goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

スナックエンドウの種まきと、万能スプーン!!

2018-11-15 22:18:22 | 三寒四温
さく晩も雨になり、タクアン大根もシートにてネルが防げた、

落ち着かない天候が続いている中でも、
今日は本当に天候は落ち着いていましたね~~~


そんな事から・・・
早めに畑に行き、 タクアン大根のシート剥がしに行く

また 庭に於いていた 竹竿を持ち・・現在天日干しをして入る
大根の真横こに持って行った竹竿を掛けて・・・込み入っている、
タクアン大根を、もう一本の竹竿に移動して、ゆとりある干し方
に変えて見ました。

その干し方がこの写真で見る方法としました。
120本のタクアン大根です。


前日に マルチに穴を明けて置いた所に・・・


この様な「スナックエンドウ」と、「あまいエンドウ」も
種まきをして見ました。
北側には スナックエンドウ・・・を撒き、
南側には「アマエンドウ」の種を蒔いて見ました。

どうもこの2種類は まったくの同じ種ではないかな???
ま~~その為に 北側と、南側に分けて種まきをして見た訳です

どちらが成長???収穫だか???美味しさ???となるのか??
楽しみです・・・・・




こちら・・・北側には スナックエンドウ・・・を撒きです、


また此方は「あまいエンドウ」の種です。

そしてこの様な形になりました~~~


10m一本にマルチに、「スナックエンドウ」「あまいエンドウ」
と、種まきを行いまして、
どちらにせよ 別けての蒔き方をして見たので、楽しみです。


ここにきて 急激な寒さになっては来たので・・・・・


スナックエンドウ・・の種まきをしたので、防虫網トンネルを
して見ました。
多少は発がするまでの期間にはなりますが・・・・ね!!!


また 時期外れの 種まきをしたことで・・・・・・


こちらは シュンギクの種を蒔いて見たのです。
この種は発が後の寒さには弱いと聞いた事が有るので、
トンネルをして寒さ対策として置きました。
既に小さな芽が・・・顔を出して来ていました。



昨日の事・・・・

近くの友人に、タクアン大根の事を話して・・・
既に余りだして来た、タクアン大根の 一列分の事で、
処分をするのも勿体なく・・・友人に貰って頂きましたら・・・


大きな白菜ト、春菊を頂きましたので、

早速鍋物に致した次第です。
この日は 朝から気温さなんと2度・・・しかも気温も低く
寒かったので、この鍋物は最高の食卓になりましたね~~~

以前購入して置いた 100均店の 「万能スプーン」の
活用に役立てられるのか?????やって見ました。


鍋物などには 大変便利な品物です。

この「万能スプーン」は、すって良し、潰して良し、掬って良し
等と、確かに万能の働きをしてくれる様です。

最初は 擦って良し・・・・の如き、大根おろしをして見ました、

ただこの大根おろしについては、チョットじれったくもなる。
その訳とは 大根おろしについては、広い範囲で擦れないと・・
気分的にも じれったさを感じてしまいます。

本来の目的は 生姜・・や、 わさび・・等のチョコットの分量
の使用する物なのでしょう・・・・・

でも綺麗に擦れて・・・帰って大根のカラミを倍のカラミが出る、
此れには以外にも 大根のカラミが食べられなかったね~(苦笑)

明日もこんな天候になるのかな???


雲一つない夕焼け・・・とでも言いたかったのですが・・・
日が涼むにつれて、雲が見えて来ていた。

久し振りに見る夕焼けだった様な気がする。

さ~~~~~明日は 地区の文化祭の準備となっている。
各サークルから会場準備に出てくる方々と会場造りに出掛ける。

文化祭は 17日~18日の2日間ですが・・・
天気予報では 雨・・・・都の事・・・・
会場の当番が・・・今年に限って この2日間になってしまった

雨ではお客さんはきてくれるのかな????