goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Google ChromeからChrome互換ブラウザSRWare Ironに切り替えます

2012-03-17 15:13:06 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Google ChromeからChrome互換ブラウザSRWare Ironに切り替えます


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
Google ChromeからChrome互換ブラウザSRWare Ironに切り替えます。Google ChromeはGoogleがオープンソースで開発したブラウザで、Googleからリリースされています。SRWare Ironは、そのGoogle Chromeから派生したChrome互換ブラウザです。

これまで、Chrome互換ブラウザとしてCoolNovo(旧ChromePlus)を使ってきましたが、他にChrome互換ブラウザがないかと調べたところ、このSRWare Ironを見つけました。

SRWare Ironの仕様を確認したところ、Google Chromeの持つ情報収集機能を意識的に削除してあります。まさに、このように個人の動きを収集しないChrome互換ブラウザを求めていました。多少Chromeそのものより使いにくい点もあるかもしれませんが、それよりも自分の動きを提供してGoogleに貢献することを止める方を選択します。



インストール直後の起動画面の上部。インストールは日本語でできます。そのままで日本語のポータルページも綺麗に見えます。

■IronとChromeの違いを説明したページへ-ダウンロードもこちら
Whats the difference beetwen Iron and Chrome?

この記事は、Iron上で作成し投稿しました。


このブログの「Chrome」に関する記事
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(3)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧

匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年4月13日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mozilla/Firefox 11.0がリリースされました

2012-03-15 19:04:01 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Mozilla/Firefox 11.0がリリースされました


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
Mozilla/Firefox 11.0がリリースされました。今回のリリースではアドオンの同期機能が備わり、同期を設定したFirefox間の機能を一致させることができます。これは便利だと思います。詳細は検索でいろいろなニュースを見た方が速いですね。

私の各パソコンでFirefox 11.0の自動更新が始まり、本日中に手元のパソコンのバージョンは全部更新されます。この記事もFirefox 11.0で投稿しました。





このブログの「伝わる君050」に関する記事
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(3)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧

匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年4月13日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Chrome 17がリリースされました

2012-02-10 08:24:11 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Google Chrome 17がリリースされました


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
Google Chrome 17がリリースされました。高速ブラウジングとより安全なダウンロード環境を実現しています。



高速ブラウジングは、アクセス先のURLの入力の途中から、アクセス先の表示を開始することで体感的に高速になるとのことです。これはGoogleで検索用語を入力するときに文字入力の途中で検索履歴を利用して、検索結果の表示が始まる動きと相似の動きです。

この動きは静的なコンテンツに関しては有効性が高いと思われますが、動的なコンテンツやリダイレクトされてしまうコンテンツでは、これまで通り最終入力後アクセスと表示が始まるようです。

今回の17ではWindows系実行ファイルのダウンロードの安全性が高まります。ダウンロードしようとするWindowsの実行ファイル名を、過去の危険性データーベースに照会し、危険性があると判断した場合は警告表示をするとのことです。この機能を利用する場面に出会っていませんが、既知の危険性から回避することができるので、ダウンロードの安全性は向上します。

その他にも改良点は沢山あります。どのブラウザも、インターネットアクセスの窓口ですから、最新のセキュリティ対策を施したバージョンを使う必要がありますね。

このブログ記事はChrome17上から投稿しました。



公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧

匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年3月9日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mozilla Firefox 10.0リリース-自動配布開始

2012-02-01 15:32:33 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Mozilla Firefox 10.0リリース-自動配布開始


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
MozillaプロジェクトのFirefox 10.0がリリースされ、自動配布が開始となりました。多くの方はデフォルトで有効になっている、自動更新でアップデートされるはずです。



今回の10のシリーズから企業・団体など頻繁な更新を避けたいユーザー向けに、Extended Support Release(ESR)が用意されました。このリリース方法ではおおよそ6週間毎の更新間隔を42週毎に拡張(Extend)することができます。この42週の間では、セキュリティアップデートのみ提供され、機能の追加と改良は行われません。機能追加による操作性の変更がなく、導入試験も計画的にできます。


<2012年1月31日発表>
Firefox バージョン 10.0 ― 2012/01/31リリースノートへ

公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年2月8日(水)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 8.0がリリースされました

2011-11-17 15:17:27 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Firefox 8.0がリリースされました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Firefox 8.0がリリースされました。早速バージョンアップしました。Firefoxの長期サポート版は3.6系です。3.6系はセキュリティ対策のみ行われています。この8.0等最近の高速リリース版は、セキュリティ対策と機能追加した版を6週間毎に提供する方針でリリースされています。



匠技術研究所お問い合わせフォーム




ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。11月25日(金)に谷山が講師を行い開講します!。


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 7の配布が開始-メモリー使用量減少の確認(2)

2011-09-30 08:53:15 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Firefox 7の配布が開始-メモリー使用量減少の確認(2)


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
の第二回では、三つのブラウザを立ち上げてメモリ消費量をみてみます。
比較に3種類のブラウザを立ち上げました。三つともネット上の、Palemoonのスタートページをスタートアップページにして開いています。
Palemoon 6はFirefox 6の代わりです。PalemoonはFirefoxから派生し、FirefoxをWindowsに最適化したFirefox互換ブラウザです。Firefox 6と7を同時に立ち上げる代わりにこの形をとりました。

一番上がPalemoon 6、Firefox 7、InternetExplore 9の順です。メモリーの使用量はPalemoon 6が44Mと一番大きく、次いでFirefox 7の35M、最も少ないのがIE9 で28Mです。IE9は二つのプロセスに分かれており使用量は合算しています。Palemoon 6に比べてFirefox 7は20%ほどメモリーの使用量が減少しています。

■三つのブラウザを立ち上げた状態


これを見る限り、明らかに起動時のFirefox 7のメモリ使用量はFirefox 6に比べて減っていると考えて良いとおもいます。あとは、使い続けていく中で、メモリ使用量がどう増加していくのかですね。ブラウザですから、利用者毎に、開くタブの枚数も、ウインドウの枚数ももちろん内容も異なるので、メモリーの使用量の細かな数字を追いかけても意味がありません。

ざっくりした結論としては、Firfox 6(Palemoon 6)よりFirefox 7の方がメモリー使用量は小さくなっており確かに改善されています。

■Windows7の初期状態
ブラウザの比較をするにあたり、パソコンを再起動し、その直後の様子を見たものです。再起動直後は全体のメモリーの使用量も少ないことがよくわかります。この後に三つのブラウザを立ち上げました。







ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux/Ubuntu 11.04でFirefox 6を使い始めました

2011-08-19 10:04:45 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Linux/Ubuntu 11.04でFirefox 6を使い始めました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Linux/Ubuntu 11.04でFirefox 6を使い始めました。Firefoxのリリース計画の考え方が変更になり、これからどんどん更新が進むようです。



Firefox 6でYoutubeで動画を見ると、flash Playerが独立のプロセスで動作している様子がよくわかります。このようにブラウザは表示に必要な機能を実行するプラットフォームの役割に変わってきており、基本ソフト(OS)の役割を果たし始めています。

ブラウザ上でオフラインで実行可能なアプリケーションは、どの基本ソフトの上でも動作するようになります。利用者側からすればこれは魅力です。


日本を元気に!笑って納得。匠技術研究所特選寄席のご案内はこちら!


ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 6日本語版がリリース-配布を開始

2011-08-18 07:34:28 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Firefox 6日本語版がリリース-配布を開始


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Firefox 6日本語版がリリースされました。主な変更点は使い勝手の向上、高速化、安定性の向上です。

Firefox 5からFirefox 6への移行は簡単です。管理者権限を持つアカウントで以下を実行します。

メニュー->ヘルプ->Firefoxについて
と辿り、バージョンアップボタンを押すと自動的に更新が始まります。


バージョンアップ後、再起動した後の表示を確認します。



日本を元気に!笑って納得。匠技術研究所特選寄席のご案内はこちら!


ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mozilla Firefox 5.0派生Pale moon 5.0 がリリースされました

2011-06-27 17:57:38 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Mozilla Firefox 5.0派生Pale moon 5.0 がリリースされました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Mozilla Firefox 5.0を源流とし、Windowsに最適化したPale moon 5.0 がリリースされました。早速自動更新機能でアップデートしました。About画面が綺麗になりましたね。



Pale moon 5.0にアップデートすると、日本語の言語パッケージアドオンのバージョンが4.0系用の為に、不整合となりディスエーブルされます。アップデート後、Pale moonの日本語の言語パッケージをダウンロードしてインストールすれば再び日本語化されます。

Pale Moon language packs(英文)



ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら



ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mozilla Firefox 5.0 がリリースされました

2011-06-22 08:27:48 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Mozilla Firefox 5.0 がリリースされました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Mozilla Firefox 5.0 がリリースされました。早速自動更新機能でアップデートしましたが、外見は変わりません。基本は最新技術HTML5への対応拡大と、高速化です。



Firefoxリリースノート:バージョン 5.0 ― 2011/06/21 リリース



ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら



ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleがブラウザサポートの期限を二つ前のバージョンまでと公開

2011-06-06 20:14:50 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Googleがブラウザサポートの期限を二つ前のバージョンまでと公開


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Googleがブラウザサポートの期限を二つ前までと公開しました。2011年8月1日付けで、Firefox 3.5、Internet Explorer 7、Safari 3のサポートを終了するとのこと。

Our plans to support modern browsers across Google Apps(英文)へ

Goolgeが推薦するブラウザは、

- Chrome
- Firefox
- Internet Explorer
- Safari

です。これらのブラウザの派生版もありますが、Googleは基本的にこの4つのブラウザでGmail、Goole DocsなどGoogleのアプリケーションの動作を確認することになります。

私は、今の標準ブラウザはPale moonです。このブラウザはFirefoxから派生し、Windowsへの最適化を特徴とします。もしくはChromePlusです。このブラウザはChromeから派生しChromeより速く最新機能を取り込むこと、ホームページ閲覧時の不要な通信を減らしたことなどで差別化を図っています。

Linux上ではFirefoxが標準で、サブでChromeを使うことも多々あります。

Windows 7上のIE9は良いブラウザです。私自身も、今後Windows 7上ではIE9を標準のブラウザにする可能性があります。しかしながら、MicrosoftはIE9はWindows XP上ではサポートしないとアナウンスしています。IEの最新版を使い続けるには、Windows OSの最新版を使い続ける必要があります。残念ながらLinux版のIE9はありません。

その点、FirefoxやChromeを自分の標準ブラウザとすることで、OSのバージョンに依存しにくくなります。ということで、やっぱりWindowsでも、Linuxでも安定して使っているFirefox系ブラウザが私には適しています。



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


日経NETWORK 2011年1月号から5月号まで連載
【NEW】 ヤマハルーターで挑戦 小規模ネット構築


匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」ベータユーザ募集中


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSC2011/Tokyo SpringでFirefox/Fox君と記念撮影

2011-03-06 22:28:03 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
OSC2011/Tokyo SpringでFirefox/Fox君と記念撮影


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
先日オープンソース・カンファレンス東京スプリングにちょっとだけ参加しました。その際の記念写真です。
大きなFox君に驚いていたところ「記念写真にどうぞ」というお声掛けをいただき、素直にとりました。別のコーナーではカメレオンと記念写真を撮っている方もいらっしゃいましたね。



Fox君はFirefoxのマスコットですが、Firefoxとは異なり追加機能もバグもないようです。Firefoxは最新の4.0系を待っているのですが、なかなか難産のようで正式リリースになりません。

オープンソース・カンファレンス東京スプリングは初めて早稲田大学の協力で開催され、副都心線の西早稲田駅直結なので交通至便で、仕事を終わらせてから寄りました。

今回はAsterisk以外、ほとんど情報収集できなかったのですがHP、Microsoft、NTT PC、NTT Communications等、展示会も少しばかり、最新情報を教えていただくことができました。次回はゆっくり時間をとり、打ち上げにも参加したいと思います。




「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます



ヤマハLANスイッチ-SWX2200


日経NETWORK 2011年1月号から5月号まで連載
【NEW】 ヤマハルーターで挑戦 小規模ネット構築


匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」ベータユーザ募集中


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろIE6は終わりにしましょう

2011-02-03 20:47:39 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
もうそろそろIE6は終わりにしましょう


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
いつもアクセスいただき、ありがとうございます。今日はIE6ユーザの方に「そろそろ移行を」という耳の痛い話です。というのは、Yahoo!もIE6のサポートを止めました。Googleも止めています。だんだんIE6では正常に見えなくなるサイトも増えてくるでしょう。

IE6の方はIE7やIE8に移行することもできますし、Firefoxへも移行できます。このブログでも紹介しているFirefoxをWindowsに最適化したPale moonもとても扱いやすいブラウザです。

IE6はセキュリティ対策としての更新も止まっています。使い続ける理由が「社内システムがIE6対応だから」ということであれば、Pale moonのポータブル版をインターネット参照用として使うなど使い分けた方が良いですね。

このブログへのアクセスもまだまだIE6が多いのが実情です。そろそろちゃんと見えないサイトも出てくるので新しいブラウザへの引っ越しをお勧めします。



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます



ひかり世代のルーター ヤマハNVR500


日経NETWORK 2011年1月号から5月号まで連載
【NEW】 ヤマハルーターで挑戦 小規模ネット構築


匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」ベータユーザ募集中


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 3.6.14 Build#1がリリースへ

2011-01-28 18:32:52 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Firefox 3.6.14 Build#1がリリースへ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Firefox 3.6.14 Build#1がリリースされ、ベーターテスターは自動更新が始まりました。
正式なリリースは2011年2月8日の予定です。詳細は以下のページをご覧下さい。

mozilla wiki Releases/Firefox 3.6.14




「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます



ひかり世代のルーター ヤマハNVR500


日経NETWORK 2011年1月号から5月号まで連載
【NEW】 ヤマハルーターで挑戦 小規模ネット構築


匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」ベータユーザ募集中


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 4.0 Beta 9がリリース-日本語も可

2011-01-19 06:27:07 | Firefoxとブラウザ
匠技術研究所
Firefox 4.0 Beta 9がリリース-日本語も可


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Firefox 4.0 Beta 9がリリースされました。4.0 Betaユーザは最新版の確認機能でアップデートできます。また、まだお使いでない方は、以下のURLでダウンロードできます。既に多言語に対応しており、日本語化も従来の手順で可能です。

私の環境では、バージョンアップ直後にデフォルト検索エンジンがBingになっており、とてもかわいい写真が出てきました。



Firefox 4.0 Beta 9のダウンロードはこちら

Firefox英語版の日本語化はこのブログの以下のページで紹介しています
Firefox 4.0 Beta 9の日本語化はこちらから

匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」と「ヤマハNVR500の勘所」セミナーを2011年1月21日金曜13:30から開催します!

日経NETWORK 2011年1月号から5月号まで連載
【NEW】 ヤマハルーターで挑戦 小規模ネット構築


匠技術研究所開発「伝わる君 携帯会議」ベータユーザ募集中


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする