goo blog サービス終了のお知らせ 

taketake山旅日記

自閉的傾向を持つ重度知的障害者の長男と私の山歩きの記録

雨の日は弘法山を歩く(丹沢)3月3日

2019年03月04日 | 丹沢

   3月最初の週は奥多摩周辺に行こうと思っていた。天気予報は午後から雨だったので、五日市の刈寄山を午前中行動で歩こうと前夜まで思っていたが、早朝の天気予報は7時頃から雨に変わっていた。そこで「雨時の弘法さん頼み」で秦野市郊外の弘法山を歩くことにした。

 takeに「今日は立川はお休みで登戸から電車乗ります」と、予定変更を納得させて出発、南武線に乗っているうちに小雨模様となった。秦野駅で雨具上下を着用して河川に沿って歩きだした。岸辺の河津桜が満開で見頃だった。雨は小降りでそれほど気にならなかった。もっともtakeは雨降りハイクは嫌いではないから機嫌はよかった。

 登山口から住宅街を下に見ながら浅間山に登り、権現山の水飲み場で噴水儀式をして弘法山に着いた。山頂のお寺の庇をお借りして昼食にした。最初は誰もいない山頂だったが、登ってくるハイカーも増えてきた。「今日は朝から雨だから大山はやめて弘法山を歩こうか」と同じような行動パターンなのかもしれない。

 弘法山から善波峠への分岐を分けて進み、怪しげな建物を真下に見ながら歩いて吾妻山に着いた。ここでtakeはスポドリタイムだ。雨は相変わらず小雨だった。ここから東名高速道路の脇にある下山口までほんの少しだが、takeはここで彼の規律に従い、〆の伊左衛門を飲んだ。そして雨の中を駆け抜けた東京マラソンのトップランナーがゴールする頃、私達も鶴巻温泉駅に着いた。


コースタイム
秦野駅0737-登山口0758-浅間山0826ー権現山0840-弘法山0856~0927-吾妻山1028~31-下山口1045~47-鶴巻温泉駅1055

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16年連続で湯河原梅林を歩く... | トップ | 今熊山から刈寄山を歩く(奥... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。