【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「ゆげ塾の構造がわかる世界史」ゆげ塾

2020年06月11日 09時21分38秒 | 読書(マンガ/アニメ)
「ゆげ塾の構造がわかる世界史」ゆげ塾

P11
長崎の観光名所グラバー邸
このグラバーは当時、ジャーディン=マセソン商会の代理人でした。
ジャーディン=マセソン商会といえば、
中国に麻薬(モルヒネ)を大量に売りつけ、アヘン戦争を引き起こしたことで有名です。(中略)
坂本龍馬がグラバーから買い付けた武器・弾薬は薩摩・長州に流れ、倒幕を進めました。(この時の武器は、南北戦争で使われ、大量に余った新型銃で、幕府=ゲベール銃=マスケット銃、新政府軍=エミネー銃=ライフリング銃、飛距離と精度が格段に違った)

P36
クレオパトラと言えば、褐色の肌のエキゾチックな美女を想像しがちですが、そのイメージは歴史的には間違っています。
彼女はギリシア人・・・白人でした。

P65
水田であれば、ひとりが1年間生きるのに10aの土地から取れる収穫で充分。
[米/1人あたり約0.1ha(300坪相当)]
[小麦/1人あたり役1ha(3000坪相当)]
[草原/1人あたり約5ha(15000坪相当)](山羊や羊に草を食べさせる必要がある・・・だから土地の取り合いになり争いが多い、と。トルコ系遊牧民、モンゴル系遊牧民は、普段から争っているので、騎馬能力高く、戦闘力抜群)

P78
オスマン帝国はヨーロッパにまで侵攻し、オーストリアの都ウイーンを2度も包囲しました。天才音楽家モーツァルトはオスマン軍の強さを『トルコ行進曲』に残しています。

P82
イラン人(=農耕民族)はその官僚機構の力で潤沢な財政力を持ち、マムルーク(傭兵)の運用に成功した。しかし、後に立場が逆転。イラン人王朝のほとんどは滅亡し、トルコ系王朝が各地で展開。イラン人はトルコ人の下で官僚として仕えるようになる。
インドのムガル帝国(1526~1858)がその典型例で、支配階層は戦士階級のトルコ系であるが、実際にインド人から徴税するのはイラン人であった。そのため、ムガル帝国の公用語はペルシア語(イラン語)なのである。

P128
加盟国を増やしているEU。
このEUに入るためには様々な条件がありますが、
ひとつ、絶対の条件があります。
それは死刑制度を廃止していることです。(中略)
2度の大戦を経て創られたEUの最大の目的は戦争をなくすことです。
戦争とは国家間で行われる殺人です。
死刑も国家による殺人であり、それを認める国は絶対に加盟できないのです・・・。

P133
ヨーロッパには罪が2種類あります。
刑法上の罪(Guilt)
宗教上の罪(Sin)

【ネット上の紹介】
東京池袋にある「ゆげ塾」は、毎年難関有名大学への高い合格率を誇る受験世界史専門の名門塾。講師はゆげ先生ただひとり。その授業は明快にして論理重視。毎授業が「新たな発見」に満ちています。本書は、その伝説講師であるゆげ先生が「世界史なんてな~んにも知らない」人から「世界史は大の得意」という人まで、誰もが納得できるように「世界史」を書き下ろしたものです。「知らなかった!そうだったのか!」と膝を打つこと必至。「世界史の構造」がわかる快作です。
序章 坂本龍馬とアメリカ南北戦争
第1章 ウサイン=ボルトはなぜ速い?―18世紀大西洋三角貿易が生んだスプリンター
第2章 クレオパトラはギリシア人―古代の東地中海はぜ~んぶギリシアだった
第3章 なぜ、フランスは原発大国なのか―世界の銀行イギリスと世界の高利貸しフランス
第4章 ヨーグルトで知る遊牧民の戦闘力―中世ユーラシア大陸を支配したトルコとペルシア
第5章 なぜ、アメリカは銃を持つのか―アメリカ銃社会の起源は古代ギリシア?
第6章 EUの誕生。国民とは何か―独仏ナショナリズム合戦
第7章 なぜ、カトリック教会は2千年以上続いているのか―現存する世界最古の巨大組織。その強みは「童貞」
第8章 国際連盟を破壊し、国際連合と戦った日本―近代日本と「国際社会」の関係史


旅程キャンセル

2020年06月11日 09時14分50秒 | お出かけ
コロナにより、7月の旅程が中止となる。
がっかりだ。(交通機関の都合なので90%くらい戻ってくる)
宿泊もキャンセルした。
(ネットでのキャンセルなので手続きは簡単)