気ままな模型製作記

プラモデルの製作日記です

1/48 ポルシェティーガー (05) 完成です!!

2017年01月26日 00時37分42秒 | 1/48 ポルシェティーガー

1/48ポルシェティーガーレオポンチームの完成です!!

タミヤエレファントが発売すれば誰かがやるであろうP虎を、バンダイエレファントを使って先に作ってしまったこの作品、とても嬉しいのでムダに写真多めで載せてきます!!

満足です( ´ー`)フゥー...。


1/48 ポルシェティーガー 製作 (04)

2017年01月25日 23時59分04秒 | 1/48 ポルシェティーガー

塗装に入ります。単色なので塗装は楽ですが、単調にならないようグラデーションを掛けていきます。

下地にマホガニーと履帯に自家製の履帯色を吹きます。

縁にマホガニーを残すようにグレーを吹きます。グレーはクレオスのネイビーブルーに白を混ぜて、2段階の明暗をつけてグラデーションをします。

基本塗装が出来たら、デカールを貼ります。モデルカステンのガルパンデカールには1/48サイズに合うレオポンチームのデカールが無いので、ガルパンデカールが出る前に作ったミラクルデカールを使います。デカールの印刷品質を合わせるために大洗の校章もこれを使います。

デカールのシルバリングや墨入れの滲みを防ぐため全体に光沢クリアーを吹いておきます。ミラクルデカールは白地なので縁が目立ってしまいます。デザインナイフで余白は切り抜きますが、細かい所は塗装色を筆で塗りつぶしてしまいます。戦車であればこの後のウェザリングでもボケさせるので、神経質にならなくてもいい気がします。

デカールを貼ったらOVMの塗装と墨入れ・ウェザリングをしたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

一応手順としては、デカール→OVM塗装→光沢クリアー→墨入れ→艶消しクリアー→ウェザリング→艶消しクリアーになります。

ウェザリングはいつも通りのウェザリングマスターで泥・埃汚れ、履帯の銀ブラシをしました。

という事で完成になります‼

ウン、カッコイイですね!!

次回は完成写真を載せていきます。


1/48 ポルシェティーガー 製作 (03)

2017年01月24日 23時57分40秒 | 1/48 ポルシェティーガー

難関のエンジングリルが出来たので、細部の形状を煮詰めていきます。

ティーガーのボッシュライト、伸ばしランナーでライトコード、プラ板でハッチを作ります。前後のステーはエンジングリルで使ったメッシュパーツの外枠を切りだしています。

上面のエンジンハッチを改めて採寸してプラ板で切り出し。取っ手はいつも通りの真鍮線です。各ハッチの蝶番は小さくてプラ板等で作るのも大変なので、形は違いますがジャンクの3号戦車から蝶番を削ぎ落して接着します。

その他、ジャッキやOVM等の小物パーツも、ジャンクや以前作った古い戦車の物を外して付けていきます。最初ニコイチでいけるかなぁと思っていましたが、地味にいろんなキットからパーツ取りが必要です。

前面装甲の継ぎ目はプラ板でガイドを作ってスジボリ。フックはその場にちょうど良いサイズのプラ棒が無かったので、φ1.0のプラ棒をネット注文。ライターであぶりながら徐々に曲げて加工しました。

ここまででポルシェティーガーへの改造は完了です。本当は車体側面にさらに3つのステーが付くのですが、非常に小さなパーツで再現が難しいと感じ、オミットています。

塗装の前に下地処理しておきます。真鍮の取っ手やステンレスのステー・ポリの履帯と異種材料を使っていますので、塗装の食いつきをよくするため次の下地剤を使いました。

 

おぉ~!自分で言うのもなんですがポルシェティーガーに見えますよ!


1/48 ポルシェティーガー 製作 (02)

2017年01月24日 22時23分18秒 | 1/48 ポルシェティーガー

車体のアウトラインは出来たので、次に砲塔の製作です。

砲塔は試作砲塔との事で天面がフラットで中央の出っ張りがある構造になっていますが、天面フラットはキューポラや装填手のハッチの角度まで変えなくてはならないので、ここはそのままとして出っ張りだけプラ板とポリパテで再現します。

後部の雑具箱についてツイッターで聞いてみたら、フォロワーの方に取り付け方法まで教えていただきました。ただ結構細かいパーツのが多く全ての再現が難しいと感じたので、見えるところで参考にさせて頂きました。

雑具箱は四号戦車との事でしたのでJ型のジャンクパーツを使います。そのままでは砲塔のラインと合わないのでエポパテを盛りつけて後で整形します。

砲塔と雑具箱の取り付けは、プラ板細切りでステーを作り再現します、伸ばしランナーでボルト模様も付けておきます。

本当は下からもステーで支えているのですが、これは省略させて頂きました。その他砲塔はアハトゥング2を参考に取り付けていきます。

 

ここでまた車体に戻って、難関であるエンンジングリルの製作をします。

まず、エンジングリルの形状を確認する為、アハトゥング2を1/48スケールに拡大コピーして車体上面の形状を合わせてみます。

他のスケールキットを持っていないのでどちらが正しいかわからないのですが、アハトゥング2を正とするとバンダイエレファントのキットは若干胴体が長いようです。今回全長はキットのままとするので、その上でざっくりラインを描いてイメージをつけました

まず両側面のエンジングリルを作ります。描いたラインを参考に0.5㎜と1.0㎜プラ板を切り出しました。

メッシュはファインモールドの汎用パーツを使ってます。

これを積層して削り出します。前週に付いたザグリ穴はプラ板を切り出す前にピンバイスで空けておくと、後で作業が楽になると思います。

車体に載せるとこんな感じになります。それっぽくなってきました。

一番難関の後部グリルは、拡大コピーから軽く図面を引いてから製作していきました。

側面と同様にプラ板を切り出し、枠組みを作ったら0.5㎜プラ板で縦スリットを入れます。

0.3㎜プラ板で切れ込みを入れた横スリットを作ったら、縦スリットに差し込んで接着、接着剤が乾いたら整形していきます

スリットの精度が重要な方法なのに、自分の加工精度が追いついていないのでところどころ歪みが生じていますが、何とか形にすることが出来ました。

車体に載せるとこんな感じになりました。

難関のエンジングリルが付くと急に形が出来てきました!


1/48 ポルシェティーガー 製作 (01)

2017年01月14日 02時22分37秒 | 1/48 ポルシェティーガー

ここまで連続アップしてやっと今作っているキットに追いつきましたよ。

1/48ポルシェティーガーの製作です。ご存知の通りキットがある訳もないので、いわゆるニコイチ製作です。

1/48でP虎を作ることは前々からやってみたかったのですが、そもそも技術が追いつくか不安だったのであと一歩踏み切れずにいたんですよね。だけどここ最近のⅡ号F型とかファイアフライVCで何とか形になったことを経て、手を動かさなければ出来るものも出来ないと気付いてやるだけやってみようと思ってスタートしました(当たり前のことなんですけどね)。

ツイッターでは出来そうもなかったらストレート組みにしよう等と宣いましたが、いざ進めたらストレート組みに戻せないことを気づきました。

参考資料はいつも通りアハトゥング~2です。レオポンさんチームで作ります。

まずはキットの軸打ちから。バンダイエレファントは以前作っているので勝手がわかっていて、このキット履帯長さが足りなくてそのまま組むとキットの軸はアッサリ折れてしまいます。なので補強を兼ねた軸打ち必須です。

まずは前面の軸打ち。

そしてアハトゥング~2を見ながら形状を変えていきます。

前面装甲はタミヤティーガーがそのまま使えそうだったので0.5㎜プラ板で厚みを増して取り付けました。

続いて後面の軸打ちした後に履帯を巻いていきます。前面もそうですが軸打ちをしても履帯を巻くと車体が撓むのでプラ板で補強を入れておきます。

履帯の弛みは真鍮線を通して転輪に密着させます。本当は0.8㎜真鍮線が欲しかったのですが、ちょうど在庫切れで0.5㎜真鍮線で代用しています。

続いては、車体上面を作ります。採寸してさらに砲塔を通す穴を空けます。

車体にリブを接着して、上面装甲が安定してを載るようにしました。

仮砲塔を載せてると、おぉ~P虎っぽい

ガルパンでもよく見た移動時ののP虎の好きな状態です。

アレ?製作状況追いつきませんでした。まぁもう遅いですし明日も仕事があるのでここまでにしておきます。