goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

整理券を手にしてみて!!!

2015-07-05 22:04:37 | 体験!!!
良く降るね~~~~
何て当たり前なのに・・・梅雨なのに・・・と心で呟く。

それにしても梅雨入り後には、晴天が続き・・、そろそろ梅雨明け
が近くなるにつれ・・台風が起こって来た~~
しかも三基???いや~~~三つの台風が起こっているらしい・・。

梅雨明けはいつのなるのかな????
同時に台風がやって来る???
夏から秋に掛けて毎年大暴れをしてくる台風・・・・

何とかならないものかな????だって宇宙時代のこの次期なのに
台風一個も潰すことが出来ない・・何故???疑りたくもなる。
きっとカンナ考えは間違ってはいるとは思うが、考えずには
いられない・・・てな事も有るのかな????



先日の事・・・初めてセールに対して、整理券を貰った。
某電気店にての事、
セールは三日間行われた・・が、 必要とされる物は???
そう~~~~台数限定盤になっている為に、初めて並んで見た
そこには整理券・・と有り、どの品物なのか??に依って行い
整理券が発行されてきた。


開店10時とされていたのですが、一寸早めにと思いつつの
お店へと車を走らせていたのだ。

駐車場へ着いた時も雨は容赦なく降って来ている。
それにも負けじとばかりに、既に整理券を手にした方々は
延々と並んでいた。

割り込む事は出来ない状態に有る事から・・(当たり前だね・・)
雨しきる中・・・並んで見た。
すると係員さんがやって来て・・、 「どちらに並びですか??」
と、訪ねてきた。
「とりあえず・・・テレビを観たいです・・」との言葉に、
係員は 「では整理券をお持ちください・・」と言って、
大きな掲示板を差しだして来ました。
そこには 目玉商品の整理券が商品ごとに詰まっていて・・・、
お客さんたちが好きな整理券を引き取る格好になっていた。
なんせ初めての整理券の体験に、戸惑いを隠せない・・(苦笑・・)

手にした整理券とは・・・50型LED液晶テレビでした。
又その中にも メーカー別にもなっていたので、シャープを手に
してならんでいた。

時刻は次第に迫って来て、10時開店時間になると、
先頭から係員い先導されてお店の中へと流れ込んで行った。

そでに私の位置する場所は・・・50番くらいかな???
でも整理券を手にしているので、必ず買える!!!信じる。
そこで眼にした物とは、かなりの在庫が有り、まだどちらも余裕
が見えて来たので、整理券を片手に、他の製品の視察をして見た、
又係員にも質問を繰り返しながらの時間を費やして行く。

つかさず・・係員さんは「整理券のお持ちの方は、会計を済ませて
下さい・・、同時に商品との引き換えになります・・」来た。

「そうだよな~~俺って整理券を持っているし、商品も決まって
いるんだから、っ会計をしなくちゃな~~~」と思いつつ、
更に質問を繰り返していた・・・(馬鹿だね~~吾輩は???)。

所が 意外に係員さんが気持ちよい方だった事も有りまして・・、
私の欲しい物をキャッチしたらしく、「在庫は有りますので、整理券は
一旦お返し頂けますか??その後他の商品との比較で決めて下さい」
と言ってくれたので、「悪いね~~~そうしてくれる??」と言い・・
整理券を返して置いた。
そして更に質問をしながら、一番我が家の必要としているテレビって・・
どれなの???との見当を行い・・、説明もしてくれた事で、決める事が
出来た事に感謝でしたね~~~。
さらに、持ち帰り品???配達品??との事でしたが、
「配達時に設置と確認、更に引き取りも致しますので、配達を致します」
となりまして、配達の手続きと、商品の金額の支払い・・更に保障の件
とを打ちあわせて、お店を後にした、
まだ雨が更に強く感じる様になっていた。


雨は降る続く・・・


里芋の芽が伸びだして来ている。
ナニこれ???では有りませんが、余った里芋の種を鉢に植付けて見た
ところ・・、この様にすべて良し・・とばかりに発芽してきた。

でもこの先どうするの???小さな鉢の中でイモは成長するだろうか?
??気にはなるが、この先の事は考えてはいないので、・・・
様子を見ようかね~~~~だってさ~~これ植え付けつ場所が無い!!
てことは、このまま 盆栽に????まさか~~~WWWWWWW。




ヤットコサ~~~色好き出して来た~~トマト・・ですが、


何故に熟成が遅いな~~~これって日照の為なのかな???????
叉何故に トマトの皮が固い・・んですよ~~~~。


大玉トマトも同じかな~~~なかなか熟成をしないのですよ~~~


一旦咲き終わった花、 「バイカウズキ」が・・・


枝などを切り詰めて置いたのですが、新芽を噴きだして来て・・、
この様に花が咲き出して来ました。
まだかなりの蕾が見られますので、二度の花見が楽しめそうです。

「梅雨空に、向かって咲く花 バイカウズキ」 字余り???(苦笑)

防災意識とジャガイモの初掘り

2015-05-31 22:01:18 | 体験!!!
昨晩の地震・・・驚かされましたね~~~~~
恐いよ~~~~なんて大騒ぎになりましたね!!!。

20時24分ごろ、突然グラ・・・・と来ましたね!!。
その後 大きく横ブレが始まったのです。
「地震だ・・」と我が家では気楽な気分でテレビを観ていた物だから
この地震で我に返った??いや~~~パニック状態になりそうでした
たぶん数秒だとは思いますが・・、自分には 数分間の思いが湧く。

テレビを観てもまだニュースには出てこない。
「でも大きかったな~~」
「なんで携帯が鳴らなかったのかな~~」
「携帯は警報から始まるので、急激な時は鳴らないのかな??」と
勝手な想像力で・・話をしていた記憶が有る。

その後、テレビには・小笠原諸島沖の震源・マグネチュード8.5と
表示が出てきた。


此方は新聞に記載された地震情報です。
震度は 5強・・・・と大きな地震となっていた。
又 其の後のニュースでは、詳細地域が表示されてきたときは・・、
埼玉県の位置日に震度5弱・・コリャ~~~大きい筈だ~~~
でも収まってくれてホッとしていたら、
更の詳細地域が出てきた。


こちら・・長官に記載された震度状況です。
なんと日本列島・・・全国的に震度表示が出たのには驚きと怖さで
身震いを感じずにはいられなかったです・・ね!!!。

昨日は2回目になったのかな???
実は 真夜中の地震です。
1時06分だったかな~~~布団い潜り込んで、テレビを見ていた
時の事・・・ド~~~~~と持ち上げられた気がした。
そくテレビには地震速報が流されてきた。
震源地は茨城県沖合・・と聞く。

その2日前には 埼玉を震源地にした地震が起きている。
茨城県で震度4が記録されたという。

今回の地震は、かなりの揺れだった事で、我が家でも扇風機が
倒れそうになり更に不安を掻き立てて来る。
雨戸としている・・シャッターの音がガタガタ・・ともなる。

その後で知る被害等は、交通機関などにも大きな打撃を与えて
いた。
停電をする地域・・、エレベーターが止まり閉じ込めルニュース
等には更に自身の怖さを実感している。

昨年には 防災訓練や 防災対策リーダー研修まで行った吾輩ですが
この様に突然やって来る地震・・自然災害・には、なんの役にも
起たないものなのかな???とつくづく感じてしまった次第です。

この地震で我が家でも見直しを家内と行って見た。
つまり防災に対する意識付け・をして見る。

我が地域では まずは水害は免れるとしても、家屋の崩壊、火災、
人的災害・・停電等と様々な二次災害が発生していく想定で、
見直しをして見た。
その時に気が付いた事は???、
①、まず自分は何処にいるか???
②、行動はどうする???
③、持ち物は何が必要なの???
④、事前に準備出来る物とは、何が有る???
⑤、懐中電灯は何処にある???また乾電池の在庫とある場所??
⑥、携帯ラジオは何処にある??常に聞ける状態なの???
⑦、一時避難場所は知ってる???
等々と 山積みの防災の関する問題が多く含まれている。

色々と、準備するも物って何処までするのが良いのか???と
更に疑問を呼ぶ、何故に・・・之もつは最小限と防災訓練では聞く
そうなると 持ち物には限度がある様だ。
では実際にどこまでの準備が必要なのか??とも考えさせられる。

①~⑦・・迄上げては見ましたが、当たり前の事と、当たり前の物
が、実体験の無い私には、何もわかってはいない気がしてなりません
だからって 避難する場所、避難生活とはかけ離れている気がする。
此れで良いのだろうか???
我が市でも防災組織は十分に出来ていると信じてはいますが、
今までに被害も無く、過ごされている住民、いや自分ですが・・・、
本当の防災意識付けを行いつつ、訓練で覚えた事を周りの方々にも
知っていただく事も大事な防災意識付けに繋がって行くと思うし、
知って頂かなければいけない事と思う
自分は知っているから大丈夫・・なんてな事はお互いに注意し合い
更に輪を広げて行きたいな~~と感じつつ、今回の地震防災対策に
して行きたいと思っております。
何よりも一番は絶対に遭ってはならない災害・ではないだろうか!!

お陰様で 無事に自身も納まってくれた事と、防災意識が少しでも
近づけて行ける事を願いつつ・・明日の向かって生き抜いて行きたい




先日の事、我が菜園では 初物の収穫が始まって来ている。
今回は ジャガイモの収穫です。


だいぶ幹が倒れ掛かって来ましたので、試し掘りを行いました。
出来は いまいちですね~~~と言うのは 今年の幹の成長ぶりは
今までにないほどの成長を遂げていたからです。
大きく成長していく幹、花も沢山咲かせているジャガイモ・・・。
一寸土を退かして見た所です。
なんだかな???と言う位に粒が小さめです。


して~~~この様に確かに粒が小柄かな?????
でも粒の成りは、かなりついている様だ。


これで二株???出来高が悪いな~~~まして小粒だし~~~


そして 新じゃがの事なので、丸ごと茹で上げて、甘辛煮です。


庭では真っ黄色な花が咲きだして来ました~~~。
何て言ったかな~~~毎年の事ながら、花の名前が出てこない
~~~、情けないね~~~~(苦笑)。

地震の揺れで畑作業って、目が回る??

2015-05-26 22:41:07 | 体験!!!
昨日の地震・・・・埼玉県の北部を震源地とした地震・・・
かなり大きかったんですね~~~

と言うのも、当時は畑にて、キュウリのネット張りなどをしていて
横ブレのみを感じて驚き、ときたま留守になっていた我が家・・
即刻に家に戻り異常が無いかの確認をした。
又隣の幼稚園では、お子様たちの帰宅時間帯になっていたことで、
一時は騒然としていましたが、すぐにおさまり・・送迎は開始した様だ
良かった~~~たいした事なくて~~~胸を撫で下ろした次第です。

滅多にならない吾輩の携帯の警報が鳴ったからには、大きな地震・と
一時は気が焦った事は事実ですね!!!。

例え 防災訓練や、指導員の講習を受けて、リーダー資格を得たが、
イザこうした大きな地震弐遭遇してしまうと、今までに習った事が
教訓として表れてこなかった事は事実でしたね~~~。
少し落ち着いてから・・の事、皆さんの家庭は??皆さんに異常は
???と気が付く。
時すでに遅いと自分自身感じ取っていた・・・・(恥ずかしき事)。

後で知った事ですが、埼玉県では震度4・・との事、
又茨城では 震度5弱・・との事に驚かされている。
なぜ???震源地が少なく・・他県が多いの???
停電や 電車の急停止で 車内に閉じ込められた方々、エレベーター
が止まり、数十分もの不安な時間帯・・拡大されて来る地震・・・
おそろべし地震の力・・・どう対処すべきかは、いざ鎌倉では無いが
その時の状況の把握と現状の確認・・その前に自分地震の守りが最優先
される事だけは、絶対条件の様だ。
その次に即周りの状況確認と、救出活動へと入る、これって守れる??
いや~~守りきらなければいけないのが、救出活動であり、防災意識付け
になるのですよね~~~~
日常の周りの把握と状況確認は絶対的に記憶しておく事が大事なのでしょう

では何時から???それは 今からでしょう~~お互いに知り合う事が
もっともの効果を生み出すことになる訳です。
そう思いつつ、昨日の地震には何も出来なかった自分に「喝」とした。


所で 先日の更新時に、ナスの成長の事を記載しましたが・・・


そのナス苗とは・・・これです。
写真では大きく見えていますが、まだ数センチで小さな苗です。
又追っ掛け・・・害虫に遣られてしまい、葉が穴だらけの状態です。
この様な成長不足に鳴ったのは初めてですので、何が悪い????
不明です、今考えられるのは・・天候のせい(これって一番効果??)
栽培方法に問題がある筈なのでしょうが、今の所気が付きません。


そして~~~~こちらがその地震時に作業をしていた胡瓜苗です。


まずはトンネルを剥がし(防虫網)、支柱を立てる、ネットを張る。
この作業だけでも、このところしんどいな~と感じてしまう・・・。

この胡瓜の苗は、手前側が直播きの苗です。
して 奥側が ポット撒きをした苗です。
此方もやきもきしていた苗造りの一つです。

ではこっちはどうなの?????


此方は インゲンです。
既にこのように支柱を遥かに追い越して天を仰いでいる位です。
花も咲きだして来ている事から、実が着くのかな???
いや~~~しっかり付いて欲しいですよ~~~。
だってさ~~~そろそろ「サヤエンドウマメ」が終わりに近づいて
来ているからです。
幹が黄色くなりだしていますし、実の付きも悪くなって来ている。
今日の収穫は 一昨日の半分以下に減って来ているのです。

散歩で見かけるのですが、既に撤去している畑も観られます。
やはり今年の異常気象がこの様な異変を持たら化しているのかな?。
その為には 早くインゲンい切り替えられる日が待ち遠しくも
感じて来ている昨今です。


前回「新玉ねぎ」の事を記事に致しましたが、・・・


この様にして 新玉ねぎの食べ方を楽しんでおります。
玉ねぎを四つ切りにして、ラップで包み、レンジでチンします。
ふっくらして甘みもまして美味しく食べられます。

又今日は 大根おろしも加えて見たら、これまたチョイ辛みで
実の美味しい・・・癖になるかも???本来の収穫までには
畑の玉ねぎが消えてしまうかな??心配だな~~~(苦笑)。


畑の隅の放りだしてある鉢物の・・「ユスランメ」の実です。
甘くて美味しいですよ~~~でもさほどなってはいないので・・、
調子になると杉無くなりそうだぞ~~~。
害鳥に遣られる前に・・、人間様が戴こうかな!!!!。
好きな方は この「ユスランメ」の実を、焼酎漬けにするらしいです
若い時に しらずに食べさせられた事が有りますが、実の甘いです。

除草剤の購入で期待!!!

2015-04-20 23:30:57 | 体験!!!
先日から・・・、我が庭に芽を出し続けている「スギナ」の件。

私がブログを初めて・・・ブローガ―の皆様から便りを戴き、
又 アドバイス等を戴きました事、本当に有りがたき幸せと誓う。

頑固な雑草の退治・・スギナの雑草としての悩みが、遭遇して
良きアドバイスに生まれ変わって来た事で、

我が家にも明るさを取り戻してくれる事に・・いや~期待大きく
日々の暮らしの中に、溶け込んでいる事に感謝と礼を言いたいです。

ここ数年間がなかなか除草剤の散布へと辿り付かなかった事も
有りますが、どうしても「此れだよ!!!」との事が出来ません。

そこに来てこうしてアップした事で、皆様からの暖かな支援を
アドバイスを戴きました事で、昨日購入する事が出来ました。

又 用途が見えてこなかった事と、値段的の事が頭から離れず・・、
今までの悩みにもなっていました。

試し????この言葉にも引っかかっていた事は事実ですが、
こうして皆様方の使用方法や、実態などを閲覧させて頂いたり
効用が見えて来た事に、除草剤の使用に勇気を頂きました。


此方は今までに使用してきた、除草剤です。


此方でも水性で、スギナには25倍うすめての使用と有りまして
数かい行っては見たがなかなか効果が見えてこなかったのでした。


終いには スギナに 原液を(この瓶)掛けた事もありまして、
使用した事に不安を抱いていました。

でも今現在 子供たちもいなく・・、孫たちも就職をした現在では
恐さ知らずってな事も有る事から、思い切っての使用を決める。

今その効果が見えては来ているが、まだ見ぬ効果・・と言うか??
再度の挑戦を考えていたとこだったので、切り替えての実践を
行う事を期待しつつ、 スギナ退治へと続けて行きたいと思います。

そこで 皆さんからの情報で得た 除草剤とは これを・・・・

まずは 実際に即刻蒔いての実戦へとなる事を期待しつつ、
直播きタイプを選んできました。


既に一瓶が消えるかな???と言う位の散布を行いました。
さ~~~出てこい・・・スギナども・・と期待が大きく成る。
又使用説明書などもお店に有りまして、戴いて来ました。





今日は 今までの現職時代の時に、お世話になられた方の
告別式に参列をして来ました。

数年間位渡り 不慣れな私個人的のも、指導を頂いた事は
今でも忘れがたき事でしたので、最後のお別れともなり・・
寂しさが有るますが、心から「有難う~ございました」と
心から叫んでいました。

恐かった思い出も有りますが、また有る反面、心を和ませて
くれる真の強さを教えてくれた方でもありました。

元社長さんでもありまして、お顔を拝見させて戴いている時
懐かしさと・・・寂しさが交差していました。

心から冥福を祈りつつ、我がこれからの人生にも
勇気と、ヤル気・・・を胆に命じ手行きたいと思入ました。

時の流れ???

2015-03-30 20:55:17 | 体験!!!
久しぶりのドライブに出かけて見た。
そこで見た物とは・・・

今までに何度も行ったことのある場所での事・・・。
いつもの調子で・・・、花粉と戦いながらのドライブとなるが、
それよりもビックリコイタナ~~~~ですよ~~~~。

最初に飛び込んだ SAへと入る。
その時に、ビビったな~~~~ ETC専用出口が???
うっかりすると・・・左側を通過してしまうと、出口へ行っちゃう
これって迷うよな~~~~なんて思っているのは私だけかな??

又 このSAに駐車して見て更にビックリ・・・雰囲気が違う。


此処にこんな公園って有ったかな~~~~~
お店も何処か違う・・・つまり勝手が違っていたな~~~。
綺麗になっていた事・・・、まずは食堂へと足を向ける。

狙いは ラーメン・・・「〇野ラーメン」ですよ~~大好きなンだ。
所は 今同じことを・・スッゴイ混み具合に遭遇してしまった。
食券の購入まで・・・15分位かな???
待ち時間が・・・30分位だったかな~~~長かったよ~~~~。

食事を終えて・・・お店をブラ…ブラ・・して数分間後に・・、
表に出て見た、 そ~~~公園が気になっていたのです。
なんの塔かな??? 近くに行って見ると、なんとお花で作ってある
パンジーの花かな???大きな輪がなんだんもになっていて綺麗だ。
此処までするには大変だろうな~~~植えつけ時間帯は???と。

再度出発をして・・、北関東自動車道・・を走る。
個々のパーキングは一度寄った事が有りましたな~~~~

みちの駅・・高速側と 一般車側との駐車場が有り、野菜の直売も
行われている。
駐車台数よりも 人出の方が多いって事は????
そ~~~一般車の方々も、食事を楽しんでいるんですよね~~~
結構任期の有るうどん屋さんが有り、賑わっていたな~~~~。

又 資料館なる場所では・・・・休憩場となっている所では・・、


栃木名産・・かんぴょう・・・の実演が行われている?????。
一生懸命に作業をしていますよ~~~お茶など無しかな????
良く見れば・・・これって人形さんが作業をしていたんだ~~(苦笑)。



そして~~~帰りに寄ったパーキングでは・・・16時07分着だ
あれ???少し変だよな???どうなってんのかな???と車外に、
出て見てビックリ、まったく一変してタイムスリップしてしまった。


此方のパーキングは、ごまかしようがあいよな~~~~
羽生Pでして、前回寄った時はまだこの様な姿ではなかったのに、
何時からこの様に????

今までのお店は?????
「鬼平江戸処」となっていた~~~~~
すっかり江戸の時代にタイムスリップ・になってしまった~~。


この様になっていました~~~
「おぬしも 悪よの~~~~」なんて、聞えそうですよね~~



中に入ってノお店はどうゆうふうになっているのかな???、
明かりは薄暗く・・・時代時期を表現しての明りなんでしょうね!!

樽の上に載った商品そのものが タイムスリップしているよ~~~


此方は 会計の場所です・・、風情が有るよね~~~。

更に大きな声が・・マイクの声の方へと言って見たら・・・
あれ???? 忍者がいるぞ~~~
凄い人だかりになっていたが、一寸ごめんよ~~~なんてな調子で
前の方へと進み・・・シャッターを切って見た。


此方は 忍者物のショーが行われていた。
丁度お客さんたち・・お子様との戦いの場面となっていたので
暫らく見学をしてみました。

お子様が振りを教わりながら・・、忍者との戦いを・・・・
そして 本番ですよ~~~の掛け声で始まる。
お子様たちの振りが素晴らしかったな~~~~