goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

霜月ですね~玉ねぎ植え付け準備!!

2014-11-01 20:59:28 | 菜園便り
霜月・・・早い物ですね~~~もう~11月に突入しました~。

先月の日々が忙しかった事から、すっかり日々に追われ・・・
何が何だか分からぬままに10月が過ぎ去っていった気がする。

振り返れば・・どの様にして日々を過ごせたのだろうか???
特に・・体育祭・・例大祭・・文化祭・・と、それぞれに
準備やら、練習やらとの日々も、過ぎ去れば・「のど元過ぎれば・
・・・」ですかね~~~~。

また 夏野菜の撤去と整理やらも更にふくらみ・・遅れも差ながら
菜園管理後怠っていたことも事実でした。

そんな中にも・・・自然界は素晴らしき物が有ります。



前回(10/8付け)に掲載した・・「ツメレンゲ」の花が
咲き出して来たのです。
先日の文化祭に出品した事も有り、気温的にも高くなっていた
のでしょう~~~、先出が昨年よりも早く感じる。
思いのほかに・・小さな花が咲き誇ります。

このまま咲き続けて行き、先端まで花は咲き誇って行きます。



もう一つの鉢物にも、花が咲きだして来ました。
こちらは、楕円鉢にメイ一杯に増え続けている「ツメレンゲ」
花心は4本出ていまして、4本とも咲き出して来ました。

鉢の右側が乱れているのは、文化祭の最終日に、お客さんが
欲しがっていた事で、引き抜いて上げた場所です。


ヤットコサ~~と菜園作業です。
今回はまだ玉ねぎ植え付け用地造りが遅れていましたので、

場所・・撤去・・整地・・との作業でしたが、
どうにかこうしてマルチ式が完了しました。
5列穴で62個で、一本のマルチで・310本が植えられる

昨年より・一本少なくなってはいますが、場所的にも厳しく
今年はこの一本で行くしかなさそうだ。


我が菜園でも 菊の花が咲き誇りだして来ましたので・・・
紹介などをして行きたく・・・ただし、種類名は知りません。


まずはこちら・・・私の一番好きな花の一つです。
この先方は「くるま咲き」と言うのでは無いかな???


一寸小振りの花です。


此方は 普通の大きさ・・普通ってどの大きさなの??って
言わないでね~~~~~(苦笑)。


此方は先日・・・お土産~~~と言って、頂いた物です。

お土産の袋には・・ソラマメのピリ辛味で、美味しく
つまみには持って来いのお土産でした。