goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

式典と祭り!!!

2014-10-22 22:36:23 | 祭り
朝晩の冷え込みが・・・すっかり冬型になって来ましたね~
皆様方の地方では如何でしょうか???

18日の事・・・、元務めていた会社の式典が行われました。
地元では年一回のイベントが有りましたが、
理解の元・・・式典い行く事が出来た。

途中・・こんな出来事にも遭遇いたしました。

此方では 八高線創立80周年のイベントが各駅で行われて
我が駅にも、テントが張られ・・・地元の商店街からも
お店が出て・・駅前が朝市の様な雰囲気になっていました。

このイベントは数回にあちこちの駅で行われた・・とも
耳に致しておりました。
兎も角 11時23分の電車に乗る為に、覗き程度でした。


式典が行われた会場は・・・小江戸川越・・川越祭りの
真っ最中に当りました。

開場に着いたのが、12時10分頃だったかな???
既に受付は始まっていた。

受付を済ませると、開場へと案内され、開場に入った途端に
懐かしき友・・戦友???達がいて、懐かしき時代になる。

退社しての数年間・・・月日もたつのも早い物・・・
皆さん皆元気で・・・懐かしき挨拶からお互いに励まし合い
共に健康をたたえては、また次えとの繰り返しとなって行く。

創立50周年式典・・・
共に歩み・・共に戦い・・共に争った時期も、こうして逢える
事が今思えば不思議でもあり・・、これが自然体なのかも??
いや~~ この機会を与えてくれた会社に対し、感謝ですね!!

壇上には この様なスクリーンが参加メンバーを迎えてくれる。

皆懐かしき時代に・・へと、入って行く。
又この懐かしき仲間たちとの中へと、引きこまれて行く自分が
この会場・・そして席・・・また席・・と・・・・・

また こんな言葉も発する事も有り、大いに会場内を盛り上げて
いたな~~~
「お~~~懐かしいね~~~元気かな????」
「お~~~元気だとも・・・みんなに逢うためにな・・・」

まあ中には こんな会話も・・・・
「や~~~懐かしいね~~~、まだ生きていたかい????」
「な~~に そう簡単には くたばりませんよ~~~」

懐かしき中だけに、言いたい放題に会話があちこちで聞こえる。
私もこんな会話に入って行きながら、どこか目頭が熱くも感じた

仲間っていいな~~~~、
戦友(会社のトモ・・)ってこうゆう事を云うのかな???

既に OB会に成られた方々、現役の方々がこうして腹を割った
会話が続く中、
もの作りの我々たちの懐かしき作業・・・なども更に大きな話題に
なって行った事は間違いない様でした。

皆さんが気付いた・・・もの作りも・・こうして50周年という
節目でここに一同集まる事が出来た事に、感謝をしたい。

式典が進行するに当たり・・・

鏡開きも行われました。
関係者の方々の挨拶も、懐かしく聞く事が出来ましたね!!!。

又 各地元を代表するかの如し、模様し物が始まる、

此方は 福島県喜多方市の祭り囃子・・・です。
 こども祭り囃子保存会の方々が、披露をしてくれました。
見事なバチさばきにには、子供たちとは思えない迫力に圧倒
されていましたね~~~。
小さなお子様が・・・大きな太鼓に・・思い切ってぶつかって行く
素晴らしい太鼓の音で、癒された気がしましたね~~~。

又 外国拠点からも、お国自慢を披露してくれました。

特にこちらは 中国地方での、獅子舞です。
パホーマンすも飛び出しての披露には、皆さん拍手喝采でした
本当にお疲れ様~~~でした。

又この他にも タイの踊りなども拾うされまして・・・
又このメンバーたちは、皆従業員・・と聞き、二度の喝采でした

本当に素晴らしい 囃子や・・踊り・・等で、時間の経つのも
忘れる位に、開場一帯が盛り上がり、楽しい時間が・・・
懐かしい時間が過ごせた事にも、感謝でしたね・・・・。

時の経つ事も時間となり、15時40分頃、会場を後にした。
開場を一歩表に出れば・・・川越祭りの真っ最中・・・
威勢の掛け声と共に、目の前に現れたのが・・・

大きな神輿でした~~~。
大勢の担ぎ手により、より一層威勢のいい掛け声と共にしばらく
見とれていた次第でした。

其の後少しばかり、人ごみの中に入って行き、まつりの雰囲気に
揉まれて見ました。

帰路途中には 囃子が有り、踊り子さんたちが得意の技を披露して
入まして、 

お子様の頭に、獅子頭が咥えると・・・元気な成長を願う・・・
そんな場面も観る事が出来ました。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね~ ((み⌒∇⌒み)ノ")
2014-10-24 10:02:55
無事 終わったようで^^v

あちこちで色いろな行事が行われ…
やっぱり人では? と心配しますよね~
けど! 地元愛に満ちてる人たちもいます。

お疲れ様でした。
返信する
友だちっていいね~ (風信子)
2014-10-24 16:29:35
私も懐かしい同学年生たちと楽しいひと時を!
年はとってもやはり気ごころ知ってるから、
すぐ昔に戻れてなんかいいな~とつくづく思ったのよ。

楽しそうで懐かしそうで何よりでした、
これを糧にまた頑張りましょう~と思える行事はいいわ。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-10-24 23:32:48
(み⌒∇⌒み)ノ" :様へ。

ありがとう~~~ございます。
お陰様で無事の終える事が出来ました。
毎年の事ながら、一つの行事を行う事って
本当に大変だな~~~とつくづく感じます。
此れも皆さんの協力と努力・・が大きな力になり
無事に乗り越えられるような気がしています。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-10-24 23:37:20
風信子 :様へ。

有難う~~~ございます。
数十年間もの仲間として、貢献できた事
その仲間たちとの再会が、こうした式典で逢える
懐かし我れる事に感謝をしましたね~~。
年々遠ざかってしまう同僚たち、際かいっていい物だな
~~~とつくづく感じた次第です。
これからはもっと大事にして行きたいな~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。