先ずは台風13号は熱帯になってくれてホッとしています。
先日種まきを畑に直播きを行った「練馬タクアン」が、発芽した
此方がその発芽常態です。
綺麗に発芽してくれました、
後は害虫への注意点と、根きり虫・・べと病・・の管理だね!!
所で我が家にも初物がお目見え致しました~~~~
先日散歩の帰りに寄った農家の直売所での事。。
この様な値段だついていましたので、初物だから少なくても
良いかな??との買い物です。
早速茹でて頂きました~~~
けっこう粒は大きい方かもナ~~~~~
美味しかったですよ~~~~やはり初物・・おいしく戴きです。
所でこの様な小さなコソ泥に遭った事は有りますか????
我が家の畑経験では・・・・、始めても経験になると思います。
いや~~~気が付かなかったのかもしれませんがね????。
先日種まきをしていた時の事です。
種類は・・・茎ブロッコリーの種です。
たね・・・と字を書きましたが、これがそのコソ泥に遭っている所です
此れは誰???小さな・・小さな 蟻さんなのです。
細い棒で穴を1㎝位に差して穴を作ります。
その穴の中に、種を一粒づつ落して行きます。
その種を・・・小さな刺客者が・・蟻さんが穴に下りて種を引きだして
持ち去ろうと一生懸命に運び出しているのです。
此方がもう少し見やすいかな????
種を蟻さんが持ち去って行くところが見えると思います。
少しは視ずらいとは思いますが、なんせ携帯カメの為なので
清明さは有りません・・・。
何時も発芽しない場所って有るので、この様な小さなコソ泥が
働いているのかな~~~~~初めて見たので何とも言えませんがね。
種より小さな蟻さん・・・頑張って穴から運び出すのにはビックリだ
したの法に穴が二つ見えると思いますが・・・・・、
この穴に入れた種ですよ~~~此れを蟻が入って種だけを引き上げる?
こんな事ってあるの??????驚きです(苦笑)。
叉 こちらは 黒蟻さんに苦労をさせられていますよ~~~~
アチコチに蟻巣を造っては、蟻さんが群がっています。
耕しても・・耕しても又蟻さんは寄って来てあちこちに巣を造る
「蟻の殺虫剤」を買って来まして、蟻の巣に向けて吹き付けるのは
けっこう聞くらしく、二度と穴にはいた無くなりますが、
数分経つと もう違う場所に巣を造り出しているのです。
悔しいから スコップで蟻のすの場所を放り出して見たが・・・
効果は無かったですね~~~~
この様に二度と有りが登れない様に、逆穴式にして見たが無理・・
そこで バケツで水攻めを致しましたが・・どうなる事やら・・・
なんでこんな蟻さんに苦労をされなくてはいけないの????
「私の何処が行けないの」・・・あれ・・何処かで聞いた文句だぞ
先日種まきを畑に直播きを行った「練馬タクアン」が、発芽した
此方がその発芽常態です。
綺麗に発芽してくれました、
後は害虫への注意点と、根きり虫・・べと病・・の管理だね!!
所で我が家にも初物がお目見え致しました~~~~
先日散歩の帰りに寄った農家の直売所での事。。
この様な値段だついていましたので、初物だから少なくても
良いかな??との買い物です。
早速茹でて頂きました~~~
けっこう粒は大きい方かもナ~~~~~
美味しかったですよ~~~~やはり初物・・おいしく戴きです。
所でこの様な小さなコソ泥に遭った事は有りますか????
我が家の畑経験では・・・・、始めても経験になると思います。
いや~~~気が付かなかったのかもしれませんがね????。
先日種まきをしていた時の事です。
種類は・・・茎ブロッコリーの種です。
たね・・・と字を書きましたが、これがそのコソ泥に遭っている所です
此れは誰???小さな・・小さな 蟻さんなのです。
細い棒で穴を1㎝位に差して穴を作ります。
その穴の中に、種を一粒づつ落して行きます。
その種を・・・小さな刺客者が・・蟻さんが穴に下りて種を引きだして
持ち去ろうと一生懸命に運び出しているのです。
此方がもう少し見やすいかな????
種を蟻さんが持ち去って行くところが見えると思います。
少しは視ずらいとは思いますが、なんせ携帯カメの為なので
清明さは有りません・・・。
何時も発芽しない場所って有るので、この様な小さなコソ泥が
働いているのかな~~~~~初めて見たので何とも言えませんがね。
種より小さな蟻さん・・・頑張って穴から運び出すのにはビックリだ
したの法に穴が二つ見えると思いますが・・・・・、
この穴に入れた種ですよ~~~此れを蟻が入って種だけを引き上げる?
こんな事ってあるの??????驚きです(苦笑)。
叉 こちらは 黒蟻さんに苦労をさせられていますよ~~~~
アチコチに蟻巣を造っては、蟻さんが群がっています。
耕しても・・耕しても又蟻さんは寄って来てあちこちに巣を造る
「蟻の殺虫剤」を買って来まして、蟻の巣に向けて吹き付けるのは
けっこう聞くらしく、二度と穴にはいた無くなりますが、
数分経つと もう違う場所に巣を造り出しているのです。
悔しいから スコップで蟻のすの場所を放り出して見たが・・・
効果は無かったですね~~~~
この様に二度と有りが登れない様に、逆穴式にして見たが無理・・
そこで バケツで水攻めを致しましたが・・どうなる事やら・・・
なんでこんな蟻さんに苦労をされなくてはいけないの????
「私の何処が行けないの」・・・あれ・・何処かで聞いた文句だぞ
WWwww アリま~~~~と来ましたか~~~
確かに小さな赤ありだったと思いますね~~~
種の1/3位だよ~~しかも穴から引き上げるんだからな~~
見ていて感心していました~~~(苦笑)。