先日の記事で・・・秋ナスの購入・・の事を掲載しましたが・・。
雨が止んだら植え付けようかな??心中でしたが、
昨日・・・雨降りしきる中・・合羽を来てのナス苗の植え付けをした。
雨の中での植え付けって・・・意外に難しい物なのですね~~~
土をほじくる・・・ ミニスコップには、雨で濡れた泥がスコップに
張り着き・・・思うようにいかない事に気が付いた~~(遅いよ~)。
でも何とか6本のナス苗を植え付ける事が出来ました。
真面の植え付けでは無かったが、これも雨のせい・・・だから綺麗に
植え付けられない・・・・(笑っちゃうよね~~雨の中で!!!)。

これが昨日雨の中での植え付けを行った ナス苗です。
ドルはスコップに・・・根元には空間が出来たり・・泥でんこに
なっての植え付けを済ませた。
ま~~上手くは出来なっかったが・・気が済んだから好し・・・

こちらは 胡瓜の立ち枯れによる事から、新苗物に身が成りだした。
雨の影響なのかな???今が最盛期にの収穫に入ってしまったです。
毎日・・・胡瓜揉み・・の 酢醤油でのおつまみになっています。
更に被害は広がって来ていまして・・・・

前回よりさらに立ち枯れが目立つようになって来た。
土竜では無さそうだし・・・根コブ病・・??でも無さそうです。
うどん粉病でも無さそう、 葉枯れが酷くはなって来ている事から
根腐れ???肥料ヤケ・・・に近そう・・・です。
逆に 肥料不足??? 化成肥料が追肥にしていますが・・・、
以外に肥料が行き届いていないのかな~~~~(高麗っています)。
一日雨の中・・・・・

我がバラも新芽を吹きだし・・・(アブラムシで絶滅???)
又花芽が出来て来ました~~~。
親は無くても・・子は育つ・・・・

そんな言葉が似合うのかな???違っていると思うよ~~~)
こうして畑に放って置いた桔梗が咲きだして来ました。
雨が止んだら植え付けようかな??心中でしたが、
昨日・・・雨降りしきる中・・合羽を来てのナス苗の植え付けをした。
雨の中での植え付けって・・・意外に難しい物なのですね~~~
土をほじくる・・・ ミニスコップには、雨で濡れた泥がスコップに
張り着き・・・思うようにいかない事に気が付いた~~(遅いよ~)。
でも何とか6本のナス苗を植え付ける事が出来ました。
真面の植え付けでは無かったが、これも雨のせい・・・だから綺麗に
植え付けられない・・・・(笑っちゃうよね~~雨の中で!!!)。

これが昨日雨の中での植え付けを行った ナス苗です。
ドルはスコップに・・・根元には空間が出来たり・・泥でんこに
なっての植え付けを済ませた。
ま~~上手くは出来なっかったが・・気が済んだから好し・・・

こちらは 胡瓜の立ち枯れによる事から、新苗物に身が成りだした。
雨の影響なのかな???今が最盛期にの収穫に入ってしまったです。
毎日・・・胡瓜揉み・・の 酢醤油でのおつまみになっています。
更に被害は広がって来ていまして・・・・

前回よりさらに立ち枯れが目立つようになって来た。
土竜では無さそうだし・・・根コブ病・・??でも無さそうです。
うどん粉病でも無さそう、 葉枯れが酷くはなって来ている事から
根腐れ???肥料ヤケ・・・に近そう・・・です。
逆に 肥料不足??? 化成肥料が追肥にしていますが・・・、
以外に肥料が行き届いていないのかな~~~~(高麗っています)。
一日雨の中・・・・・

我がバラも新芽を吹きだし・・・(アブラムシで絶滅???)
又花芽が出来て来ました~~~。
親は無くても・・子は育つ・・・・

そんな言葉が似合うのかな???違っていると思うよ~~~)
こうして畑に放って置いた桔梗が咲きだして来ました。