「ぶらり車イス紀行」 その473
☆ ストレッチ体操は何時やるのか?
ストレッチ体操を実際にやると、特に難しいものではなく、
誰にでも簡単に出来ると言うから嬉しい。ところが、ダイエッ
トを目的にした体操は、誰もが一念発起して一度は始めてみる
が、どうしても3日坊主に終わってしまう。それは、ダイエッ
ト効果が出るまでに止めてしまうからである。昔、ある人が言
うには『成功とは、成功するまでやり続けることである。途中
で止めるから失敗になる』と言っているが、成功するまでやる
んだから、絶対に失敗はない。言い得て妙である。
しかし、問題はダイエット効果を出すために、ストレッチ体
操を何時やるかである。それには、一生懸命になってやらずに、
僅かな時間を見つけては、長く続けてやることである。同じく、
昔から『継続は力なり』と言われている通り、無理をする必要
はないが、出来るだけ長く続けることが大切である。
(ストレッチ体操の詳しい方法は、このシリーズの最後に紹介
します)
体重測定を済ますと、そこへ、両手の握力を測るため握力計
が差し出された。この握力テストは、からだの他の筋力との関
連が高いから、握力を測るだけで、全身の筋力の程度を知るこ
とが出来ると言われている。そこで、まず健康な左手で握り、
続いて、障害のある右手で握る。当然、障害のある右手の握力
の方が低い。ところが、握力については、そう簡単に結果に結
びつくものではないらしい。だから、左右どちらの数値も前月
の数値と変わりがなかった。
そして、予告なしに、歯のチェックがあった。予め分かって
いれば、もっと丁寧に磨いてきたのにと、心の中でブツブツ言
っていると『そうか、明後日6月4日は虫歯予防デイかぁ』と
分かると『こんなところにも配慮がされているんだ』と、嬉し
くなってきた。そして、口を開けると
「全部、ご自分の歯ですか」
と尋ねてきた……。
この続きは、次回ブログをお楽しみに……。
たかし でした。