goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな模型製作記

プラモデルの製作日記です

タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ 完成! (03)

2017年03月16日 23時43分22秒 | タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ

さて、今年入って2台目の装甲車となるプーマの完成です!

装甲車もイイですね!戦車とはまた違った武骨さがあって、特にプーマは装甲車なのにⅢ号と同じ5㎝砲とか鬼畜すぎると思います。

ではどうぞ!!

8輪装甲車とのツーショットというか、タミヤ8輪とイタレリ8輪のツーショット

イタレリAB41とイタレリ8輪。イタレリキットは2体目ですが、ホントにイタレリキットの造形には不思議な魅力があります。

 

如何でしょうか。装甲車はまだまだストックがありますので、これからも作っていきたいですね。

(17/2/18完成)


タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ 製作 (02)

2017年03月16日 23時13分48秒 | タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ

かなり間が空きましたが、プーマの塗装です。

迷彩塗装をしますが、今回エアブラシを新調して初めての迷彩塗装になります。

結果的には快適に塗装することが出来ました。やはりエア圧を調整できることが大きいですね。今まではレギュレーターを持っていなかったのでかなり力技(ホースに切れ込みいれて圧を下げていたwww)で細吹きをしていましたが、レギュレーターが付いたことで、スムーズに且つこれまでにない細吹きが出来るようになりました。

下塗りにマホガニー

白を混ぜたダークイエローにの後に...

グリーンで迷彩を入れてきます。

前のエアブラシ(タミヤのベーシックコンプレッサー)との比較。この違いには笑ってしまいましたwww。ティーガーひどすぎる!

レッドブラウンも塗って完了!私としては合格点貰える出来ですね。

タイヤはNATOブラックをペタペタ筆塗りで。

全て組み合わせれば基本塗装完了です。

細部の塗装と別塗装したジェリカンを接着、デカールを貼ったら、ピンウォッシュで引き締めます。

バレンタインの時に納得できなかったチッピングをしますが、う~ん、前回よりは良いかなぁ。

最後に、いつも通りのウェザリングマスターでドライブラシしてたら、プーマ完成です!

引き続き、完成写真いきますよ!


タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ 製作 (01)

2017年02月20日 01時11分56秒 | タミヤ 1/48 8輪重装甲車 プーマ

ここ最近、密かに静かに気に入っている装甲車達から、8輪重装甲車プーマを製作しました。

前回はタミヤの8輪を作りましたが、今回はイタレリキットになります。

早速製作開始と思ったのですが、何となくパーツがベタつく感じ。もしかしたら離型剤かもしれないので、製作前にクリーナーで洗浄し手からスタートしました。

抜きの関係もあってか、溝が浅いところもあったので一通りケガいて深くしておきます。・・・なのですが、一部は単にパーツを接着する為のアタリだったことを後で気づきました。

車体パーツを組み合わせると、ガッツリ反りが!

寸法自体は問題無さそうだったので、ムリヤリ接着してしっかり乾燥させます。

8輪もあるのでタイヤを組み上げると、やっぱり浮き上がります。

サスを調整したりしましたが8輪全てを接地させるのは難しいので、ある程度調整したらタイヤを削って均して摺り合わせします。

上手く接地できました。タイヤ下面は削ったので平らになっているけど、そんなに違和感ないかと思います。

タイヤはバラした方が塗装がし易いけど、配置を間違うと浮き上がるので番号を振っておきます。

タミヤの8輪はこんなことしなくても8輪全てしっかり接地して本当タミヤは凄いと思います、もしくは変態か。

ジェリカンはイタレリパーツのほかにタミヤのジェリカンセットのパーツが付いていました。イタレリはベルトが付いてイイんだけど、一体整形で、一部モールドが省略されているので、ここはタミヤパーツを使用します。

ただ、タミヤはベルトが無いのでプラペーパーで何となく自作しました。

今回感心したところで砲身がスライド整形されていました。ディティールも申し分なくイイ感じです。

発煙筒は一個切りすぎてしまったので、P虎で余ったもので流用しました。

全て組み上げてみました。ウン、イイね!次回は塗装になります。