goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

夏野菜が発芽してきた~~~

2020-05-11 19:58:31 | 菜園作りに花どころ
今日から学校が始まった所がありましたね~~~

わが埼玉県は 非常事態建国宣言地域なので、まだまだ先のようです。

でも数か所では 幼稚園の再開・・・ 感染防止の強制・などと、仕組まれえている様です。


わが菜園では ホウレンソウが大きくなってきました。


こちらは???
小松菜です。まだまばらの発芽ですが、場所的には収穫時期になってきています。


トウモロコシが発芽してきています。


さらに・・・キュウリの地種蒔ですが、このように発芽して成長をしています。」


相変わらずにしての アヤメの光景が続きます・・(苦笑)・

苗ものの移植と、逆さ夕日???

2020-05-02 20:50:07 | 菜園作りに花どころ
さ~~~
今日も自粛を実施だぞ~~~~
早いものだね~~~~もう5月に入ってしまったね~~~~

令和に元号が変わっての一念が過ぎましたね!!!
本来なら 一周年記念祭をおこなうはずなのではなかったのかな???

またまた感染者が増大していますね!!
怖いな~~~
明日は自分か??? いた感染するのか???この不安は一消える???


各自の自粛・・・・各自の防護対策を講じなければならない時期だ!!

わが身なりの自粛方法は???


こちらはわが庭にある、小さな・・小さな・・猫の額・・とも言える花壇です
つつじの花、サクラソウの花、ハナニラの花、ジュリアンの花・・の
合同開花が楽しめています。


陽気もよくなってきましたので、自粛生活にはもってこいの現場かも???


この日も誰もいない農園場所、
わが菜園ではなおさら譜誰もいなく・・・好きがってな作業方法が楽しめる、
好きがってマルチを張り終えた場所です。
ここには トマト苗、 ナス苗・・・を植え付ける予定です。


先日から購入しておいた苗です。


まずは トマトの苗を植え付けます、
大玉トマト苗・・・


・・・ミニトマト苗です。


長なす苗です。


これらの苗には 行燈式とでも言いましょうか???風よけなどにも役立ちます。


もう一つは ジャガイモの土寄せを行いました。
なぜに今年の発芽と成長が今一悪いような気がしてならない。


これらの作業を終えたあたりには・・・・


西の空には 陽が沈みだしていた。


奇麗な夕焼けにもなっていたので、携帯カメラを向けていたら・・・・
あれ???よく聞く話ではありませんが・・「逆さ富士??」とも言えそうだ。
夕日が畑や このようにきれいに逆さ夕日になっていました。
面白いね~~~~
しかも畑からの撮影だよ!!!
どうしてこのようなシャッターが切れたのかな???今一不思議です。
こういうシャッターチャンスってあるものなんですね~~~感動したよ~~~

菜園作業中に見つけた小さな葉っぱ!!

2020-04-13 20:52:25 | 菜園作りに花どころ
ますます厳しい中にも、自粛ムードが今・・・てな気がするな^^^^

早く消息していかないと、いけないかもな~~~~
三密・・・・・お互いに意識向上で、頑張りぬかないと、
どこにも気軽に出かけられないよ~~~~~~~~~~~~~~~~


どこのも出かけられないことから、菜園の作業が多くなってきている。
でもまだこの時期はさほどの忙しさはない。

小さな菜園なので、こんな感じで日々を過ごしている。


昨日 里芋の種の植え付けをしていたら、
前回植え付けておいた「里芋の場所」に、このような人参の葉が出ていた。
この人参は、里芋の植え付ける部位に、目印とした人参です。
小ぶりで職には乏しい為に、このような使用方法をしておいただけデス。


皿のほかを見てみたら、さらにこのように葉が大きく成長を始めている。
つい珍しくもあり、シャッターとした次第です(獏・・・・・)


人参ん葉が出ていた場所は、このトンネルの中になっています。
このトンネルには、里芋の種の植え付けが 25個ばかり植え付けてある。
「タケノコ芋」+「里芋」の二種類が入っています。

さらに、この横方向には「ヤツガシラ」という里芋を、10個植え付けた。


所でこれって何だろうね~~~~~


小さな赤いつぼみらしきものが出てきました。
サボテンにこのような小さな蕾らしきものが目立ち始めてきました。

花だといいんですがね~~~~~
いや~~~~そう願いたいよね~~~~~~~~

インゲン豆の種まきと、箱種まきの実行!!

2020-03-27 19:09:03 | 菜園作りに花どころ
毎日世界で威嚇をしている「コロナウイルス」には、びくびくの日々が続く!!

不要・不急・・・以外は外出をしない!!!
守れるかな???
いや~~~~~絶対に守ってほしいね~~~~~~

我が家の隣の桜も、満開になってきました。
誰しもが桜の花もをしたいよね~~~
でも我慢の時期なのですよ~~~~~
頑張って 終息に向けるためにも、皆さんで頑張りましょう~~~~~


世界の動きに対しても・・・待ってくれないのが 野菜たちです。


こちらはすでに「スナックエンドウマメ」も苗が大きくなってきまして、
花まで咲き出してしまったよ~~~~

その並びには 「インゲンマメ」の種まきの場所ですが・・
トンネルの撤去をしまして・・・


スナックエンドウへの支柱を立てての、エンドウ豆の対策です。


こんな感じになってきまして、キュウリネット‥を張り巡らしています。


スナックエンドウマメの延長には、このように「インゲン豆」の種まく場所があり、
先日種まきを行いました。
インゲン豆の種まき株分は 30株分に当たります。

また ハウスの中での種蒔も実行した。


箱撒きとは 「カボチャ、オクラ、枝豆」の三種類です。

桜の花もいいけれども・・・・・


こんな花はいかがでしょうか????
以前にも更新をいたしましたが、今回は 満開状態になってきました。
種類は「ボケ」の花です・
咲き分け咲きなので、癒されますよ~~~~~~

里芋の植え付けと、イノシシ除け!!!

2020-03-18 20:40:44 | 菜園作りに花どころ
異常事態宣言が発令された今日・・・・・
ちょっとの買い物にも、不安ささえ感じてしまうくらいです。
しかも 先日には「ムーミン村」の再会園されまして、
大勢の方々が訪れることでしょう~~~~
そのためには 入場規制の実施・・・トは言ってはいますが、怖いね~~~~~

我が家は近くなので、どのような事態がやってくるのか・・・不安です。
しっかりルールを守っての入場なら心配はいらないかとは思いますが、
入園したい一心で・・・どんな手でも使っての入場ともなれば、感染拡大になる!!!

年配者の多いこの地域でまんが一にも感染者が出たら、完全に拡大は免れないよ~~~
して 消毒には以外にも日本は焼却的なので、山一帯が汚染されてしまうだろうな~~~



何はともかく・・・・わが菜園も忙しさは増してきている。


まだ早いんだけれどもな~~~~ト、初めてしまった作業が・・・
これ・・・・「里芋の植え付け」です。
種類は 通称・・・「タケノコ芋」と言っている品種です。


前から作付けをしておいた場所に、このように穴を掘って・・・・・


このように深植え付けをしていきます。


植え付けた種イモは 「10個」分です。

この植え付けた三日後あたりから、イノシシの出没・・・・・
今後何をされるか不安ですので・・・・チュッとへんてこりんの「イノシシ除け」をしてみました。


こちらがその場面ですが、シャッター部位が悪く、見ずらいかな?????????
一本の紐を張って、その紐に、CD盤のいらないものを括り付けたものです。
紐と・・・CD盤の反射で効果が出てくれればいいがな~~~~

トは言っても イノシシは 夜行性動物だよね~~~~~
効果があるわけないじゃん・・・・トは思いますが、
やらないよりはやったほうがいいかな??ト思いつちゅの実施でした~~~(苦笑)

桜前線がいよいよやってきますが、
わが菜園では・・・・こんな花が咲きだしてきました~~~


今年もきれいに咲き出してきた「ボケ」の花です。
若干盆栽風に仕立てているために、かなり切り詰めたりしているために、
花芽は限られていますが、きれいに咲き出してくれているので、癒されます。