何故に 今日は朝から強風に遭われてしまった。
また寒い一日になって事で、畑では トンネルとして置いた
ビニールが、休風でバラバラに破けてしまっていた。
私の使用している野菜のトンネルビニールとは、マルチ使用
となっている為に、強風や接触で即刻に穴が開いたしてしまう
弱点が有る為に、今回のこの強風には耐える事なく、敗れた。
ほとんど形が無くなっているのではないだろうか???
昼間の内に直そうかな???思いつつ、豪風・・と言っても
過言ではない位の風だった事で、家に潜り込んでしまった。
そうだ~~~今日の9時から、有るサークルの方の推薦で
出掛けて見ました。
其れとは 私はいまだに難聴で悩んでいる事も有り・・・、
仲間から進められて出かけて見ました。
内容とは 補聴器の事だったのです。
既に持っている方、使用している方が主体でしたが、初めての
私は 経緯の聴衆から聞き取り調査に入りまして、難聴の経緯と
補聴器の有無・・と進みましたが、
以前病院で行っていた「無料貸し出し」とは違っていたことも有り
あくまで 試しの下調べ・・・と言う事にして頂き、その場を去り
今後如何するかが、問題になって来そうな気がしてしまった。
何故に・・中にかなりの知り合いもいた事も有り、チョット罰悪く
も感じてしまった事です。
「タケちゃんマンさん・・如何する??」との答えにも堪えられず
開場を途中で抜け出して帰宅です。
もう少し考えよう・・・今度こそ真剣に考えて行かないと行き先・・
本当に個っ待ってしまいそうな気がしてならない。
今回は ちょっと珍しい・・いや~~懐かしい物を頂いて来たので・、

実は 先日の土曜日は 結婚式に出席した時の事なのです。
この桜茶・・・今時 この様に桜茶が出て来たのは、久しぶりなので
懐かしいな~~~この味・・桜茶・・・めでたい事と懐かしい事が
一辺に味わえた事です。

現代人らしき・・「おもてなし」なのでしょうか???
受付場所には、この様に風船を使ったもようし物が有り、癒されたね。
我々では考えられない事かもナ~~~考えが古いってか???(苦笑)

結婚式場から バスにて協会に・・式典をする為に参加も行った。
かなりの立派な教会です・・・、が、
開場からバスで向かった割には・・・、 バスから降りた瞬間に場所が
判明したのには驚きましたね~~
と・・・いうのも、 バスから降りた 教会とは、道路を挟んで隣だ。
あれ~~~数分間のバス時間は何???、蒸す露歩いた方が早かった?
??と、異口同音に言いだしていたな~~~笑い・・・・・。
協会で式を行い・・・式典が終わった時点で、バスに乗る方・・・
歩ける方・・・・・と二手に分かれての会場入りとなりまして・・・
皆さん大笑いでしたね~~~。 徒歩ではに二分足らず???かな?
披露宴も順調に進み・・・この会場・・意外に パホーマンス的な
所が多く、驚かされましたね~~~。
乾杯時は シャンパングラスに風船が付いていて、乾杯と共に
風船を放す・・・花された風船は 会場の天井へと浮き上がって行く、
へ~~なんて感心しながら天井を眺めていたら、突然天井が開いた。
この日は物凄く気候も良く、デッカイ晴天になっていたことも有り
一瞬で 真夏を迎えた様な気分に陥ってしまったな~~~。
でも暑く・・陽射しも強かった事も有り、天井は閉めて頂いた。
また お色直しは・・・今度は壁になっていた場所が大きく開き・・
その開いた場所・・表には 結婚式本人たちが経って入たのには
またまたビックリさせられましたね~~~~。
その後は キャンドル…と入りましたが、何故にろうそくではなく
バラの花を一輪差しにさして行く方法でして、このバラがテーブル毎に
違った花に変化していくんですよ~~~何故・・即刻究明開始です。
私たちのテーブルは、私たち兄妹だけだったので安心してか乃行動だ。
何故??とは、一輪差しの中には水が入っていまして、バラの花と幹に
その正体が隠されていました。
花には小さな電球は入っていまして、幹の方には 電流を通すテープが
巻き付けて有り・・、此れだ~~~なんて、童心に帰っての解明でした。


上 二枚は表に設置されていた、デザートのバイキング方式になっていて
すきなだけ・・すきな物を 好きなだけ・・とセルフになっていた。
結婚式でこの様なパホーマンス有り、バイキング方式ありと・・・・
暫らくなかったお祝いの席に参加して・・、これほどまで驚かされた事は
無かった様な気がしたな~~~~と言う事で、 何事もめでたく終了した。
明日はかなりの冷え込みとテレビでは言っていますが????

我が菜園の ジャガイモの芽が、ここまで成長してしまっていますので
霜が??? 何か不安な気もちだな~~~~

此方は サヤエンドウ・・・です。
酢でのこの様に大きく成長をしてしまいまして、花も沢山咲き出して来た
まさかここで???冷え込み???霜下りないでよ~~~神頼みです。
また寒い一日になって事で、畑では トンネルとして置いた
ビニールが、休風でバラバラに破けてしまっていた。
私の使用している野菜のトンネルビニールとは、マルチ使用
となっている為に、強風や接触で即刻に穴が開いたしてしまう
弱点が有る為に、今回のこの強風には耐える事なく、敗れた。
ほとんど形が無くなっているのではないだろうか???
昼間の内に直そうかな???思いつつ、豪風・・と言っても
過言ではない位の風だった事で、家に潜り込んでしまった。
そうだ~~~今日の9時から、有るサークルの方の推薦で
出掛けて見ました。
其れとは 私はいまだに難聴で悩んでいる事も有り・・・、
仲間から進められて出かけて見ました。
内容とは 補聴器の事だったのです。
既に持っている方、使用している方が主体でしたが、初めての
私は 経緯の聴衆から聞き取り調査に入りまして、難聴の経緯と
補聴器の有無・・と進みましたが、
以前病院で行っていた「無料貸し出し」とは違っていたことも有り
あくまで 試しの下調べ・・・と言う事にして頂き、その場を去り
今後如何するかが、問題になって来そうな気がしてしまった。
何故に・・中にかなりの知り合いもいた事も有り、チョット罰悪く
も感じてしまった事です。
「タケちゃんマンさん・・如何する??」との答えにも堪えられず
開場を途中で抜け出して帰宅です。
もう少し考えよう・・・今度こそ真剣に考えて行かないと行き先・・
本当に個っ待ってしまいそうな気がしてならない。
今回は ちょっと珍しい・・いや~~懐かしい物を頂いて来たので・、

実は 先日の土曜日は 結婚式に出席した時の事なのです。
この桜茶・・・今時 この様に桜茶が出て来たのは、久しぶりなので
懐かしいな~~~この味・・桜茶・・・めでたい事と懐かしい事が
一辺に味わえた事です。

現代人らしき・・「おもてなし」なのでしょうか???
受付場所には、この様に風船を使ったもようし物が有り、癒されたね。
我々では考えられない事かもナ~~~考えが古いってか???(苦笑)

結婚式場から バスにて協会に・・式典をする為に参加も行った。
かなりの立派な教会です・・・、が、
開場からバスで向かった割には・・・、 バスから降りた瞬間に場所が
判明したのには驚きましたね~~
と・・・いうのも、 バスから降りた 教会とは、道路を挟んで隣だ。
あれ~~~数分間のバス時間は何???、蒸す露歩いた方が早かった?
??と、異口同音に言いだしていたな~~~笑い・・・・・。
協会で式を行い・・・式典が終わった時点で、バスに乗る方・・・
歩ける方・・・・・と二手に分かれての会場入りとなりまして・・・
皆さん大笑いでしたね~~~。 徒歩ではに二分足らず???かな?
披露宴も順調に進み・・・この会場・・意外に パホーマンス的な
所が多く、驚かされましたね~~~。
乾杯時は シャンパングラスに風船が付いていて、乾杯と共に
風船を放す・・・花された風船は 会場の天井へと浮き上がって行く、
へ~~なんて感心しながら天井を眺めていたら、突然天井が開いた。
この日は物凄く気候も良く、デッカイ晴天になっていたことも有り
一瞬で 真夏を迎えた様な気分に陥ってしまったな~~~。
でも暑く・・陽射しも強かった事も有り、天井は閉めて頂いた。
また お色直しは・・・今度は壁になっていた場所が大きく開き・・
その開いた場所・・表には 結婚式本人たちが経って入たのには
またまたビックリさせられましたね~~~~。
その後は キャンドル…と入りましたが、何故にろうそくではなく
バラの花を一輪差しにさして行く方法でして、このバラがテーブル毎に
違った花に変化していくんですよ~~~何故・・即刻究明開始です。
私たちのテーブルは、私たち兄妹だけだったので安心してか乃行動だ。
何故??とは、一輪差しの中には水が入っていまして、バラの花と幹に
その正体が隠されていました。
花には小さな電球は入っていまして、幹の方には 電流を通すテープが
巻き付けて有り・・、此れだ~~~なんて、童心に帰っての解明でした。


上 二枚は表に設置されていた、デザートのバイキング方式になっていて
すきなだけ・・すきな物を 好きなだけ・・とセルフになっていた。
結婚式でこの様なパホーマンス有り、バイキング方式ありと・・・・
暫らくなかったお祝いの席に参加して・・、これほどまで驚かされた事は
無かった様な気がしたな~~~~と言う事で、 何事もめでたく終了した。
明日はかなりの冷え込みとテレビでは言っていますが????

我が菜園の ジャガイモの芽が、ここまで成長してしまっていますので
霜が??? 何か不安な気もちだな~~~~

此方は サヤエンドウ・・・です。
酢でのこの様に大きく成長をしてしまいまして、花も沢山咲き出して来た
まさかここで???冷え込み???霜下りないでよ~~~神頼みです。