梅雨時期で有っても、やはり晴れ間の多い方が良いよな~~~~~
何て関心をしていますが・・・
じつはこれってわっけありなんですよ~~~~~~
今日は朝から・・とは言っても、10時40分になってしまいましたがね
玉ねぎの全収穫をする事に致しました。
既に幹部分は倒れていた事と、枯れ始めて来たので、
忙しい思いを噛みしめながらの・・・「玉ねぎの収穫」です。
先ずは マルチ5個穴分に、植えつけて有る為に、玉ねぎの大きさから
マルチを先に外さないと、すべての穴が大きくなってしまったり・・・
敗れてしまったりと、全く使い物にならなくなるので、先にマルチ外し
・・・となった次第です。

こんな風に幹部分を切り詰めてから、マルチ外しを行いました。

この様にかなり大きな玉ねぎに粒になったのです(異常かな??)

アップ状態はこの様になっています。

ずべ手のマルチ剥がしを終えた所です。

こちらの玉ねぎは、以前ホームセンターで、訳あり苗を購入した物です。

大きく成長をしてくれまして、予約しておいた苗と同じ出来高になった。

ちなみに 今年の玉ねぎの出来具合は?????
この様に大きくなってしまいました~~~~
手前のが通常の大きさです。
奥に見えるのが、倍以上の大きさになってしまったのです。
全て70%位かな???この様に大きくなっています。

玉ねぎを掘り起こして、少し天日干しにしている所です(二時間位)

コンテナに詰め込んで終了と致しましたが、
かなりの量が出来まして、この先取り分を除いての本日の収穫量は??
500個となりました。
苗の植え付け分は 約650本だったかな???
既に白玉ネギとして、先食いをしていた為に、植え付け分と収穫分に
出来高差が見えていまして、意外に先食いをしていたんだな~~~
と、つくづく感じましたね~~~~~(感謝・・・)
最終の終わりは、19時近かったな~~~~~(一人作業でね!!)
何て関心をしていますが・・・
じつはこれってわっけありなんですよ~~~~~~
今日は朝から・・とは言っても、10時40分になってしまいましたがね
玉ねぎの全収穫をする事に致しました。
既に幹部分は倒れていた事と、枯れ始めて来たので、
忙しい思いを噛みしめながらの・・・「玉ねぎの収穫」です。
先ずは マルチ5個穴分に、植えつけて有る為に、玉ねぎの大きさから
マルチを先に外さないと、すべての穴が大きくなってしまったり・・・
敗れてしまったりと、全く使い物にならなくなるので、先にマルチ外し
・・・となった次第です。

こんな風に幹部分を切り詰めてから、マルチ外しを行いました。

この様にかなり大きな玉ねぎに粒になったのです(異常かな??)

アップ状態はこの様になっています。

ずべ手のマルチ剥がしを終えた所です。

こちらの玉ねぎは、以前ホームセンターで、訳あり苗を購入した物です。

大きく成長をしてくれまして、予約しておいた苗と同じ出来高になった。

ちなみに 今年の玉ねぎの出来具合は?????
この様に大きくなってしまいました~~~~
手前のが通常の大きさです。
奥に見えるのが、倍以上の大きさになってしまったのです。
全て70%位かな???この様に大きくなっています。

玉ねぎを掘り起こして、少し天日干しにしている所です(二時間位)

コンテナに詰め込んで終了と致しましたが、
かなりの量が出来まして、この先取り分を除いての本日の収穫量は??
500個となりました。
苗の植え付け分は 約650本だったかな???
既に白玉ネギとして、先食いをしていた為に、植え付け分と収穫分に
出来高差が見えていまして、意外に先食いをしていたんだな~~~
と、つくづく感じましたね~~~~~(感謝・・・)
最終の終わりは、19時近かったな~~~~~(一人作業でね!!)