goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

下見確認・・も 一工夫??

2017-04-14 22:07:38 | 体験!!!
今日は 晴れ・・穏やかな日和になってくれた。

実はある事から・・下見に行く事になりまして、この穏やかな日に

有り難き日和に恵まれまして、無事に下見が出来ました~~~

目的場所は特に 東京駅から はとバス乗り場と、その方法が不安で

その不安さを何か消すことが出来ないかな???と思いつつの

今日の行動でした。

我が家を10時に出掛けて・・目的の場所に付いたのが約2時間となる

近い様で遠いに場所が東京になるのかな???(苦笑)。






はとバスにも 受付場所と 乗り場・・の確認等をして一安心だね

既に昼食時間は過ぎていたので、どこか????となり・・

有りました~~~~


此方がその場所ですが はとバスの停留場近くに洋食のお店が有り
入って見ました~~~。
煮込みハンバーグセットです。
サラダ付とも有った事で、早速の注文です。

日照りもかなりありまして、歩いているだけで暑い位です。
特にこの洋食定食に驚かされたのが、右側に見えるサラダですが・・
此れはサニーレタスです、 一株そっくり乗っている様な感じには
テーブルに運びされた定食を観てビックリしました~~~

腹ごしらえを終えたら・・折角なので、東京駅周辺をぶら~~りです。


先ずは 東京駅をパチり・・その後またブラブラとしていたら・・、

あるビルから 東京駅が丸見えです・・の看板を観た・・・
早速ビルに入る


此方がそのビルの5階のバルコニー式の場所になっていまして
この様に観えていました。


では駅と一緒に パチりかな????(爆・・・・)

アチコチの散策をしてからビルから出て・・・皇居方面に行って見た


この様な標識が眼に入る。

つい懐かしくもなり、皇居へと行って見ました・・
かなりの人出に驚かされました~~~特に外国人が多かったな~~




1値時間位のブラブラも 小腹が空いた事で、駅構内に入る事に、
何かが無いかな????いや~~有り過ぎだよ~~~と驚きで何も
食べられず終いに・・・でも何とか吾輩に遭うものがありましての
休息をしてから帰路に入る。

東京駅から 京浜東北線に乗ったのは良かったのですが・・・・
上野駅近くになったら、車内放送が入った。
内容は 「人身事故の為に、上野駅にて停車致します」・・なる。
上野駅で停車となってしまった。
内容はさらに細かく放送されて来た事とは、「先ほど人身事故で
復帰が見込めませんので、お急ぎの方々には、乗り換えを願います」
となった。

さ~~~~如何する??? さほどの時間帯ではないだろう??との
見解でしたが 一向に動きそうも無く、さらに放送が入った。
先行きが観えて来ませんので・・・・とも放送に 私たちは行動を変える
事にしまして、駅員に問いましたら、 宇都宮方面と、高崎方面は
現在影響は有りませんので、運行中ですの答えが・・・・・

車内に約40分位待っただろうか???どうにか線路を変更をして
帰路へと向かった。

皆同じ考えだったのでしょう・・・何処も人が溢れて来まして・・・
変更した電車は イモ洗い状態になってしまった。
何とか乗れましたが 一本後回しをしての乗車になりましたが・・・
身動きできない状態には、驚きと・・怖さを感じる。

もしこの様な事態に 手中的に車中に押し込ん出しまった事で何か???
そんな予感もし終うくらいでしたね~~~。

よく 通勤ラッシュ時の「詰めて・・詰めて・・の押し込み乗車」???
必至に押し競まんじゅう状態にただ耐えるだけ???負けるな押し返せ
~~~~の勢いでしたね~~~~。

無駄にはなったが 変更した事で、乗り換え時間帯も良かったので、
けっこうスムーズに帰宅が出来てホッとしたな~~~~(苦笑)。
そういえば まだ移動するときは 車内にはかなり残っていたかな??
その後どうなったのだろうかね~~~

東京の桜前線も まだあちこちで満開を迎えていましたね~~~
その桜の花のしたには カメラを片手に 外国人たちがシャッターを
切って入ましたね~~~~。

年頭の誓い????

2017-01-06 22:49:50 | 体験!!!
2017年度の年明けから、全く雨1つ降らない日が続いている。

年頭のあいさつ回りなどには・・・

特に初詣には 最高の日和にもなっていますよね~~~
とは言っても この晴天と穏やかな日和は、全国的には???

そう思うと この地方は確かに穏やか日和の続きです。

もうそろそろ 天下に冬将軍が洗われそうな予感が?????

テレビのニュースでも流れていましたが、寒さは最低気温にも
なって来ているのに・・・雪の無い場所が多く有る様ですね~

その為に この実機しか出来ない・・スキー場の経営者たちの
苦悩が絶えない様ですね~~~

寒いって炬燵の中から抜け出せない方々も居れば、雪が降らない
・・・と寒さの中でも・・・冷え切った空を見上げている方々・

地方と 職業・・観光地・・とそれぞれ違いっますが・・・
こうして 毎年ながら悩み・・・楽しみ・・笑・・・涙して
何時の間にか・・・一年が過ぎ去って行くのかな~~~と思うと

私みたいに・・何もしないで・・畑の土を観に行ったり、遠くの景色を
見たりしていても、 日々の時間の経つのが早く感じる様になって行く

人其々・・・生活環境にはまって行くのでしょうね~~~~
叉 時間の経つのも忘れて行くって・・・此れ何????

不安な日々も 不安定な日々も・・・感じなくなって行くような気が
するって 恐いよね~~~その怖さから抜け出そうとしている自分が
恐いよな~~~~でもどうするって事も無く・・・日々を過している。

さ~~~~ さ~~~~如何するんだ~~~~
まだ一年が始まったばかりなのに・・・・と・・笑ってしまった・・。

そんな中でも やはり 今年も競り市が始まる・・・・
マグロ一匹・・・7420万円・・・驚きだだけで、ポカーンです。

一貫の寿司が・・・何百万個も出来るって???
一切れで良いから 食べて見たいものですね~~~どんな味????

またまた気になるニュースが、今年も入って来ましたね~~~~

せいぜい私の口の中に入る寿司は、 回転すしが一番似合いそうかな
???そ~~~それが一番いいかもナ~~~~高望みはしない・・・

いや???? 出来ませんからね~~~~爆笑・・・・・・・


念頭からこうして 氏神への御手伝いだけでも・・一番似合いかな??

毎年ながらの 氏神に対しての 駐車場の警備に当たりました。
ココが私が行っていた・・警備の場所です。

普通の民家の庭先に、氏子会の中の方が庭を提供してくれてます。
なので 少しは知っている方が???と真でも行かなくても・・・
毎年参加していると、自然と・・誰が指示??でも無く、・・・・
こうした場所に 参加者たちは散らばって行く。

第一駐車場から 第六駐車場まで・・と、民家の庭の臨時駐車場・と
かなりの範囲に別れる為に、 昼食時や 終了時などにも
かなりの連絡不足が生じてしまうらしい・・・・

私だけでも 13000歩位行っていたかな????結構歩数が・・
行くもんだね~~~~。

昼食もそんな事から、やはり遅れてしまったりとなりまして・・・

30分足らずの昼食時間だったかな????
さ~~~現場に戻ろうかな???としたくしていたら・・・
この様な服装の方々が、目の前で支度中だった・・・

此れから 高麗郡・・・の儀式如きでもある様に・・・
「虹のパレード」の始まりでしたね~~~


参拝者たちも、このパレードの関係上・・・
鳥井の下で並んで参拝を舞っている方々も、片側へと寄せられて
いたな~~~~
「お殿様のお通りじゃ~~~」ではないけど・・・・・・(苦笑)

二の鳥居からスタートして、参拝者たちの混雑の中に・・・・
警備員を仕立てて・・・パレードが始まった様だね・・・

残念ながら 見ている事は御法度で・・警備への戻りにつく・・・。



そういえば 最近のお正月の過ごし方も変わって来ている・・とも
言われていますが・・

叉 おせち料理などにも、家庭で作らず・・注文をして置きまして
綺麗に出来たおせちを並べる・・・ 職人さんたちの腕に掛かった
おせち料理・・・と良く耳にして来ますが・・・・

此方のおせち料理は 私たちが良く 実家のおせち料理です。
聞くところによると・・・すべて・・手作りだそうです。

此方は 白菜巻きになっていまして、中身は カニ・・等が
包まれていまして・・美味しかったな~~~~。


此方も今年初めての挑戦だそうでして・・小女子にアーモンド
とからませた、美味しいつまみになっていましたね~~~


伊達巻も・・・とこのお皿の物すべてが手作り???でしたね!!

こうして今年も 新年から真新しい物が戴けまして・・・・・
2017年も スタート致しました~~~~~

今年も又いい年になるかな??? 

いや~~~~自分自身が 頑張らないとな~~~ガンバロウ~~

柚子狩りに行って来た~~~

2016-12-17 23:10:16 | 体験!!!
インドでは サイクロン・・(台風)が大暴れをしている
ニュースが流れていた・・今朝のテレビ放映には・・・
驚かされてしまった。

大きなトレーナー(トラック)迄もが、横倒しにされる強風
いまインドではこの様な時期の様ですね???(恐いね)

此方では風はかなり冷たい事では有りますが・・・
晴天続きになっていますので、天日干し関係は良好・・です。

そんな中の先日・・・
私自身は ご前中・・は歯医者さんへ現在前歯の補修に行く。
以外にも簡単に事は済み・・・現在の前歯の固定方法も良く
(前歯は接着剤で止めてある)
確認だけにて・・・6ヶ月点検に入ってしまった。

と言うのは ここ数年間 歯医者さんとの歯の健康の為に
6ヶ月ごとに、歯の健康診断を定期検診として実施している

その事から得る物は・・、歯の状態・・汚れ等の清掃・・も
実施されるので、歯のすっきり感が得られます。

時間的にも けっこう短時間で終わる為、気楽にいられる。
只 歯の磨くときの あの音・・・キ~~~ンの音には
やはり抵抗は感じてしまいますね~~~~。


歯の定期検診も午前中で済んだ事も有り・・・・
午後からは ゆずを頂に実家へと向かいました。


此方が ゆずを採っている光景です。
かなり高い位置の物が良さそうなので・・(笑い)無理をして
出来るだけ高い位置の柚子の収穫・・です。


30分足らずして・・この様に大き目な柚子が採れました。


出来は 上等な柚子の確保です。

その時に 訳あり大根も 畑に行っての収穫をした

さて~~~今年も材料はそろった事なので・・・
ナマスつくりが出来そうだな~~~~

あれ???人参は????
そう・・・まだ我が菜園の人参の収穫がしていない。

かなりの成長が視られるので、良しと出来るであろう
・・・・と予想が出来る。
明日あたりには ナマスつくりが出来るかな????


先日の12日に塩漬けをした・・・白菜の初出しを
致しました~~~


此方がその初出しの、塩漬けの白菜です。
かなり美味しく漬かっていましたよ~~~~
白菜も自家製のが多少巻きは悪いが、この様にしての
食なら・・漬物なら出来そうなので、いつでも漬ける
事が出来そうなので・・、楽しみになって来ました。


かなりの冷え込みでは有りましたが、
天候も落ち着いていたので・・・・散歩へと出かける。


散歩の途中で・・・西の山沿いに見えかくれする富士山を
見つける事が出来ました~~~

夕焼の中に・・・くっきりと富士山が視えまして・・・
携帯カメラでのシャッターとなりました~~~~。
暗くて・・・どれよ~~~~ と思われがちですが
確かに・・富士山・・でしたよ~~~~~。

明日も又 最低気温まで下がる予想が出ている。
此れからの気候は真冬へとむっかって来ていますね~~~~
十分な寒さ対策・・・やらないとな~~~~~~
予防接種も 効果が出なくてはナ???頑張ろう~~~(苦笑)

今更就活???と、強風との戦い!!

2016-10-06 22:13:42 | 体験!!!
台風去っての好天気に恵まれは致しましたが・・・
温帯低気圧に対する風・・・強風??? 置き去りの風?
そうも思わせる様な強風が日本列島に残されている様子が
テレビ等で説明がされていた。

え~~田尾風の置き土産???強風が??特に太平洋側に
かなりの強風になっている様だ。
今朝の様子にはさほどの風じゃん・・と思っていたが・・・
起きて見て解る・・表に出て解る強風・・・瞬間風速は??
とも疑りたくもなって来る風だ。

不安定な陽気には・・・風邪…が心配だ。
既にある学校では 集団感染が・・・インフルエンザが発生
???と言うニュースも出ている。
まだ早い傾向ではないか???とも専門的な見方がされている
様だ。
では何故??インフルエンザが差ほどまでに早い時期に来たか
???そこには 不安定な気温・・・等が起きな要因なのだろう
とも言われている。


今朝葉早起きの時間帯に・・・出かける用事が有る為に・・・
なかなか起きられない時間帯・・・とは言っても通勤者から
言わせれば・・、何・・・・叱られてしまいそうだね・・・

6時40分起床・・・8時家を出る。
この時間帯はまだ通勤者の来るまで渋滞が多く発生する時間だ
でも行かなくてはならない。

では何処へ???何しに???ともなりますので・・・
そ~~~1ヶ月ぶりの定期検診・・「耳鼻咽喉科」へとの通院
でした~~~。
大げさ化もしれませんが、この時間帯でのお出かけは、思ったより
車の渋滞・・・また 病院の駐車場の満車表示が気になるのです。
9時30分の予約に対して、駐車場への侵入は??8時30分まで
位に行かないと 私が思う以上の駐車場を構えている病院ではあるが
この駐車場が ものの数分の違いで満車の表示が出てしまうので、
その前に駐車場に入る事が先決でも有り、安心が出来る通院となる
ので、予定通りに駐車場に入る事が出来た。

そんな通院の仕方をしている関係上・、まずは時間が余る・・・。
そのために 散策をする。
病院内と 表に出てン散歩も行う。
チョット変わった通院の状況に、知り合いからは良く問われる。
「そんなに早く行って、散歩をするの??何の通院なの??」
「病人は病人らしく、椅子の座って順番を待つんだぜ!!」とも
言われて苦笑をしてしまう。
確かに 自分自身も「なんで病院まで来て散歩かな??」なんて
感じてはいますが、駐車場の問題から来ている事なので・・・
との答えしかない・・・、また病人・・とは言っても耳鼻科で・・
定期検診なので、つい気が緩んでしまうのでしょうね~~~。

只今日に診察に対しての時間帯は意外にも突発的な事ばかりで
診察室に入ってからの時間帯・・1時間位掛かっていたかな??
では何故???診察中に医師に電話が入り何か指示をしている様
ナ感じだったな~~~、私の担当医は教授かな???
こうゆうのも、仕方がない事なのでしょうね~~~
決して不快な感じは無く、自分の難聴に対しても応対が良いので
つい待つ事になる。
予約時間より15分も早かったので、「オッとう今日は早いな~」
てな考えも・・・お終って見れは診察時間より、待つ時間緒方が
長かったかな????(苦笑・・・・)。

今日は鼻の中に、内視鏡を入れての検査も行ったが異常はなく
以外にも画面を通して見られるので・・「お~~綺麗じゃん・・」
と感じて見ていた・・・・WWwwww
結果は 「異常なし・・・」との答えでしたが、まだ何処か変?
薬を処方してもらい・・・外部処方薬局へと立ち寄って帰宅する。

車の外気温度は・・・34℃を示していたな~~~~
日照りが凄かったものな~~
帰宅後は ランニング姿での畑作業へと行う。
なんせ・・・暑いね~~~でも 強風が有るので、暑さと風とで
けっこうバランスが良かったのかな??? 畑作業中は暑さも忘れ
ていたな~~~時間の経つのも忘れる位の気持ち良さを感じた。
 また明日も通院が入っている。
明日は 耳鼻科経由・・補聴器科となりまして、難聴の進行具合と
聴力検査をするのかな???また、すでに購入した補聴器の調整を
もして頂ける事にもなっている事になっています。
予約時間は 15時からとなっているので、これ以外に駐車場の問題
が出て来ます。
まだ午前の患者さんたちがいる事で、満車状態が多い。
はたして明日の駐車場の状況はイザ・・如何に?????
明日も晴れの模様なのでまずはふと安心です。



此方は 昨日の件でして・・・・この件で出かける用事で有り
台風が気になっていたのです。

参加者募りの・・・工場見学会?(え~~就活???)

その為に葉どうしても台風が気になる時間帯だったのでして、

起床前にテレビ等で何度も確認をし、
前日には 主催者側の担当者にも電話で問いたりしていた。
この天気図からしても、朝の内は平気なんですが、帰りの時間帯
が最も危険区域に入りそうだ。

雨雲の流れは???埼玉県に及ぼす影響は????となれば
微妙????との判断となっている。

気にしていても時間ばかりが経ってしまうので、結論・行く事に
腹をくくり・・・出かける、今回は 懇親会も兼ねているので
電車を使っての、工場見学会に参加した。


14時45分迄会社に集合となっている。

守衛さんから入場許可書ともなる、名札を頂き入場となる。
最初は会社側の説明を受けてから
工場へと移動となる。
工場へは 作業着に着替えての見学会になる。

各職場ごとにはこの様に歓迎の立て看板も用意されていたのには
驚かされましたね~~~(感謝・・・)。

見学会の所要時間は 約1時間半位かな??特に主体場所が設定
されていたことも有り、短い見学会にもなる。


私が最も期待と楽しみにしていた事はこの後に始まる。
会社迄送迎バスが来ていて、会場を移動しての懇親会となる。
話の内容は 食べて飲んで・・・特に飲み放題になっていた。

つまみはこの様な物が出て来た。







此方は ご飯と、トロロ、と 卵、ガ並びだす。
ナニこれ???と聞けば・・・、 鍋に入れて召し上がるらしい
要は オジヤ・・・式食べ方らしい・・・
良くうどんなどが一般的なのでしょうが、このお店では・・・
この様な食べ方となっていましたが、私自身はご飯とトロロ・・
負だけで戴く。これ最高の食事の仕方・・(私なりにはネ・・)

訓練と試食・・そして 秋!!!

2016-09-01 21:53:58 | 体験!!!
早いね~~~~もう9月に入りましたよ~~~~

9月の1日と言えば、確か・・「防災の日」ではなかった??

先日28日の日曜日は、我が地域に防災訓練が有りました。
地域ごとに吸う目に参加者で防災訓練が行われました。

今回の防災訓練の目的は、「安否確認」が主体でして、
朝の8時にサイレンが鳴り、その後避難訓練の広報が有りました、

①、安否確認
 先ず 地域の代表者は、各家庭の人数と状態の確認になります。
8時チョイ過ぎに・・、担当者がピンポンを鳴らして訪ねて来ます
「異常有りませんか???」の呼びかけに対し、
「大丈夫・・です、皆無事です」の報告をし、担当者はチェックを
してから帰る、この方法で 1軒・・1軒・・・を回り担当者の代表
に報告する。
代表者は 防災部長へと報告を行う・・・この様な安否確認でして、

②、応急手当の方法
 任命された代表者の方々が避難場所へと移動して、応急手当の
訓練を行う。

私が言った場所は・・そして グループに組まれていて、私はB組に
B組の訓練とは 「タンカの造り方」で、毛布とタケ竿を使用して
タンカを作る・・救助する・・と言うものです。
叉 怪我等に対して、「三角ナプキン」を利用しての怪我の応急手当
となります。
叉 一般の買い物ビニール袋に依る、応急手当の仕方などでした。

移動入れ替えを行っての訓練は???

③、人命救助
 人命救助とは、被災者が倒れている・・心拍停止設定の訓練です。
被災者を発見・・応対の確認・・周りへの指示と、心臓マッサージ
更に IDAの使い方と設定の仕方・・等になりました。

更に移動を行いまして・・・・

④、消火訓練
 火災発生の時に対しての、消火に知識の身体で覚える訓練でした
この訓練は 火災が発生してからの如何に迅速に消火に対応をする
・・・と言った目的で行われました。

前方に 火災に仕立てた・・摸擬が有りまして、消火器で陽を消す
・・叉 消火器の使い方が特に目的の様でしたネ・・・・。
消火器の中身は・・水を使用した物なので、何度も訓練が出来る様に
班ごとになった方々には、全員がこの消火器の使い方と消火の対応
を行って来ました。

絶対に遭ってはならぬ災害・・起こしてはならない災害・・火災・
ですが、訓練を積み重ねていく事で、身に着く物が絶対にある筈
・・と私は信じておりまして、必ず訓練には参加をするように
心がけています。

そういえば 若い時・・寮生活をしている時に起きた火災・・・
この火災は お風呂の煙突からの過熱によるものでして・・・、
丁度夕食を食べているときに起きた出来事でしたね~~~~

私たち(寮生)の行動とは、まずは消火器をイメージしての消火に
当る事でしたね~~、当時の私は寮長をしていた為に取った行動。

消防署に通報する者、消火をする者、避難を指示する者・・とに
別れての迅速な消火活動が出来ましたネ~~~~
大火は免れましたが・・、ただ大目玉を消防署員から頂いてしまった
事は、いまだに脳裏から離れません。

始末書となりましたが、まずは消火・・・消防車が着く前には
何処まで食い止めるかが、私にとっては、大きな課題でしたね。

消防署からの大目玉にも、はっきりこの事は言いましたが・・・
「危険な行動・・」という事で、始末書となった次第でした。


3時間足らずでは有りましたが、忘れてしまっている応急手当の
仕方など・・・思い出されていましたね~~~~。


訓練が終了してからの帰りに、この様な防災食料が配布されました。
学校等で扱っている、防災食と言っていました。
年度切り替えの為の物で、期限はまだ半年間は有りますので・・・
是非皆さんがこの防災食を味わってほしい・・との事でした。

早速試食をして見ました。


丁重な説明付だったので、迷わず実施することが出来ました。


此方はご飯になります。
少し温めてから戴きました。


カレーも熱湯に通し、温めてから 暖まっているご飯にかけての
試食となりました。

感心したのは・・、カレーとご飯を混ぜると、カレー御粥に・・・
更に 混ぜて行くと・・カレースープに変わるそうです(説明書)
ちなみに私は「カレーライス」にして戴きました。

始めて頂いた 防災食・・・でした。


もう9月ともなると、こんな時期なんですね~~~~~


我が家の近くにある「栗林」です。

叉散歩でも見かけますが、我が市内には「高麗川マロン」という
栗が 知る人ぞ知る・・・栗の様です・・・・(苦笑)。


もうすっかり 割れて来ていますね~~~
美味しそうな栗坊やが、覗かしていますよ~~~
お~~~初物を食べて見たいな~~~~だれか~~~~(苦笑)