goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

消えた 歴史と思い出!!!

2009-11-10 23:22:12 | 気まぐれ散歩
いつもの散策のコースに、異変が??? 何~~~これって???
実は引込み線の線路が・・・・消えてしまったのですよ~~~
何故に??? このシンボル・・・でもあったセメント工場・・・の鉄道
・・・・が たとえ 廃線ではあるが・・・今まで沢山のしに対する貢献
がされて来た筈の・・・・引込み線が・・・消えてしまった~~~。

此方は 以前いつもこのブログにも数回出させて頂いている線路です。
この時点(11月5日)では、まだしっかりと、歴史を物語っていたのです。

ところが  11月7日には、一部の線路が外されている・・。
確かにセメント工場から、市に求めてはいたらしいのですが? まさか?
此処まで??? 線路はそのままの状態で、歴史の資料にと、歩道を
儲けて・・皆さんに見て頂こう~そんな話を聞いた記憶はあるのですが?
一部部分に・・・改修工事を?入れていく物かな??と思い込んでいた。

11月10日の朝のこの状態には、 自分の目を!!疑ってしまったのです。
まさか~~~まるっきし 線路は外され・・・・・無残にも土手から下に・・・

確かに 工事看板は出てはいたが・・まっるきし無い~~線路が無い!!

線路は無残のも外されて土手の方に追いやられていた。
又 枕木も  この様な状態で・・・土手の下にほうりだされている・・・・

こうして 毎朝 犬の散歩者たちで賑わいを見せていた引き込み線が~、
今では既に取り壊されていた。 実は今朝の散歩の出来事なのです。

この光景は・・・毎度掲載させて頂いている所です。
左奥には セメント工場の煙突が見えています。
その下に 本来なら  線路が二本並列に仲良く並んでいた筈が・・・

長年愛されてきた・・・・セメント工場・・・今では 市のゴミは皆此処で
消却されています。 普通なら ゴミの仕分けをしなくてはいけない
事も・・・わが市では 全部纏めて ゴミ処理が出来る・・・。
これもセメント工場があればこそのこと・・・、 なのに 歴史ある線路が
無残にも 消えてなくなってしまった・・。もう二度と見る事は無いだろう
何故に寂しさが込み上げてきます・・・・・。いや 散策コースが消えた?

ま~~~個人的には 何も価値観はありませんが・・・(笑)。
これも 時代の流れなのでしょうか??? 又一つ 思い出が消えた。
何かやるせない気持が・・・何時までも込み上げて来るようです・・・。
いつもの方たちとの会話にも・・・・ 「何か寂しくなるね~~」なんて
行って暫く 沈黙の間が流れて行きましたね・・・・。

今 国会では 無駄を無くそう~~~ 無駄な事はやめよう~~と
行っている矢先のこの工事??? 市民の為にも・・・歴史の為にも
工事費用の無駄をなくす為にも・・・そ~~~としておいて欲しかった
気も致します・・・・こんな事を考えているのは、私だけでしょうか??

歴史を残し・・・ 市民の広場に改革されるなら・・・柵だけなら?・・・・
少費用の税金で 出来たのでは無いでしょうか???いろいろと
考えさせられる市制??? 我が一人一人の税金がここでも??
と 思うと こうして呑気に構えてはいられなくなってしまう・・(泣き)


ポケットラジオの購入!!!!

2009-09-18 22:31:50 | 気まぐれ散歩
高麗郡建郡1300年記念行事・・・・が地元 高麗神社で実施中だ。
21年度 9月12日から27日まで、常備開催が行われている。
つまり「高麗郷文化フェスティバル・・・と名付けられ連日の賑わいだ。
①、 高麗神社に伝わる文化財展・・・は 9月12日~23日まで。
②、高句麗文化展=9月12~14日   9月19~27日まで・・・
③、祭祀舞=9月13日 ・ 19日  ④、テコンドー = 9月 20日
⑤、雅楽奉納演奏会= 9月21日  ⑥、狂言 = 9月22日
⑦、おれらのリューダ祭 9月23日  ⑧、越天楽今様 =9月26日
⑨、語りっ娘(小林沙也佳のはたち記念公演)=9月26日
⑩、サムルノリ(韓国伝統音楽)=9月27日・・・・・・
このように日々追いながらの文化展が開催されております。
近くにお越しのセツは・・・お寄りして見ては如何でしょうか???。

文化展の会場は 参集殿の会議室で、毎日閲覧できます。

此処が二回の古代からの資料展示室ですね。
細かな 説明もしていただけますよ~~~。

此方は 高麗神社の 氏子会・・・の人たちの「氏子展」です。
有志・・・達が手塩を掛けた作品が出品して有ります。

先日 ベイシア電気店にて、ポケットラジオ・・・・・を買って来ました。
今まで家にはラジオが4台有りますが、まともに聞くことが出来ない
そんな状態に、この前の地震ニュースが・・・・入らなかった事がある
絶対にいい物を買って見たい、 そして昔のようにラジオを聴きたい
そんな衝動的な気分で、 イザ電気店に・・・・・・行って来ました。

有りましたよ~~~~  いや AM/FM・・・聞こえて さらに軽い・・
条件にぴっタシでした~~~ ただ 値段が??安すぎて怖いです。

これは箱から出して全体です。
 
手に持つと  このようになります、なんて小さいのでしょう~~~~
これなら ポケットに入れて歩けるよ・・・・ 散歩にも持っていける??
まったく ポケットラジオ・・・なのです。 
いまだに散歩には連れて行っていませんので、近いうちに連れて行く。
一人の散歩も これさえあれば、安心ですね・・・・。

曼珠沙華まつり・・・・・

2009-09-17 23:28:36 | 気まぐれ散歩
今朝からお日様が高く、「天高く 馬肥ゆる秋」・・・そんな日和だ。
散歩は寝坊してしまった為に、近くの10分コースにて諦める。
朝から暑い日になるそうです。 
そう~~~今日は散髪に行く日なのだ、数日前に予約??していた。
床屋さんは8時30分より始まるんで、少しや早めに出かけてみる。
なんと 道路が何時もより車数が多く感じる・・・。

気が付くのが遅かったようだ、なんと事だ~、つまり渋滞の正体は?
今 市での観光の一つ・「曼珠沙華まつり」・・・の待っただ中なのだ。
何とか床屋さんまでは???と、さほど込まず(時間的に)に行けた。

「いらっしゃい~~」・・・との挨拶に・・・もう渋滞が始まりだしたよ~。
「今日は最高の日和なのでかなりの人出が見込まれているらしい。
そんな会話から始まる今日です。   まずはこの時期が終るまでは
決して車などで近くはいけないね・・・とお互いに笑い飛ばしている。
久しぶりの散髪で、すっきりしてきた、 「まあ~~コーヒーでも・・・・」
のお言葉にその気になってお喋りが始まってしまった。
一時間位のお喋りで、表の道路はかなり渋滞が始まってきた。

そうか~~今日はこの天気では暑くて畑には出られそうも無いかな?
なんて勝手に決め付けている(笑)。 この渋滞に帰る事は無いな~
この床屋さんからは近いので、散歩がてら見学でもして来ようかな、
思い立ったら即実行・・・(都合のいい話)、歩いて5分くらいで行けた。

どうですか~~~こんポスター・・・の貼り方が面白いですよね・・
これでもか~~~~なんて叫んでいるようにも感じてしまいます。
ここ・・・巾着田 曼珠沙華まつり・・・は期間中は有料になります。
期間は 9月10日から10月10日までです。 
時間は 7時から17時までで、今年は気温の関係で予定通りだ。
駐車料金は 500円/普通車・ 3000円/大型バス・・の様です。

此方は 入場料です・・・、一人=200円/一日・・・となります。
この一日券で 入場・退場・・・・が自由で、券を見せれば一日自由に
時間つぶしが出来ます、たとえば コスモス・・・・を見てければ
退場して見に行ったり、駐車場に行きたければ同じ方法でいける。
また 用事が終ってまた入場したい時は、入り口で券を見せて入る
こうした配慮はしてあり、見学者達には有料でも優位にして有ります

あいあい橋・・・から河川方面の景色です(写りが悪いぞ~~~)・・。

さて 入場したら・・・この込み具合には驚かされたね・・・。
我が市内の家庭には招待券が入って来まして、券持参で入場します。
但し 駐車券一枚、入場券三枚・・・分が配布されています。
華の通路は 1m位しかなく・・・この人出には!!!落ち着かない

それでも めげずに 前に進む・・・気に入ったポイントがあれば即・・・
カメラを向ける・・・ あれこれ・・・シャッター切っているうちに人では
マチマチの状態が続く・・。


 
曼珠沙華・・・・の状況はこの様な60%位の咲率??になるのかな??
当然 早咲き・・遅咲き・・とあり 場所によってはほぼ満開に近い所もある、

これは休憩場所です。沢山のテントが張られていて、地元のお店が・・
今回は寄ることが出来なかったのが残念です。 みな自慢の料理が・・・

こうして普段行き着けている公園でも、これほどの人出を見ると・・・
地元民は足がすくんでしまう・(ホントかいな~~)。 そんな感覚ですよ!
かれこれ 2時間くらいぶらっぶらして帰宅に・・。朝の散歩分はOKかな。
帰宅方法は、地元民の良いとこ取りで・・・渋滞無しでの帰宅成功です。
なんと正午のサイレンが聞こえて来たよ~~~朝の8時に家を出てから
もう お昼になってしまった~~~。 本当に畑作業が出来ないね^^。

此処数日前からこのpニュースが・・・今日もどのチャンネルも・・・・・
勝手にテレビ番組から、写真を摂ってしまいました~~~(お許しを)。

釈放ニュースが・・・・みなテレビの前に釘付けでした・・・・。
この写真は、16時30分からの釈放時の場面です・・・ね。
また18時30分の記者会見では、全テレビ局が特番・・になっていたね。
これからが大変な時期になろうと思いますが、気持をしっかり持って
生き抜いて行って欲しいと思います。決してこの苦は忘れないで欲しい
・・・・と願う、  一ファン・・・・としての願いも常に感じる次第です。・・。

赤とんぼの 威嚇 ガ!!!

2009-09-09 23:31:14 | 気まぐれ散歩
今朝はしっかり計画通り(急遽決めた)に目覚ましを付けていたが、
目覚ましが鳴る前に、眼が覚めた・・・。 
まだ5時前だ、 少しゴロゴロ~~~してから起き出す。
トイレには起きる事はあるが、散歩に行こう・・・としての時間帯は、
初めてのような気がする・・・・。
但し 温泉への旅(ドライブ)には、何故に 4時起床が当たり前だ。
何故にこうまで時間帯の違いでも、一向に気にならないのが不思議だ

何方でもそうなのだろうか??? きっと同じ考えでいることでしょうね。
そう~~~遊びは遊び・・・・と割り切れば何の事は無く運転も出来る。
絶対に泣き言は言わない・・・。 いや 好きで出かける異常は言えない
事なのでしょうね(笑)。

あれ ~~ 又 脱線している~~ 要は 今朝の散歩には異例の速さ
なのです。 家を出たのが 5時40分なのです。
今までに無い速さの散歩です。 良く起きられたな~~~関心している
自分での関心は・・・信憑性が無さそうだ・・・でも気持がいいね~~
今日は朝日がまだ出ていないのか???当りが暗く感じる。

この時間帯は 5時50分です。  なら 既に日のでは??高いはず?
そうだよね~~雲が一面にかかっているでは無いか~~(がっかり)。
どの所々に陽が咲いては消え・・・ 逆にこんな光景も・・・あり~かな??
そんな事を思いつつ、何時ものコースへ・・・。 お~~~コスモスが!!


今年もコスモスの花が、咲き乱れて・・・・眼を楽しませてくれるだろうか?。
何か今から このコスモスが、線路一面に咲き誇る事を想像して、
ニタリ~~~  勝手に想像しながら歩き出す。
此処までの時間は30分位しか経過していない。 いや もう30分だよ?
それなのに 汗ばんでは来ない・・・。結構涼しく感じます。(気持もね)。

今年はこのコースには、お話相手がいない・・・。何か気が抜けるね。
こうして線路の上を散歩していると、実家での遊びを思い出す。
良く線路の上で、遊んでいた時の事を、今でも清明に記憶を思い出す。

懐かしいな~~どうして年代と共に、過ぎ去った事は忘れようとする。
思いでは 良いにしろ・・・悪い事にしろ・・・良き思い出となって蘇える
そう信じて止まない今日です。 これって かなり 年取った爺ですな。
気持は人には負けないくらいあり、 何時までも若いつもりだ~~。

朝の時間帯が私的には早かったので、少し距離を伸ばしてみよう~、
そう なかなかいけそうでいけない距離???時間的には十分だ・・。
約 3キロ位は延びたのだろうか??? 帰宅時間は7時10分だ。
ひさしぶりでの長距離(自分的に)だったような気がする。
何故に 今日の散歩は、 休憩無しの散歩だ、何時もなら道草を?
結構知り合いに逢うと、つい立ち話が始まる、だが今日はそれが無い


帰宅後 畑には、「フウセンカズラ」の実が・・種に変化しようとしている

又 今日も朝からトンボが沢山飛び交っている。
赤とんぼ等  気安くそばに寄ってきてくれる、意識あるなかな?。
そんな事を思いながらシャッターチャンスを狙う・・・。


この赤とんぼは・・・・どう感じますか???何か怒っているのかな??
すっかくの休息を邪魔されたく無いのか?かなり怒りが見える><
確かに怒りが見え見えですね・・・。これは威嚇??敵に見られたか?


此方も 完全に 威嚇にしている・・・・。
決して悪戯はしませんよ~~~~と思いきや、カメラが近づく・・・・と
そのときに この様な 威嚇 が始まります。でも 逃げようとしない。
ならば~~勝手に思い込んで、 数枚をカメラに収める事が出来た。


日の出に釣られて??栗が・イチジクが!!!

2009-08-27 23:42:45 | 気まぐれ散歩
今朝の目覚めは、5時15分位でした・・。 
窓のガラス越しに  明るい いや 赤い光が 目に止まった・・。
まだ 眠気ナマコではあるが、はっきり日の出に巡り合えた・・の思った
まだ皆静まり返っているので、そ~~~と窓を開けて、携帯用カメラで
シャッター・・・・・・をひさしぶるの日の出を移す事が出来ました・・。
ア~~~ いい朝が来た~~~~なんて怒鳴ってはいませんが・・、
心の中では、 デッカイ声で・・・・・叫んでいたような気がする(センチ?)

我がベランダからの 日の出シャッターチャンスです。
相変らずのシャッターには自分でも諦めている、何故に?デジカメ無い、
そう~~~寝床にはデジカメは置いていないからでっす(笑)。

折角なので・・・散歩にでも行こうかな???朝の支度をして一回に下りたら
あかりが着いていた、 誰だ???  何だ~~妻が散歩の支度中だ。
pな地散歩でも、コースが違う為に、時間差出動・・・となります。
我が道は・・・少し離れた いや 昨日のイチジクを確認したく・・・・イザ~~
ざっと 30分は歩いたろうか???目的のイチジクに到着したよ~~。

あった~~~ 沢山実のっていた・・・。予想どうりの実りの秋???かな
まだ まばらではあるが、かなり赤みを帯びている。 う~~食べごろが~

近くには沢山の花器のみが、重そうに重なり合って生活 ?? している。
これは何時頃に収穫がなるのだろう??そんな余計な事が脳裏を掠める
 
こんな 誰もいない散策道路が、朝の静けさに我が身を待っているようだ。
側道にはこんな大きな花が咲き乱れている。
アップにしてみたが 花の名前はわからない、輪は菜園にも有ります。
まだ咲いてはいないが、大きく蕾は膨らんできて言うます。
 
これがその花の名前がわからない花です。
右は 何の花・・・だかお解りでしょうか???
良く皆さんがテレビなどで耳にしたり、見たりしていますよ~~。
これが あの 「ウコン」・・・の花なのです。
秋ウコン・・・・の花・・は綺麗な筒状に咲き出して行きます。
そばに近づくと・・・・ウコン独自の香りが漂って来ますよ~~~~。
是非 近くに ウコン畑がありましたら??お試し下さい~~~。

最後に 朝の散歩で見つけた~~~と言って、妻が栗を買って来ました。
まだ小振りでは有るが、やはり秋の味覚・・・栗です。
400グラムで 500円はチト高めでは有るが、初物は値は気にしない?。
そんな事は無いが 物珍しさに買ってきたようです。結構美味しかったね。
いけない~~~写真がなかった~~~つい食べるのに夢中でした~~。