
Google ChromeからChrome互換ブラウザSRWare Ironに切り替えます
こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
Google ChromeからChrome互換ブラウザSRWare Ironに切り替えます。Google ChromeはGoogleがオープンソースで開発したブラウザで、Googleからリリースされています。SRWare Ironは、そのGoogle Chromeから派生したChrome互換ブラウザです。
これまで、Chrome互換ブラウザとしてCoolNovo(旧ChromePlus)を使ってきましたが、他にChrome互換ブラウザがないかと調べたところ、このSRWare Ironを見つけました。
SRWare Ironの仕様を確認したところ、Google Chromeの持つ情報収集機能を意識的に削除してあります。まさに、このように個人の動きを収集しないChrome互換ブラウザを求めていました。多少Chromeそのものより使いにくい点もあるかもしれませんが、それよりも自分の動きを提供してGoogleに貢献することを止める方を選択します。

インストール直後の起動画面の上部。インストールは日本語でできます。そのままで日本語のポータルページも綺麗に見えます。
■IronとChromeの違いを説明したページへ-ダウンロードもこちら
Whats the difference beetwen Iron and Chrome?
この記事は、Iron上で作成し投稿しました。
このブログの「Chrome」に関する記事
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(3)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧
匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年4月13日(金)に開講します!。
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

