goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

自然の素晴らしさを・・・・

2015-02-02 20:01:47 | 体験!!!
前回記事で紹介を致しました、高麗神社の本殿改修工事に
付いて、参列を行った事ですが、

その後はどうなっているのかな???なんて思いまして^^
チョコット触れて見たいな~~勝手に思い込んでいる次第です

とは言うものの、 その前に・・・・と話をはぐらかしてる??
いや~~~ はぐらかしては居ませんよ~~~・・・

では何を????と言いますれば・・・(落語見たいかな?)
今畑では 何をすればいいの・・・ どのような作業が有るの??
何て身にはしているのですが・・・・・・、

中々強風にさらされたり、雨が夜中に降ったり・・・と
まったく畑には行けないのかな???いやモノグサなのかな・・・

どっちにしても なかなか畑には行けずして日々を送っている事
だけは間違ってはいない様です・・・・(苦笑・・・)。

そろそろ ジャガイモの植え付け用地の確保と、耕しがある筈・・
途気だけが焦りだす・・・放って置くと、一人歩きが始まる???

ハウスの中の状態は????先日蒔いたサニーレタスの芽が吹き出す
・・・・流行暖かいのでしょうね~~~、小松菜も出ていたかな??
まだ見えないのは???そ~~~ ホウレンソウ・・かもな~~~

少し話を戻して・・・、 畑の作業・・・・・
雪降る前日の作業状況なのですがね・・・・・。

いまだに巻いてくれない・・・白菜。
こうゆうのは 春先に咲く花芽・・を摘んではよごしにしたり・・
途使い道は有るので、植えつけては有るのですが、・・・・・・・

実は恥ずかしながら・・・畑のスペースが足りなくて・・・
この様に引き抜きをしてしまった次第なのです。
既に花芽が出て来そうな状態にはあったのですが・・・・、
待っては居られない・・とばかりに・・・、このありさまです


こうして一列分は 処分は出来まして、この様に少し広くは
なったかな????と 思ってはいます・・・・
そのお翌日には、雪になってしまい・・・肥料やら耕しやら
…が出来ないままいますよ~~~。

此処にジャガイモの種植え付けを行う予定に開いていまして、
肥料も購入済みだし・・・化成肥料・・・貝殻入り石灰・・・
何とかそろったかな???ですが、いまだに入れない畑、

でも昨年の事を思い出すと・・、これからが雪シーズンに
なって来るんだよな~~~、晴天と畑の乾燥??を待っては
入られなくなる時期に入ってしまったんだな~~~~~
少しはヤル気になるかな???、 出不精はイケないかも?
???と 反省は何時でもできるが、実行が出来ない・・・

又 花粉の時期にもなるしな~~~これからは大変だ~~~
意地を出して・・・頑張らないとな~~~~頑張るべ~~~


そうそう~~~ 随分脱線したな~~~~
その後の神社の改修工事だったよね~~~~~~~~
神様が移転・・・・仮住まいに入ってから・・は、

即刻にこの様な足場が組みつけられていましたね~~~~。
拝殿から・・・本殿までの大工事となる様です。

で~~~~

此れは 仮遷宮時に戴いて来た穀物です・・・・。


原材料となる物は・・・、この説明書の通りなのですが・・、
これまた美味しかったですよ~~~~~
ダイエットの事など・・、すっかり忘れて食べていました(苦笑)

それでなくとも・・、正月から始まった餅太り??????
全然落ちなくなってしまったよ~~~(泣き・・・・)

うんじゃ~~~と言う事で、既に数日間も「おかゆ」を食べています
でもまったく変化なし・・・・。
此れもこの寒さを乗り切る為ならば・・・とも考えては見るが・・、
やはり気になる・・・餅太り???

ま~~~取りあえず・・この冬を乗り切ろう~~~それが一番だ。


花の少ない時期だけに・・この様な雪花・・・て言うのもいいかな

南天に積もった雪が、自然界の中から一歩抜け出した気がする。
此れからはこんな呑気な話などは通用しなくなることだろうが
精々 この雪花だけは・・、こうして楽しもうかな???
途感じて入る次第です・・・・・・・・。

神殿の仮住まいのお手伝い??

2015-01-25 23:31:57 | 体験!!!
朝から暖かで穏やかな日和になってくれました~~~
先日は雪降って来たのにはビックリしましたが・・・
今日は逆に穏やかな日和で・・・久しぶりに畑に行きました

今畑は何を???  と言いますが、こちらでは皆畑の耕しが
早やっています・・・ 流行っているって言ううのかな????
つまり すでにジャガイモの種が売り出されて来ましたし・・
早い農家では 苗造りが始まっています。

中々畑には入れなかった、其れも雨で地がグシャグシャになっている
為で、 億劫になっていました。
又 強風の冷たさには弱いので、なかなか表に出ずらくてね~~~

そんな事から、今日一日畑作業をしていまして~~~~
チョコット耕しては 種まきをして見ました~~~~

なんの種まきかって?? 「サニーレタス」「小松菜」「法蓮草」の
種まきをして見ました、ただし ハウスの中ですがね・・・・。
まだ早い種まきなので・・、期待はほとんどないかもナ~~~(苦笑)


今日25日は 高麗神社の「仮殿遍座祭」が行われました。
参列には 役員様、 氏子総代様・・等 数十名の氏子会・と
神社連の方々で、行われました。

前回記事にちょこっとしましたが、その神様の仮住まい????
神のかり引っ越しの当たるのかな???  


18時30分 神社に集合煮なりまして、
19時から式典が行われました。
古式的な方法で、行われまして、感動の場面でしたね。

此れは 私たちが お浄めを行っている場面です。
手、口・・・のお浄めです。


式典は 宮司を初めとし、関係者たちが続き、私たちは
その後から途なりまして、本殿に向います。

ただ 参列をしている関係で、なかなかシャッターが切れなく
意味不明なシャッターになってしまいました。


此方は本殿から 神様を迎えに行った様子です。


此方が ソン本殿に当ります。
そしてこの時間帯から 、20時過ぎに、 神様が引っ越しとなる

神の入なくなった本殿は、改修工事に入ります。

そしてこちらは 神様が 仮住まいを行う神殿・・となります。

気温 1℃???? かなり冷え込んで入ましたね~~~

でもお陰様で 風が無かった分だけでも有りがたかったですね~~

初めての体験!!!

2015-01-19 21:51:52 | 体験!!!
昨日の事・・・・
大変暖かな日和になったので、 ちょっと散歩がてらに
氏神様である「高麗神社」迄出かけて見ました。

松の内も過ぎた今日でも、お店が出ていて、賑わってる。
凄いな~~~確か 私が3日の日の、「駐車場警備」の時は
以外に混雑は避けられていた気もしましたし・・・、
数かい散歩でも行きましたが、長~~~い列は見られなかった
気がするな~~~~、

でもこうして 松の内時期が過ぎた昨日は、
「ナニこれ????」とも感じ取れる賑わいが見られた。

お店も沢山出ていた。
何かないかな????途少しは小遣いを持って出かけて
いたので、物色を開始する。

本当の狙いは何???? 「そ~~ダンゴが無い・・」
そうなんですよ~~~私は意外に「ダンゴ」が大好きで、
出店のダンゴって美味しいよね~~~~~でも見えない。


諦めての帰路時に・・・、 車のお祓い場所に・・・・


この様に・・・バイクが・・・・
「ハレーバビットソン」???? 見事に並んでいた。
一寸お話を聞いてみたら、グループで安全お祓い・・を
と言っていました。

「1枚写真を撮らせて下さい・・」とのお願いを・・・
快く受けて戴きましたので、  シャッターとなりました。

そこで見た物とは・・・ ナニこれ???と言わんばかりの
「ダビットソン・・・」が、

既に乗車していたので、単独にシャッターをお願いしてみたら
「良いよ~~~」 と答えてくれました。

此方がその方々でっす。
「サイドカー」って言うんですよね~~~~~
シャッターを二枚ほど切って、お礼を言ったら、

「ちょっと来ないか???」と手招きをされまして、
「何でしょうか????」と聞いたら・・・・、

「私のこの車で、写真を取って見たら???」
最初は意味が分からなかったので、再度聞き直してみた。

すると 思いがけない言葉が出て来たのです。
「あんたが私のこの車に乗って、俺がシャッターを切る!!」

え~~~~ホントですか??? 
でも半信半疑だったので、一旦はお断りをしましたら・・・、

「良いから 乗って見て?? 写真を撮って上げますよ!!」

嬉しかったな~~~ つい甘えてしまって・・・
この何千万物する 「ハレーダビットソン」に乗れる???


乗り方から教えて頂きまして、 恐々に乗りましたよ~~~
乗って見て気が付いたのですが・・・・

思ったより大きく・・・私にはヤットコサ~~~の乗車です。
如何ですか~~~これが私が運転席に乗った光景です。
似合わないな~~~とは思いますが、
誰しもが憧れるバイク・・・・
しかも今乗っている????? 
ちなみに隣にいる方は、 この持ち主さんのお友達です。

天候が良かった事も有り、 逆光線的な場面でもあり・・・
可なり光が差し込んでしまっていた。

角度を数回変えてくれながら・・、シャッターを切ってくれた

此方は 運転席側からです。

2度とないこの体験・・・ なぜに???トモ感じていまして

此れは後で気が付いたのですが・・・・

実はこの日は 私の帽子に意味が有ったらしいのです。
その帽子は??? 「ハレーダビットソン」の帽子だった
のでした、 この帽子との縁で・・この様な体験が出来た事に
感謝でした。

気持よく引き受けて戴き、更に、乗車体験と、写真撮り迄・・
有難う~~~~ございました。

この時・・・写真撮りの時(私の乗車時)には、周りのは
沢山のバイクフアン達が集まっていましたね~~~、

こんな事が有った事で、 北風も感じないくらいに・・・
年甲斐もなく・・・ルンルン気分での帰宅でした~~~。


所で 我が家では 「金のなる木」 が来てから・・・
花らしき物が咲いた事が無かったのですが・・・・、

初めて咲いた花・・・・
我が家では初めて見る花・・・
綺麗に咲いてくれています。
まだ1芽だけでは有りますが、こうして我が家にも花を
・・・見させてくれています。
可愛い花何ですよね~~~~~~、毎日が楽しみです。

まだこれからが冬本番・・・
位置までも楽しんでは居られないとは思いますが・・・
精々今のうちだけでも・・・・楽しみたいな~~~気分です。