29. 7.25 (TUE) あついあついと言いながら、日にちは過ぎて行きます。蝉たちもせわしく鳴いて....七年目の大仕事しています。
このところ長い時間、東北や北陸に集中豪雨に見舞われて....甚大な被害となって....夏休みとか軽々に口に出せない状況です。
一度、泥水混じりの床上浸水となれば....家財道具等のみならず、家屋敷の復旧もままなりません、ほんとに....お盆も近いのに。
農家の被害もあまり画面に出ませんが....想像を絶するものであり....肩の力が抜けてくる当事者の今後に....言葉もありません。
お遊び程度の百姓が、毎度大きな事言ってます...ご苦労されてつくり....これからの時の“不意打ち”は、余りありお察し申し上げます。
児童生徒には、夢や希望がふくらむ『夏休み』、おじさんにとっては....遠いいにしえの話になりますが、良き思い出なりをお話しします。
◎ 【カエル釣り】
小学校高学年から中学生の“夏休み小遣い稼ぎ”が唯一許可されていた、食用蛙(ウシガエル)釣り。
夕方から八時ころまでの時間....主に、段々の田んぼの上から下に竹竿を垂らして釣る方法です。
田んぼの法尻(ノリジリ)をゴソという所や、水が落ちる溝尻や石垣の根がねらい目です。
△三本の引っかけ針に鉛・赤い布やテープを巻いて..虫が動いているように上下にチャプチャプ音を立てて、おびき寄せます。
これを見たカエルは、ジャブジャブと大急ぎで食いに来ます。うまく食いつけば釣れ上がり、腰に下げた紐付き木綿袋に入れます。
蝉やキリギリスをエサに引っ掛けてもベターでした。帰りには、仲間で街灯の下で『誰のが一番大きいか』見せ合いっこしました。
家にある木の箱に入れて、漁協が買う日まで保管、夏祭りやお盆の小遣いに充当してました。
こいつらが食用蛙.....いっぺんにこれで釣れたら嬉しかったな!?
◎ 【水 泳】
ラジオ体操ではんこを押してもらい、10時までは家庭学習の時間。何処にも行ってはいけません。
水泳は、昼ご飯を摂って30分は海へ入ってはいけません。
毎日、3時過ぎまでは泳いでたと思います。主に岩場の天女(アマメ)と見田(ミダ)海岸に鯨浦(クジロ)に遊祢(ユウネ)でした。
小学生の時は、中学生に着いて行きました。海と池で溺れてますが....助けてもらって今があります (^^;)
当時は、背の立つ浅場にサザエがゴロゴロ居ました....今の壺焼きサイズですが....『小さいから捕るな』と言われてた。
タコも好い穴だと次の日には、ちがう奴がまた、住み家にしてました。
楽しみは、【休憩時間】....持ってきたおやつを見せびらかして食べること。分け与えることはしてなかったなぁ (-_-;)
自分のおやつは自分で稼ぐ....小学生の時はみじめでした。“ひもじい思い”をしました...カエル釣りが下手くそだった。
そんな時は、サザエを割って生でかじったりしてた。サバイバル....ワイルドだろ?
一番人気は、マルハ(大洋漁業)・林兼産業の“鯨の缶詰”....55円でした。続いては、練り物類....「平天・竹輪・ごぼう巻き」
ソーセージやベビーハムってところ....あんましパンやお菓子はなかったな....昔から酒のつまみを皆が食べてた^^;
55円/缶が“高嶺(値)の花”....毎日、そんな贅沢できません....せめて汁だけでもと、欲しがったりね...辛かった
◎ 【盆 踊 り】
当時盆踊りは、それぞれの地区を回り....家の庭が広い所が開催場所でした。ほとんど夜明けまで続けてました。
踊る人も多くて、中学になってやっと着物で踊りに行きました。母親に『お前がどれかは、すぐわかった』....以来、踊っていない。
よくよく考えてみたら..家の着物の柄を母親は知っているわけだから...顔をかくしててもわかったに違いない、がに股で判断!?
“幽霊踊り”とも言われて
( 資料映像 )
◎ 【宿題の工作】
神さまは、40日間の長いはずの夏休みをいつの間にか...終息させてしまいます。 (T_T)
一週間前は、未だ余裕....三日ともなると尻に火がつく....“夏休み帳”いったい誰がこんなもの思いついたのか...恨みマシタ
毎日、ほぼ同じ事をして暮らしているのに....日記なんて変わらない....蝉がトンボに...まとめて書くのも“記憶力勝負”
親に「何してたか!?」聞いても....叱られるだけ。たまに、優秀な友に教えてもらったり....【丸写し】_(_^_)_
さすがに....図画工作とか、物を提出するのは...さすがに困ってましたね....
適当に集めた草花を押さえたり、貝殻を拾いに行ったり。小さな貝で書き写した浮世絵の回りを飾ってみたり....流木を拾ったり。
もともと創造力に乏しいので、新規に人が思いつかない物は作れない。だけど....真似するのは、それ以上を目指したり....
子を持つ親になって....結局、同じ事をやっているのを見た時は、苦笑いでした....そうして皆、大人になっています。
立派な物を作れなくて....よかったと思います
( 資料映像 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます