goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

この冬は暖かな脱衣所で!!

2015-11-19 21:46:12 | 健康管理
はたして今年の気温は????
何故に暖冬・・との予想が出ていますが・・・、

我が家ではかなりの冷え込みを考慮して・・の設備の依頼を
行いました。

実は我が家の脱衣所には、暖房設備が無く、毎年ながら
オンプ―ヒーターを運んだりして、小さな部屋では有りますが
一瞬の身体の寒さには 抵抗も少なくなって来ている事から

暖房設備の設置を思い切りまして、工事依頼をしました。
暖房器具には、さまざまな器具が有りまして、選定をするのが
難しい・・・・と感じましたね。

そこで 何が一番大事なのか???何をすれば安全なのか??
が基本に検討をした結果・・・


此方の木具を選定致した次第です。
この器具は 200Vの 消費電力・・970W~2310W
暖房 + 涼風の強・弱 設定です。

但し 換気機能は付いていない為に、追加工事と依頼する。



此方がその工事場所の 脱衣所・・となります。

脱衣所と浴室とも、かなりの冷え込みがある為に、
寒暖差が激しく・・・、毎日が厳しい入浴になっていました。

その為には 何らかの暖房器具の運搬が必至状態でした。
その必至状態も年々厳しさを感じる今日この頃ともなれば・・

何とかならんかな???と 気になってしまう。
そんな迷いの中で見た・・・ホームセンターにてセール中と
有ったのを観に行き、 考える事にした次第です。

さ~~~このセールス中を活用しようか????
それとも 知り合いの電設に依頼か????迷った挙句に

一度我が家で改修工事時に来て頂いた工事屋さんさんです。
見積もりとの検討をしていましたが、ヤットコサ~~~の
越し上げての工事となった次第です。


器具と 換気扇・・位置決定です。


暖房器具が付きました~~~。


換気扇も 取り付きましたね~~~~。


最終的にはこの様な 配置となり・・・、工事完了です。

此れで 今年の冬は 浴室は暖かくなってくれるかな???

戴いたミカン!!!

2015-11-17 21:26:03 | 我が家の日記
現在恐ろしい事が・・・テレビで放映されている。
何故に・・・テロは何故起きるのだろうか????
しかも 平和を願う宗教団体では無いだろうか???
人類の平和を・・いち早く守る人種・・ではないのかな??

そのために宗教団体が発足されているのでは無いだろうか??
疑問は残る…と私は思う・・・・・。

更に悪化してきているような気がしてならない・・・
それは 空爆が始まってしまった事、叉声明文が発表さらた事

更に輪を掛けてなのか??? 〇〇ス軍と、〇〇リカ軍も
立ち上がって来そうな気配が有る・・これって戦争に???

決して起きてはならない事が・・実際に起きてしまた事で、
その報復????となって表れてしまうのでしょう~~。

この世に聖を受けた時点から、幸を勝ち取る権利は
何方にもある筈・・・私は思う・・・
だから家はい時期に元の鞘に収まって欲しいと願いたい


昨日の事・・・タクアン大根の漬物用の買い物に
行った時の事。


有る方の住宅の庭先に・・・、この様な大きな木に
黄色い実が沢山成っていた。

「スッゴイナ~~~こんなに実ったの~~~」と
声を掛けていた私でした~~~。
買い物は近かった事も有り、
叉朝から暖かかった事も有り、自転車にての買い物
に出掛けた次第でした。

買い物を済ませての帰路時、家の御主人が枝きりを
していたのです。
そこを素どうりをしてしまえばそれまでだったのですが
ついきっこう的にも陽気だった事で、声を掛けた。

梅の木の枝きりをしている最中でした。
そこに私が声を掛けて、作業を止めてしまった。
話は尽きなくなって来ていたのですが・・、いつまで
邪魔をしてはいけないと思いきや、眼に入った物が

この写真の光景でした。
なんか???「フクミカン」と言っていました。
小さなミカンです。
今年はかなりの豊作の様で、述なりでしたね。

このミカンの木も2本有りましたが、どちらも
めい一杯に実が成っていましたね~~。



御主人曰く・・、今は・今年は酸っぱくなく、
けっこう甘みが出て来ているんだよ~~~
「食べて見る???」と言って、一つ取ってくれた

食べて見たら確かに酸っぱみは感じられなかった。
けっこう美味いね~~~との言葉に・・・・

「持って行く???」・・・と言って
枝から切ってくれた。
此方がその枝のままのミカンです。

その後礼を言って帰路へと向かう・・と、以外に
アチコチのこの様なみかんを見かけた。


前回の記事ですが・・・・メレンゲ・・の花が


先端まで花がせき出そうとして来ましたよ~~
もう少しで先端まで行き付くな~~と期待する。


此方は既に先端まで、花がせきだしていました。
この様に先端まで、同じ花が咲き誇って来ますので、
現在にはには花が少ない事から、結構目立ちます。
まだまだ数本が先端迄行き届いていないので・・・
今後も楽しみが増えて来ています。

小さな花なのにな~~~此処まで気持ちが昂る??
て事が有るのかな???? (苦笑)。

気まぐれ散歩!!

2015-11-15 21:23:06 | 我が家の日記
久しぶりの天候に恵まれた~~~
やはり晴天は気持ちが良いな~~~
気分もかなり良い様にも思えてならない・・・・

だがこの天候も明日まで???叉天候の悪化が??
雨降りになりそうナ予報が出ている。

そう~~~今日は朝起きだった事も有るが、
何故に居眠りが出てこない。
必ずやって来る居眠り・・・家は起きの証し??
そう思えても仕方が無いのかも・・・・
必ずって言うほどに・・、テレビを観ながら・・・
イビキをかいているって知らされる事が多いのだ。

絶対寝ていないよ~~と言っても・・・、
「では・・・あの場面でのその後はどうなってる??」
と聞かされては答えられないよな~~やはり寝ていた!
!!事になってしまうな~~~

何故早起きだったの???それは法事が有って・・
家内が出席することになり、早朝より出かける為の
早起きをしていたのですよ~~。

でも晴天だった事も有り、気分は一転しての気持ちで
一日が過ごせそうだぞ~~~
そう思ったとたんに、元気が出ていた。

でも畑には行きたいが・・身体がもう一つ無いから・
・・・と言って勝手な言い訳を自分自身に言い聞かせ
ながら・・・、 さいたまマラソン・・が始まる。

招待選手は???日本の選手は???
気持が落ち着かないまま・・、テレビと庭や畑に・・と

気を取られながらの午前中が過ぎた。
やったね~~~吉田選手が 二位に躍り出た~~~
そのままゴールへ・・と入った~~~~。
惜しくも追い越すこす事が出来なかったな~~~
渋井選手・・・・良くあそこまで頑張ったね~~~
感動したよ~~~ジ~~~~ンとしてしまったよ!!

そうか~~~お昼ご飯は 私1人だっけ???
何を食べようかな~~~こんな時の事を考えていれば
迷わずに済むのにな~~~~

’’男子 厨房に 入るべからず・・’なんて言われた
時代なのかな???そんな事はないのにな~~~
すっかり任せっきりだった事がこうして迷ってしまう。

ま~~何とかなるだろう??なんて言い聞かせながらの
インスタントラーメンを作りだす。

中国のお土産に頂いた、インスタントラーメンですが、
此れが叉 辛い・・・・・実に辛いラーメンになる。

具や ソースなどをすべて入れてしまった事が原因の
様だね・・・・(笑い・・・・)。

その後毎度ながらの 刑事もののドラマを観だしたが
天気も良い事だし・・・・、少し用足しに出掛けるかな
???と 準備を始める。

そう~今月中に 郵送しなくてはならない書類がある為
何時かは行かなくてはならない事なので・・・、
では今日の方が良いかな??既に日差しは弱まっているし
日中でもさほど暑くは無いだろう~~と思いつつ出かける

最初に向ったのは 郵便局のポストだ。
何故???そこまで???
いや~~~実はその先に有る 公民館迄行く関係なのだ。
だからこそ 歩く事 30分・・と続く。

郵便局へと辿り着く、ハガキをポストへ投函する。
まずは一つクリアーした、
向かうは 公民館へ書類ノ提出だ。
早いよな~~~もう大掃除の件で、公民館の大掃除だ。
公民館活動サークルのすべてが参加しての大掃除を実施
するものだ。

私のサークルは 盆栽愛好会・・・として参加名簿の
提出になる・・とは言っても、私自身が参加すれば
良い事なので、参加名簿つくりも簡単に済むので楽だ。

提出完了したのが 14時30分位なっていた。
此処までに時間帯は 35分かな???
かなり歩いたつもりでも、たいした事なかったね~~

帰路になる訳ですが・・、どうしても行って見たい所が
・・と言って見ましたが、私の日にち違いの様だ。

でもかなりの人出だな~~~叉テントまでもが有るぞ!
何だろう???近づいて見れば、ウオーキング大会会場
となっていた。

特に何も無かったので、そのまま帰路へとなる。
ただ帰宅には???と思いつつの帰路道中・・・。
アチ・・コチ・・・ぶらぶらと歩きだす。

途中喉もカラカラになっていたので、JA農産物店に
立ち寄ってみる。
自動販売機で 缶コーヒーの購入・・110円だ。
叉 店内を覗いて見たら、ミカンの試食コーナーが
眼に入ったので、試食を試みた。
暑さと疲れを感じていたので、このミカンの試食は
実の美味しかったな~~~~(笑い・・)。

そんな事をしながら・・・15時30分に帰宅となる。
やはり晴天っていい物だね~~~
途中以外にも 紅葉が眼に映っていましたね~~~
朝の冷え込みがきつくなって来た事も有るのだろうな
~~~まだこの辺では例年からしたら見られない光景
では無いだろうか????。
ただシャッター切る事を忘れていたな~~~(苦笑)。


シャッターを切れたのは、庭の鉢物で・・、オモトの実
が紅葉???して来た・・・・(苦笑)。


こうして今日と言う一日が終わったな~~~~。
明日は 叉早起きかも?????
何処へ??? 市の保険センターに出掛ける。
明日から 受付が始まるので、申し込みをしてくる予定
なのだ。
その申込みとは??? 前立腺がん検診 の申し込みです

一年一回は検診して起きたいので、申し込んで来ます。
しの斡旋なので・・・無料となっています。
年金生活者にとっては 有り難い事なのですよね~~。

と・・・言う事で、本日の散歩数は????
家の中からの総数・・とは
 12、621歩・・・ 散歩時間・・ 。95分となった

タクアン大根・・・Ⅱ

2015-11-13 23:08:30 | 収穫時期と花どころ
昨日に続き・・・タクアン大根の収穫と、水洗いとした

今日は晴れ間が出てくる・・・と言う事も有る事から

昨日からの大根のハゼ方式にての吊るしも行う。


ハウスの中に もう一本の竹竿を通して、吊るし棒を作る
叉 昨日分に対しても数本の収穫を行い、本数合わせを
してから 二本づつの束ねを行う。

こうして ハウスの中では有るが、二本目のハゼ吊るしが
出来合有りました。

此れで数日は大根干しが出来るかな??と思う。
タクアン漬けの予定は・・・22日を予定としている。

本来なら 一週間も干せればタクアン漬けには十分なのに
今年の天候不順により、天日干し予定が立た無い見通しと
考えてのタクアン漬け日を予定してみた次第です。



まだ 50本位の収穫を見込んでいる為に、
この様に 未収大根が残されています。

一週間かけての収穫を見込んでいて、残りの分の準備を
して行く予定です。


毎年ながら・・・大根には必ずっていい位、
眼を楽しませてくれるものが現れて来ます。

今年も例外ではなく・・・やって来てくれました~~
タイトル・・・
  「あんた~~どこ見てんのよ~~~~」
とでも 行って入るのかな??????(苦笑)。



前回・・・こんな花が咲きますよ~~言った記事を・・



ツレンゲ…の花が今現在此処まで咲き続けています。
気候も少し悪い事から、一寸ばかり伸びが悪いかな??

本来なら既に先端まで花が到達している頃なのに・・
まだ此処まで????と言った感じです。

暖かな場所へと移動して置き、今度こそ一編に咲くかな
?? あまりの冷え込みが厳しくなって来ているので、
花が咲き終わるまで・・待ってくれ~~~~これ以上
冷え込みは止まっていてくれ~~~と願う・・・・。



今回も この様な菊が・・・何処までが菊の花???
此れでもしっかりと花を咲かせているんですよ~~~

おせいじの 綺麗な花だね~~なんて言えなくもないかな
???爆・・・・・・・・・・。

タクアン大根の収穫開始!!

2015-11-12 22:52:25 | 収穫時期と花どころ
玉ねぎの植え付けも終わりまして・・・
さていよいよ・・・・タクアン大根の収穫とその準備に
入りました。

今年は同じタクアン大根なのですが・・・
何故に違う大根の袋???

と言う事で、二種類の大根を作って見ました。
所が 出来た大根とは・・・

タクアン大根と言うだけに、全く同じの性格です。
タクアン大根・・言う品種と、 練馬タクアン大根・・と
言う品種です。

何処が道の様に違うのかは、まったく解りません。
で・・・・タクアンになった時の味は???と言っても
漬物の種類別に着けるほどでも無さそうなので・(苦笑)
とりあえず 収穫と 水洗いを行い、現在は別に干してる。


此方が 試し収穫と・・、本格的に収穫をした模様です。
此処には 30本分の収穫です。


その後 収穫を行い・・、 水洗いを行いまして・・・
45本分を終わりました。

何せ 雨上がりだった事も有り、畑はぐしゃ・・ぐしゃ・・
だったので、かなり苦労はしてしまった・・です。
水洗いも 最初は適度に泥をお年洗いを終えてから・・・
綺麗な水煮入れ替えての、大根ン洗いを済ませる。


こちらは 44本分を天日干し用に、吊るした所です。


翌日には 更に 40本文の収穫と水洗いをしまして・・
下側に置いてある分はまだ水切り状態になっています。

練馬タクアン大根は太り気味なので、種まき時には感覚を
少なめにして種を蒔いて置きます。
感覚を狭めるっことで、太らせない方法・・で栽培をして
有るので、思いのほか長さを稼いでいます。
それでも太ってしまうものも有りますね~~~
思う様には行かないものですね~~太さバラバラ大根です。

此処に来てまったく天候が落ち着きませんので・・・、
天日干しが上手く行くのかが不安にもなります。
普通なら 五日も干せば付け所になる筈だが・・・
はて今年はいかに????

収穫をしたのが 9日の夕方なので・・・
再度水洗いを行い、ハゼ掛けにしたのが、10日です。
叉 明けて翌日の11日は、40本の収穫と水洗いで、
現在この様になっています。

天候も良く成る筈が・・曇りがちの寒い日になっています
今日も曇りでお日様は一瞬出たが、恥ずかしかったのかな?
?? 即顔を隠してしまった。
此れでは天日干しになりませんね~~~~~。


ま~~~花でも見ながら 気分転換を図っております。


畑の通路側に植付けて置いた菊が・・、この様に満開です


必要時には花が無く(お彼岸・・・または命日の墓参り時)・・
今こうして満開を迎えています。

天候は曇り・・・または雨模様なのだが・・・、
こうして畑に花が咲き乱れていれば、少しは気が晴れる???