先日・・・県より環境衛生の方が…年一度の 法定点検が有りまして・・、
我が浄化槽・・・に指摘を出まして・・・即修理を行う事になりました~~。
勿論毎年行なっている、法定点検なのですが一ヵ月ばかり遅れてしまった。
その遅れとは 浄化槽のメーカー不具合による物で、修理にきたのです。
その不具合箇所とは・・・我が家での使用している浄化槽とは・・・・
10人槽・・・の合併槽・・・で、「小規模合併処理浄化槽」・・と言う「NSR型」
10人槽なのです。
つまり 「生物濾過槽・・」と言う場所の 濾過機能用の小さな駒みたいな
物が沢山入っていて、エアーでの攪拌で・・浄化修理を行なっていく・・・
と言うタイプの様です、 その駒は 一定の槽の中からは絶対に出てはいけない
物なのですが・・・12月に発覚しまして、即メーカーへと連絡をとり・・・
暮れに直して頂いた物なのです。
ところが 先月の半ばに県から点検に来られた方から指摘が出たのです。
先ずは エアーの出が悪い事・・配管が詰まっていること、逆流装置が
働かない・・・と野私的だったのです。
これだけの問題がおきているとは・・・メーカー修理の為に信用をしていて
実際は付き合ってはいましたが中味的には全然解りません(苦笑)。

今回は その指摘項目からの修理をして戴きましたが・・・・又かな???
との不安が強く・・メーカーの作業員に約束事をしてもらうつもりで・・・・・
前回の不具合と、今回の不具合とを重ねて見た場合・・・絶対に同じ物は
いや 不具合は出ませんよね~~~もう二度とこの様な問題がおきた時は
徹底的に抗議しますからね???それでも宜しいですよね!!!と
言いながら 少し質問を投げかけてみたのです。
今 写真でも見えると思いますが・・、上の網があると思いますが・・
この網が曲者でして・・・「この網は動きませんよね??、又外れませんね!
!!といった途端・・・ エアーの点検から水を入れての攪拌点検を始めた
のです。 すると・・・・でてきたのが 先日の不具合の濾過装置の
攪拌様の駒が浮き出てきたのです。
即修理をその場で実行してもらいました・・。
二度と繰り返して欲しくない・・浄化槽の故障・・・まだ年数は浅いのだ。
絶対に妥協は許せない・・・そんな思い出立会い・・・修理を完成できた
既に 修理に来てから 5時間がたっていました。
昼食もしないで作業を続けていることに・・・すまない!!!の気持では
有りましたが・・・一回の修理での不良では同情予知は無かったです。
お蔭様で・・・私も・・・身震いをしながら 朝の9時から修理完了までの
5時間に付き合ってしまいました~~。 当然修理代金はありません。
はっきり原因も言わないで帰ってしまう修理屋さんたち・・・お疲れ==と
言う気力も無かったようです。
すっかり身体も冷え込んでしまい・・・夕方から 鼻水、くしゃみが止らず
すっかり花粉に掛ってしまったようです。
又 少し風邪の症状がみられて困りましたよ~~~。
で・・・・・今日は籠りがちで、寒い日でも有りましたが 、
昨日の立会いの関係で・・・風邪と花粉・・・とで 病院に行って来ました。
とんだ修理になりましたね~~~。
鼻・・・耳・・・喉・・・と診察を行い・・・鼻のレントゲンまで撮って来ました。
レントゲンの結果は問題も撒くすみましたが・・・花粉が凄いな~~~
と言う事で 沢山の処方箋が出ました~~。
帰路時は 雨になり・・・ましたが 和sが屋に付いたら雨は無く・・・
雲の関係だった様だ。 助かったな~~~濡れずにすみました~~。

今年も我が庭の鉢に有る「梅の花」が咲き出してくれました~~。
そうだ この梅は 「思いのまま・・」と言う品種のようです。

此方は昨日我が畑の 「白菜」 です。
普通なら 撒く筈の白菜が・・・巻かずに花を咲かせてしまいました~~
この花芽を摘んで・・・・ごまよごぢにして食べようとしております。
もう これからは 春の頼り・・・物が芽を吹いてきます。
気温的にはまだまだですが・・・あと少しの辛抱です。
我が浄化槽・・・に指摘を出まして・・・即修理を行う事になりました~~。
勿論毎年行なっている、法定点検なのですが一ヵ月ばかり遅れてしまった。
その遅れとは 浄化槽のメーカー不具合による物で、修理にきたのです。
その不具合箇所とは・・・我が家での使用している浄化槽とは・・・・
10人槽・・・の合併槽・・・で、「小規模合併処理浄化槽」・・と言う「NSR型」
10人槽なのです。
つまり 「生物濾過槽・・」と言う場所の 濾過機能用の小さな駒みたいな
物が沢山入っていて、エアーでの攪拌で・・浄化修理を行なっていく・・・
と言うタイプの様です、 その駒は 一定の槽の中からは絶対に出てはいけない
物なのですが・・・12月に発覚しまして、即メーカーへと連絡をとり・・・
暮れに直して頂いた物なのです。
ところが 先月の半ばに県から点検に来られた方から指摘が出たのです。
先ずは エアーの出が悪い事・・配管が詰まっていること、逆流装置が
働かない・・・と野私的だったのです。
これだけの問題がおきているとは・・・メーカー修理の為に信用をしていて
実際は付き合ってはいましたが中味的には全然解りません(苦笑)。

今回は その指摘項目からの修理をして戴きましたが・・・・又かな???
との不安が強く・・メーカーの作業員に約束事をしてもらうつもりで・・・・・
前回の不具合と、今回の不具合とを重ねて見た場合・・・絶対に同じ物は
いや 不具合は出ませんよね~~~もう二度とこの様な問題がおきた時は
徹底的に抗議しますからね???それでも宜しいですよね!!!と
言いながら 少し質問を投げかけてみたのです。
今 写真でも見えると思いますが・・、上の網があると思いますが・・
この網が曲者でして・・・「この網は動きませんよね??、又外れませんね!
!!といった途端・・・ エアーの点検から水を入れての攪拌点検を始めた
のです。 すると・・・・でてきたのが 先日の不具合の濾過装置の
攪拌様の駒が浮き出てきたのです。
即修理をその場で実行してもらいました・・。
二度と繰り返して欲しくない・・浄化槽の故障・・・まだ年数は浅いのだ。
絶対に妥協は許せない・・・そんな思い出立会い・・・修理を完成できた
既に 修理に来てから 5時間がたっていました。
昼食もしないで作業を続けていることに・・・すまない!!!の気持では
有りましたが・・・一回の修理での不良では同情予知は無かったです。
お蔭様で・・・私も・・・身震いをしながら 朝の9時から修理完了までの
5時間に付き合ってしまいました~~。 当然修理代金はありません。
はっきり原因も言わないで帰ってしまう修理屋さんたち・・・お疲れ==と
言う気力も無かったようです。
すっかり身体も冷え込んでしまい・・・夕方から 鼻水、くしゃみが止らず
すっかり花粉に掛ってしまったようです。
又 少し風邪の症状がみられて困りましたよ~~~。
で・・・・・今日は籠りがちで、寒い日でも有りましたが 、
昨日の立会いの関係で・・・風邪と花粉・・・とで 病院に行って来ました。
とんだ修理になりましたね~~~。
鼻・・・耳・・・喉・・・と診察を行い・・・鼻のレントゲンまで撮って来ました。
レントゲンの結果は問題も撒くすみましたが・・・花粉が凄いな~~~
と言う事で 沢山の処方箋が出ました~~。
帰路時は 雨になり・・・ましたが 和sが屋に付いたら雨は無く・・・
雲の関係だった様だ。 助かったな~~~濡れずにすみました~~。

今年も我が庭の鉢に有る「梅の花」が咲き出してくれました~~。
そうだ この梅は 「思いのまま・・」と言う品種のようです。

此方は昨日我が畑の 「白菜」 です。
普通なら 撒く筈の白菜が・・・巻かずに花を咲かせてしまいました~~
この花芽を摘んで・・・・ごまよごぢにして食べようとしております。
もう これからは 春の頼り・・・物が芽を吹いてきます。
気温的にはまだまだですが・・・あと少しの辛抱です。