついた電子マネーは「電子マネー」と呼ぶこともなく広く普及してしまいました。
もう少し普及が進むと、昨日の食事代も携帯Suicaで支払いができるようになるでしょう。財布を忘れることは退化しているのではなく、実は進化しているのかもしれません。
(*)SuicaはJR東日本の電子財布、Pasmoは関東圏私鉄、バスの電子財布です。相互に利用ができるので、どちらか一つを持てば首都圏のほとんどの交通機関を利用することができます。
☆情報技術に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!