goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな模型製作記

プラモデルの製作日記です

バンダイ 1/144 HG インパルス (03)

2014年03月09日 18時04分23秒 | バンダイ 1/144 HG インパルス

ちまちまといじってはいましたが、このところ仕事が忙しくて約1ヶ月ぶりの更新です。

フォース・ソード・ブラストのシルエットを製作予定ですが、

まずはブラストシルエットから製作しました。 

ブラストは他2つのシルエットに対してコレクションシリーズしか出ていない為、

各部が簡略化されていますので、これらを修正しました。

 

中央のスラスターや本体の肉抜き穴はポリパテで埋めて整形しました。

 

 

パーツの抜きの関係なのか、ダクトやレールガンの砲口がコの字のなっていますので、

レールガンは削り込み、ダクトはプラ板で口の形状にしました。

また、レールガンの基部はCの字に切り欠いて後ハメできるようにしました。

 

ビーム砲の砲口も開いていないのでピンバイスで開口しました。

左右のスラスターは塗り分けし易い様にエッチングノコで切り離してみたのですが、

切り離した後の整形に手こずってマスキングで塗り分けた方が楽と判断して、

ダクトとレールガンの先端は切り離すのをやめました

最後に表面処理をして、ひとまずブラストシルエットは完成です。


バンダイ 1/144 HG インパルス (02)

2014年02月17日 00時15分05秒 | バンダイ 1/144 HG インパルス

シルエットの製作と思っていましたが、先にインパルス本体の表面処理をしました。

  

セイバーと同様に、手のパーツを掘り込んで関節のディテールを追加したのですが、

ABS樹脂で出来ている為、硬くて手が痛くなりました。


バンダイ 1/144 HG インパルス (01)

2014年02月08日 14時47分36秒 | バンダイ 1/144 HG インパルス

増々吹雪いてきました。

という訳で、ゆっくり模型製作します。

バンダイ 1/144 HG インパルスです。

前回セイバーを製作しましたので、それと並べようと思い決めました。

セイバーと同じくテレビ放映当時に購入、放置していたものなので一通り改造済みです。

押入れを漁ったら出てきた素組み(向かって右側)との比較です。

写真の撮り方が悪いのかあまり変化が無いでしょうか?

改造箇所はこんな感じです。

足は赤いパーツの裏側をポリパテで裏打ちした後、削り込んで細くしてあります。

その上の白いパーツも同様に削り込んでいます。

アンクルアーマーはキットのままだとハの字に開きすぎていたので、

パーツを接着後、ゆっくり曲げてハの字を軽減しました。

脚全体は十分長くスマートに感じましたので、セイバーの様な太股の延長は行いませんでしたが、

腹部はプラ板で3㎜延長しました。 

サイドアーマーも下部をプラ板で延長、前腕は両側面を削り込んで1㎜程細くしました。

肩はチェストフライヤーになる為の関節パーツがありますが、

これを外してボールジョイントを仕込みました。 

チェストフライヤーする気はありませんでしたし、

この方が怒り肩や胸を張る事が出来るので良いかと思います。 S

EED系のキットは、肩にボールジョイントを仕込むだけで格好良くなると思います。

顔は、全体的に大きいので小型化しています。

ヘルメットはホホの下部を1㎜程切り飛ばし、トサカのメインカメラも高いので、

頂点を削って短くした後プラ板でフタをしました。

フェイスはヘルメットから切り離し、下部を削り込みで小さくしました。

この時アゴの赤いパーツが浮いてしまいますので、上方へ移動しています。

最後に小型化した事で首が長すぎる様にみえたので、顔全体を埋り気味にしました。

次回はシルエットの製作かと思います。