goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

ヤマハRTX/SRTでのVPN接続設定講座での試み

2009-07-16 17:37:51 | ヤマハルータ
匠技術研究所
ヤマハRTX/SRTでのVPN接続設定講座での試み


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
2009年8月4日-5日にヤマハルーターのIPsec VPN接続設定講座を開催します。
企業で事務所間をつなぐ場合や、モバイルパソコンをつなぐケースは多々あります。今回のセミナーでは初心者の方が自力でインターネットVPNが構築ができるようになるためのセミナーです。

このブログの「初心者のご希望によるIPsec VPN接続設定講座」へ



拡大はこちら

■ヤマハルーターのコンソール操作の事前演習
ヤマハルーターが初めての方が、敷居の高さを感じるのが「コンソール操作」です。「コマンドを打つ」ことをご存じない方がほとんどです。セミナー会場の時間を有効に使うために「コンソール操作」は事前に自習していただくことにしました。ご参加の皆様には、追ってメールで自習方法をお伝えします。

来週にはお使い頂けますので、操作方法に慣れて頂きたいと思います。どんな設定をしても良いルーターなので、失敗の影響を考える必要がありません。気楽に何でも試してください。

事前にコンソール操作に親しんでおいて頂ければ、セミナー当日の効率は大きく向上します。事前演習ののほどよろしくお願いします。

■情報セキュリティの基礎
コンソール操作演習の時間短縮を利用して「情報セキュリティの基礎」をセミナーの冒頭でお話しします。情報セキュリティを維持するためのポイントを体系的に理解し、そのポイントと通信の関係をご理解頂くことで、ネットワークやパソコン導入の際に何を注意すれば良いのかがはっきりします。パソコンが何をやっているのか、ファイヤーウオールやセキュリティ機器が何をやっているのかをきちっと把握することはとても大切です。

■自社ネットワークのひな形作成
せっかくの機会ですから、参加者の皆様のネットワークを作ってみます。実践的なひな形作りを通して、セミナー内容の理解を深めて頂きます。

引き続き、募集をしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2009年8月4-5日開催の案内詳細はこちら

このブログのRTX1200の関連記事へ
このブログのSRT100の関連ページへ



匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード なかのひと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OpenSolaris/CIFSのbootディ... | トップ | docomo Google携帯HT-03Aへの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヤマハルータ」カテゴリの最新記事