goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

種の蒔き直しと、芝桜!!!

2016-04-19 22:25:24 | 菜園作りに花どころ
何処に被害が・・・いつ何処に被害が?????

いまだに収まらない九州熊本地震・・・更に南下気味の地震
先ほども 熊本は南下しての震度5強・・・なんて事だ~~

余震なら余震らしき震度を小さく、(人件感知外)で欲しい
・・・とは言っても地震は地震・・・怖さや恐怖に脅かされ
日々の生活には大きな不安と・・・打撃が、恐怖に変わる。

何でもいいから 収まって欲しいと願いつつの気持だ。
まだ行方不明者・・・も大勢いるとの事、一石も早く家族の元に
一家団欒とは言えないが、早くそうして欲しい・・と願いたい。

日々の被害情報にも、眼を負うものが多く写し出されている事も
此れが事実なんだ~~~、自然界ってこれほどの力・・馬力が
功も変化をさせてしまうものか・・・と、つくづく感じてしまう。
一石も早く・・・、余震の無い生活の戻れますよう~~~~~
頑張って下さい~~~~。




所で 所変われば・・・とは言いますが・・、我が家の被害は??


此方は インゲンの発芽状態から数日もかかっていますが・・・、
この様に 霜なのか???鳥なのか???それとも害虫?????
根元から・・ちぎられてしまっていまして、更に枯れて来ている。


出は他の場所は????
そう~~~ここはインゲンの場所では有りますが・・・・
では 枝豆の場所は?????
トウモロコシの場所は??????

我が菜園は・・・いつもの事ながら・・、狭くて沢山の種類が困難
になって来ている事から、 マルチ一列に対して、三種類位の種を
撒き、 少ながらずも、食べて見たい物を少しでも作って見たい・・
そして 収穫が一番の楽しみになって来ている事も有り、この様な
場面になってしまいます。


こちら????
黒豆インゲンなのです・・が、 すっかり頭が無くなっていたので
種のまき直しになってしまった次第です。
まだ遅くは無いとは思うのでは有りますが・・、
いや~~~逆の早かったのかな????だからこの様な事態に・・・

再dのまき直しをして見ましたので、この先大丈夫???です。
出は白豆インゲンは???と言えば、何とか成長は遅い様にも
感じますが、しっかり根着いでいる様です。


此方は 黒豆インゲンの隣に蒔いた・・・枝豆の場所です。
インゲンと同様・・・特にこちらは 発芽して間もなく消えた
????てな感じでしたね~~~。

出は何故早く気が付かなかったのか???となる訳ですが・・・。
トンネルをしていた為に、さほど気にはしていなかったのです。
暖かくなって来ていたので、ココ数かいトンネルを捲っては
覗きこんでいたのですが、「まだ早いのかな???」との
変な感覚になっていまして、一昨日には思い切って種蒔き部分を
ほじくって見たら・・この様な状態になっていて、ビックリした
~~~なんて具合です。

いま思えばまったくやる気なかったの???と言われそうですが、
何瀬ガタガタしていた時だった事も有りまして・・、
さらに・・私自身にも変化が生じていたことも大きな言い訳にも
なってしまう位です。

出は「何がそうしたの???」と思いますが・・・・
時の自分自身では、どうしても「口内炎」が次から次へと出来て
なかなか治らず・・・直ったかな??と思えば次にまた出来て、
何もやる気も無くなってしまっていた時期も有り・・・・
食事も真面に食べられず、時には おかゆをすすったり・・と
本当に 厳しかったな~~~まだ完全では有りませんが・・・・
この先行きは、もっと菜園も忙しくなって行くので、少しづつ
身体を慣らしながらの作業となっています。


そんな事から ハウスの中での種まきも・・少しは成長を???


此方は キュウリの苗です。
既に植え替える位成長を初めて来ました~~~が、
未だかって 真面に移植する場所が無く、この先どうしようか
???と悩んでいます。
無理したらまた口内炎が怒り出すだろうな???不安でもある。


やっとこさ~~~~と発芽してきました~~~ナスの苗です。


まだ 双葉・・では有りますが、なかなか調子を見ながらなので
こんなに小さな苗では有りますが、移植して見ました。
此れなら無理なく・・・作業も出来る様なので・・・(苦笑)。

一本づつに分けるのが、可哀そうな気がしてならなかったが・・・
少しづつ土をばらしては 一本づつ・・ポットに移植をしました
何とか 24本分が移植出来まして、後は成長のみ・・ガンバ~~
ですね!!! 


散歩も何とか出かけられるようになって来て驚くには何???
それは いろんな花物があちこちで咲き誇っている事かな??


我が家もそうした見方からしたら、負けじとばかりに・・・
芝桜が 咲き出していました~~~~。

以前は 鉢物では有りましたが、今回は 路地上の物が満開に
なって来ていました~~~~。
大きな公園では 芝ザクラ祭りも開催されていますが・・・
我が家もこの様になってきたこともあり、お茶飲みは此処で!!
と言う事で・・・・、庭先の芝桜の元でのお茶を楽しんでいます