昨日の大雨がまったく嘘の様な脱・・・デッカイ天候に恵まれました~。
2日間降り続いていた、梅雨前線・・・・・・今朝からの天気予報を見ても
全然見当たらない。
けっして大げさな話でもなければ、嘘をついている訳でもありません(笑)・。
今回始めて計画され、実行された・・・、妻たちの兄妹の旅行・・・・
そこにお邪魔虫たちの付き添い・・を任されたのが我々飼育(笑)された・・・
連れ合い達ちなのであります・・・・(爆笑)。
実はこれも 以前からお互いに希望はしていても、実行までは至らずのまま
でしたが、今回はお互いに落ち着きの出て来た事もあり意思統一が計られた。
そこに乗った・??調子者の我が輩なので~~~す・・・(笑)。
お話に対して乗り出した以上・・・即・・・旅の調査開始・・(大げさ?)になる・・
今回の旅行に対しては、無理の無い日程・金銭面・コース・・・の絞込みです。
その為に・ ホテル内容(条件等)・・・コース・・・などをネット検索を始める・・・。
宿泊のホテル・・・に対しては、調査の結果・・・格安キャンペーン中・・に当る。
旅行・・・つまり 一泊旅行・・・・楽しく出来なければ?・・・・意味が無くなる。
あれこれ・・・・調査の結果・・・・ 伊香保温泉・・・に決定をする事になる。
そこでさらに コースや 予算・・・研修場所(見学場所等)・・を再調査が進む。
旅行前日まで毎日の如く・・・少しづつ・・調査を行い、2案の計画書の作成完、
・・・・となる。 あくまで良き旅行である様に、良き思い出つくりになる様に・・・
初体験の出来る・・・研修材料・・・か???も決めて行く・・と言った方法でした。
大げさかも知れ無いが・・・・、初めての兄妹夫婦揃っての旅行・・・なのです。
旅行日は 21~22日(金~土)となり、実家集合・・・出発・・・と合意する。
旅行先もさほど遠くでは無いので、朝の9時集合・・・・9時30分出発となる。
我が家からではその集合場所まで、25k・位の所で・・・妻の実家だ。
お互いに朝の日課仕事がある為に、余裕時間が必要なのであえて遅くした。
我が家でも野菜苗や植木への水やり・・、2日間の水遣り・と大慌てだ(苦笑)。
・・・と言う所であったが、前日の雨の為に十分水は行き届いていた。
車の洗車も 雨の中にしておいたので、当日晴天の為、水拭きだけで完了した。
我が家を 7時50分に出発して、 25k先の目的地へと向かう。
時間は早めに到着出来たので、ガソリン・・の補給・・と、タイヤエアー確認・・
・・・を行う。 その為に実家近くのガソリンスタンドを利用したのです。
ガソリン満タン・・・ (レギュラー@129円)・・・よ~~~し!!!。
エアー圧確認・・・ よ~~~し!!!!。 少し余裕が・・コーヒータイムだ。
イザ 集合場所へ・・(まだ早いかな????)・・といったら、皆んな居たので
結局は 我が夫婦が最後のグループになってしまった(コーヒー分か?・・笑)。
無事・・・と 安全・・・を願っての お茶・・・を頂きながら 会費の集金です。
何時の間にか・・・会計・・役になっていて、大金を持たされてしまった。
ナビのセッテング・・・を行い、各乗車毎へ荷物の入れ替えだ、9時24分出発。
この集合場所からでは、 一番近い高速道・・・・「嵐山小川IC」となります。
目的地へと車は走ります・・。 二台での走行の為に、スピードは控えての
運転である・・・(安全運転は当たり前かな????当然だ~~~笑)。

最初のトイレ休憩はここ・・・です。 「駒寄PA」 まで・・・出発から40分弱だ。
既にこの時間帯でも かなりの暑さを感じる。 15分間の休憩をして再出発だ。
「渋川伊香保IC」までは、簡単についてしまう・・・。
ここ(IC)から 第一回目の研修場所でもあります・・・「卯三郎こけし」工場へ・・

ここがコケシ工場…兼 直売所・・・となっております。
工場見学を申し込んで見たら、案内人・・・をサービスしてくれた。
コケシ製作工程などを丁重に説明をして頂く。

これば コケシの原木・・・です。今は特に「クリの木」(確か?)が主流の様だ。
工場工程ごとの説明が終ると、お店の方へ案内される。
いろんなコケシ・・や おもちゃ・・・・等などが商品化され、売られている。
店内の案内も終り、買い物タイム・・・・に入る???(笑)。
私が特に目に止まったのは、このコーナーです。


手作りの作品です・・。 良く表現がされていて、見ていると心が癒された。
買い物タイムの中 舞茸のお茶・・が人気を呼んでいた、試飲したが美味しい。
我がグループ達も購入されていたようです。(お茶以外に出汁にも使用出来る)
何だカンダ~~している中、見学予定時間は完全無視しての買い物が続く・・。
完全に 見学タイム時間は、買い物などの為に、大幅に時間オーバーだ。
40分以上・のオーバーとなり、次の研修場所「女神館」は・・中止とした(苦笑)
次の研修場所は???・・・ 次回に致します。
2日間降り続いていた、梅雨前線・・・・・・今朝からの天気予報を見ても
全然見当たらない。
けっして大げさな話でもなければ、嘘をついている訳でもありません(笑)・。
今回始めて計画され、実行された・・・、妻たちの兄妹の旅行・・・・
そこにお邪魔虫たちの付き添い・・を任されたのが我々飼育(笑)された・・・
連れ合い達ちなのであります・・・・(爆笑)。
実はこれも 以前からお互いに希望はしていても、実行までは至らずのまま
でしたが、今回はお互いに落ち着きの出て来た事もあり意思統一が計られた。
そこに乗った・??調子者の我が輩なので~~~す・・・(笑)。
お話に対して乗り出した以上・・・即・・・旅の調査開始・・(大げさ?)になる・・
今回の旅行に対しては、無理の無い日程・金銭面・コース・・・の絞込みです。
その為に・ ホテル内容(条件等)・・・コース・・・などをネット検索を始める・・・。
宿泊のホテル・・・に対しては、調査の結果・・・格安キャンペーン中・・に当る。
旅行・・・つまり 一泊旅行・・・・楽しく出来なければ?・・・・意味が無くなる。
あれこれ・・・・調査の結果・・・・ 伊香保温泉・・・に決定をする事になる。
そこでさらに コースや 予算・・・研修場所(見学場所等)・・を再調査が進む。
旅行前日まで毎日の如く・・・少しづつ・・調査を行い、2案の計画書の作成完、
・・・・となる。 あくまで良き旅行である様に、良き思い出つくりになる様に・・・
初体験の出来る・・・研修材料・・・か???も決めて行く・・と言った方法でした。
大げさかも知れ無いが・・・・、初めての兄妹夫婦揃っての旅行・・・なのです。
旅行日は 21~22日(金~土)となり、実家集合・・・出発・・・と合意する。
旅行先もさほど遠くでは無いので、朝の9時集合・・・・9時30分出発となる。
我が家からではその集合場所まで、25k・位の所で・・・妻の実家だ。
お互いに朝の日課仕事がある為に、余裕時間が必要なのであえて遅くした。
我が家でも野菜苗や植木への水やり・・、2日間の水遣り・と大慌てだ(苦笑)。
・・・と言う所であったが、前日の雨の為に十分水は行き届いていた。
車の洗車も 雨の中にしておいたので、当日晴天の為、水拭きだけで完了した。
我が家を 7時50分に出発して、 25k先の目的地へと向かう。
時間は早めに到着出来たので、ガソリン・・の補給・・と、タイヤエアー確認・・
・・・を行う。 その為に実家近くのガソリンスタンドを利用したのです。
ガソリン満タン・・・ (レギュラー@129円)・・・よ~~~し!!!。
エアー圧確認・・・ よ~~~し!!!!。 少し余裕が・・コーヒータイムだ。
イザ 集合場所へ・・(まだ早いかな????)・・といったら、皆んな居たので
結局は 我が夫婦が最後のグループになってしまった(コーヒー分か?・・笑)。
無事・・・と 安全・・・を願っての お茶・・・を頂きながら 会費の集金です。
何時の間にか・・・会計・・役になっていて、大金を持たされてしまった。
ナビのセッテング・・・を行い、各乗車毎へ荷物の入れ替えだ、9時24分出発。
この集合場所からでは、 一番近い高速道・・・・「嵐山小川IC」となります。
目的地へと車は走ります・・。 二台での走行の為に、スピードは控えての
運転である・・・(安全運転は当たり前かな????当然だ~~~笑)。

最初のトイレ休憩はここ・・・です。 「駒寄PA」 まで・・・出発から40分弱だ。
既にこの時間帯でも かなりの暑さを感じる。 15分間の休憩をして再出発だ。
「渋川伊香保IC」までは、簡単についてしまう・・・。
ここ(IC)から 第一回目の研修場所でもあります・・・「卯三郎こけし」工場へ・・

ここがコケシ工場…兼 直売所・・・となっております。
工場見学を申し込んで見たら、案内人・・・をサービスしてくれた。
コケシ製作工程などを丁重に説明をして頂く。

これば コケシの原木・・・です。今は特に「クリの木」(確か?)が主流の様だ。
工場工程ごとの説明が終ると、お店の方へ案内される。
いろんなコケシ・・や おもちゃ・・・・等などが商品化され、売られている。
店内の案内も終り、買い物タイム・・・・に入る???(笑)。
私が特に目に止まったのは、このコーナーです。


手作りの作品です・・。 良く表現がされていて、見ていると心が癒された。
買い物タイムの中 舞茸のお茶・・が人気を呼んでいた、試飲したが美味しい。
我がグループ達も購入されていたようです。(お茶以外に出汁にも使用出来る)
何だカンダ~~している中、見学予定時間は完全無視しての買い物が続く・・。
完全に 見学タイム時間は、買い物などの為に、大幅に時間オーバーだ。
40分以上・のオーバーとなり、次の研修場所「女神館」は・・中止とした(苦笑)
次の研修場所は???・・・ 次回に致します。