関東・・甲信越・・地方に、6日早い梅雨明け宣言がでたらしい。
その梅雨明けした初日は、颯爽としているかの如き・・暑い・・です。
只 豪雨が過ぎ去った事も有るのかな???以外にも凌ぎ易さを感じる
気温は相変わらずして、高温注意報が出てはいますが、風が心落ちして
良い感じとして来ていた。
そうだ~~~この清々しさなら・・あの苦悩とされそうな雑草取りに!!
とばかりに、意気込みを感じる。
でも庭などの植木に水やりをしていただけで、既に汗が噴き出す。
暑いな~~~でも早くやらないとな~~~~~。
その前に・・今日は 市の大型ゴミ・・及び 危険物の出す日だ。
昨日市の環境課に問いて置いた大型ごみを出さなくては????
8時まで 名前を付けて所定の場所に出して置いて下さい・・との事、

その大型ごみ類になった物とは?????
大型プリンターです。
一台は A3タイプのプリンターです。
2台目は A4タイプのプリンターです。
既に長い間使用してきましたが、現在は 他機種プリンターに変わって
いますので、使っていませんでしたので、押し入れのゴミとなっていた物を
思い切っての、主文と致した次第です。

又こちらは???
ZIP・・と言って、MDタイプの記録テープです。
う・・・・・テープだったかな?????兎も角不要と故障の為。

ラジカセタイプのラジオです。
これらを 大型ごみの日となったので、処分と致した。
何か気持ちの片隅に引っかかっている気がするな~~~~~
フアンの中では有るが、使用していないなら、不要物!!と諦める。
ゴミ出した後に、午前のお茶をしてから・・・10時30分過ぎに
畑へと繰り出す、飲み物を持ったかな???汗拭きは??等々と・。

この様に ネギの場に植付けて置いた、キャベツがこの様に大きく成って
しまった事で、ネギの成長を悪くして来たために、処分をする事にする。

キャベツも既に大きな玉になりだしてはいましたが・・・
処分して行かないと、ネギの成長を悪くしてしまうのと、風が入らない
、また 雑草取りなどにも悪影響を与えだして来たので、エイや~~と

ネギ場の参列の中のキャベツを、この様に撤去致しまして・・・・。
ネギが活き活きしてきた感じがするな~~~、
場所が無かった事も有り・・、また 途中で移植にする予定だったが
この暑さ続きですっかり移植気分になれず、放たら化していた事で、
この様な事態が来てしまたのです。
この後には 耕運機でネギ間の中を耕してから、ネギに対して土寄せを
行いました~~~

こうして 土寄せを終わらせた状態がこちらです。
スッキリしちゃったね~~~~
此れで少しは 豪雨が来ても、少しは水はけがよく成るかな???
又 ネギの根腐れ防止に役立ってくれると良いがな~~~~(期待)
昨日の夕方の事、トウモロコシが倒れ出して来たので(先日の豪風)、

すっかり出来上がっていた様なので、収穫をして見ました~~~~
でもサヤだけでは 実り具合が悪そうだったので、不安の中での収穫を
して見ましたら、
この様な実りとなっていました。
決して出来は好く有りませんが、これなら何とか食べられそうだね!!と

茹でて頂きました~~~
小さいながらにも、しっかり「トウモロコシ」になっていますよね~~
お茶の時間を利用して、頂きましたよ~~~
ほ~~~~ 甘みが有るかな???
美味しいね~~~~
以前購入した トウモロコシ・・と比較をして見ても、決して引けを取らず
美味しいぞ~~~~
1回ですべて茹でてしまったが、また明日も食べられそうだね~~~
今年我が菜園に「トウモロコシ」の初物となり、
残りのトウモロコシ・は まだ実り出して来たばかりなので、先に話に
なるのかな??? でもこの猛暑では、 実らないで終わってしまうかも
???とも考えられるので、不安だな~~~(願いたいね、食べたいね!)
その梅雨明けした初日は、颯爽としているかの如き・・暑い・・です。
只 豪雨が過ぎ去った事も有るのかな???以外にも凌ぎ易さを感じる
気温は相変わらずして、高温注意報が出てはいますが、風が心落ちして
良い感じとして来ていた。
そうだ~~~この清々しさなら・・あの苦悩とされそうな雑草取りに!!
とばかりに、意気込みを感じる。
でも庭などの植木に水やりをしていただけで、既に汗が噴き出す。
暑いな~~~でも早くやらないとな~~~~~。
その前に・・今日は 市の大型ゴミ・・及び 危険物の出す日だ。
昨日市の環境課に問いて置いた大型ごみを出さなくては????
8時まで 名前を付けて所定の場所に出して置いて下さい・・との事、

その大型ごみ類になった物とは?????
大型プリンターです。
一台は A3タイプのプリンターです。
2台目は A4タイプのプリンターです。
既に長い間使用してきましたが、現在は 他機種プリンターに変わって
いますので、使っていませんでしたので、押し入れのゴミとなっていた物を
思い切っての、主文と致した次第です。

又こちらは???
ZIP・・と言って、MDタイプの記録テープです。
う・・・・・テープだったかな?????兎も角不要と故障の為。

ラジカセタイプのラジオです。
これらを 大型ごみの日となったので、処分と致した。
何か気持ちの片隅に引っかかっている気がするな~~~~~
フアンの中では有るが、使用していないなら、不要物!!と諦める。
ゴミ出した後に、午前のお茶をしてから・・・10時30分過ぎに
畑へと繰り出す、飲み物を持ったかな???汗拭きは??等々と・。

この様に ネギの場に植付けて置いた、キャベツがこの様に大きく成って
しまった事で、ネギの成長を悪くして来たために、処分をする事にする。

キャベツも既に大きな玉になりだしてはいましたが・・・
処分して行かないと、ネギの成長を悪くしてしまうのと、風が入らない
、また 雑草取りなどにも悪影響を与えだして来たので、エイや~~と

ネギ場の参列の中のキャベツを、この様に撤去致しまして・・・・。
ネギが活き活きしてきた感じがするな~~~、
場所が無かった事も有り・・、また 途中で移植にする予定だったが
この暑さ続きですっかり移植気分になれず、放たら化していた事で、
この様な事態が来てしまたのです。
この後には 耕運機でネギ間の中を耕してから、ネギに対して土寄せを
行いました~~~

こうして 土寄せを終わらせた状態がこちらです。
スッキリしちゃったね~~~~
此れで少しは 豪雨が来ても、少しは水はけがよく成るかな???
又 ネギの根腐れ防止に役立ってくれると良いがな~~~~(期待)
昨日の夕方の事、トウモロコシが倒れ出して来たので(先日の豪風)、

すっかり出来上がっていた様なので、収穫をして見ました~~~~
でもサヤだけでは 実り具合が悪そうだったので、不安の中での収穫を
して見ましたら、
この様な実りとなっていました。
決して出来は好く有りませんが、これなら何とか食べられそうだね!!と

茹でて頂きました~~~
小さいながらにも、しっかり「トウモロコシ」になっていますよね~~
お茶の時間を利用して、頂きましたよ~~~
ほ~~~~ 甘みが有るかな???
美味しいね~~~~
以前購入した トウモロコシ・・と比較をして見ても、決して引けを取らず
美味しいぞ~~~~
1回ですべて茹でてしまったが、また明日も食べられそうだね~~~
今年我が菜園に「トウモロコシ」の初物となり、
残りのトウモロコシ・は まだ実り出して来たばかりなので、先に話に
なるのかな??? でもこの猛暑では、 実らないで終わってしまうかも
???とも考えられるので、不安だな~~~(願いたいね、食べたいね!)